• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月18日

アルミペダル絶対付けるマン

タイトル通りですw
自分は、これまで乗ってきた車には必ずアルミペダル化しています。
これは「絶対!」です。
理由はわかりませんがアルミペダルじゃないと嫌なんです。

60プリウスも絶対アルミペダル付けるマンなのですが、中華製はガバガバで評価の低いモデルしか存在しません。
あれってハリヤーの前期、後期でアクセルペダルの形状が変わったのと同じで中華の型が古いのか、中国の60プリウスは部品が違うのかのどちらかでしょうね。
基本、ブレーキペダルはビス止めか、純正並みのフィット感出なければだめですね。命を預ける部品なのでガバガバで外れたりするのもNGです。
アクセルペダルも同様で両面テープだと外れて横にズレてアクセルが踏めない、戻らないというような事故が起きないようにねじ止めが基本です。
過去は中華製でも加工してねじ止めとかしてきました。
今回、あまりにも情報が少なく少し困りましたねー。
最終手段はダックスガーデンさんのペダルを加工してビス止めにする方法だと思いますが、ダックスガーデンさんの奴、商品は抜群にいいんだけどお値段が高いんですよね。
純正品でオルガン式のペダルでアルミペダルがオプションである車って何かないですかねー。ヤリスとかだとレクサスLBXとか行けそうな気がしますがオルガン式のアルミペダルってあるんでしたっけ?

ちなみに前車C-HRはここまでやりました。

ほぼ情報がない初期の頃の記事なのでいろんな方から問い合わせが来た記憶がります。懐かしいですねー。
このあとリバース連動ミラーの取り付けを某ショップより先にアップしたのでさらに多くの問い合わせが来て大変でしたw
 参考:コチラ
ペダルは絶対付けるマンなので力業で付けますが情報が無いと始まりません。
ブログ一覧 | 60プリウス | 日記
Posted at 2024/01/18 15:22:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

DS5のペダルを
ケイピカさん

秋の車いじりです✨
LOVE@羽生さん

ABARTH F595 MT最終モ ...
LOCK音 by Craftsmanさん

本日のとりあえず付けてみた②
路地裏のJ-Boyさん

記憶を頼りに 25年
はっせさん

ABARTH F595,695 ...
LOCK音 by Craftsmanさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「木更津アウトレット中」
何シテル?   09/07 14:06
備忘録のつもりで始めたみんカラですが、現在はDIYの裾野を広げる活動をしています。 みなさんの参考になるような記事が投稿出来れば幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TOYOTA GrobalTechStreamにてカスタマイズ機能拡張 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 20:22:49
Tithum Export & DK Motion スポーツスポイラーとLEDスポイラーとの合体 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/29 11:09:47
NSZT-Y66Tダイアグメニューの開き方(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/03 19:05:57

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2024年1月7日に契約しました。 2024年5月11日に納車。 リアドアのリコールの ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年6月3日に納車されました。 無難なデザインが多いトヨタ車の中、初めて「乗りたい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation