• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんようのブログ一覧

2018年12月16日 イイね!

久々に石を落札しました。

久々に石を落札しました。久々にヤフオクで国産鉱物を落札しました。
岐阜県中津川市苗木並松産のトパーズです。
重さは約26gあり、最近入手できるサイズとしては大きい方です。
コレクター放出品になります。
昭和の時代に採取され、その方が高齢になって手放されるケースが増えているようです。


かく言う私も手放さなければいけない歳なのに、未だにネットを漁っているなんて、どうも自覚が足りません^^;

石集めは骨とう品の収集に似たようなものです。
持ち主がいなくなったら、ただの石ころです。
冥土の土産に骨壺にでも入れてもらいますか・・・(^-^)/

※このトパーズをフォトギャラリーの『岐阜県のトパーズ(2)』に追加掲出しました。
Posted at 2018/12/16 20:11:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉱物 | 日記
2018年08月25日 イイね!

水晶を1個だけ買ってきました。

水晶を1個だけ買ってきました。名古屋ミネラルショーに行ってきました。
オープン2時間前に着いて、オープン30分後に会場を出ました。

会場内を一周しましたが目に留まる石もなく、目的の店で水晶を1個だけ買いました。

ここの店主さんには7年ぐらい前から親しくしてもらっています。
日本国内にはないと言われていたレインボーガーネットを奈良県で初めて発見された方です。



滋賀県高島市マキノ町山崎山産の紫の松茸水晶です。
1980年代頃にこの辺りを造成したときに少量だけ産出しました。
コレクター放出品だそうです。
重さ10gです。

Posted at 2018/08/25 13:55:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉱物 | 日記
2018年08月19日 イイね!

もうすぐ、名古屋ミネラルショー2018

もうすぐ、名古屋ミネラルショー2018最近、鉱物展示会の会場を見て回った時に気付いたことがあります。
展示品が樹脂製のアクセサリーだったり、あるいは女性に人気の占いに関わる品だったりと、展示品は純粋な原石ではなくなってきています。

ところで、クリスタルチューナーって、ご存知ですか?
チューナー(音叉)でクリスタルを叩いて音を出すことで、クリスタルのエネルギーと音によるヒーリングや浄化をすることができるそうです。

もう正気の沙汰ではありません。
意味がわかりません!!

飼っているカメに声をかける私の方が、まだまともかなと思いました。

25.26日に名古屋市の吹上ホールで"名古屋ミネラルショー"が開催されますが、年々興味の薄れていく内容を憂いています。

Posted at 2018/08/19 20:08:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉱物 | 日記
2017年08月26日 イイね!

名古屋ミネラルショー

名古屋ミネラルショー今日は名古屋で年1回開催されるミネラルショーに行ってきました。

最近は国内の鉱山や採石場が閉山され、山の中に眠っている鉱物は陽の目を見ることが少なくなってきました。
国産の良質な鉱物はなかなか出品されません。
外国産鉱物やパワーストーンに移行されるお店が増えています。

それでも名古屋のショーは国産品を出品されるアマチュアの方が多く、遠方からの来訪者が多いのが特徴です。



今日は奈良県の鉱物を一品だけ買いました。



国産鉱物の業界も、この紫水晶のように元気になって欲しいものです。
4年前に鳥取県西伯郡の藤屋にて奈良県のS氏とMK氏が採取されたものです。
採取された直後に出品され、形が気に入ってすぐに購入しました。

Posted at 2017/08/26 21:30:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉱物 | 日記
2017年07月31日 イイね!

アクセサリーにも核兵器にもなる鉱物

アクセサリーにも核兵器にもなる鉱物久々にオークションの品を落札しました。
開始時の価格は 5,000円だったのですが、競り合って 20,500円になってしまいました。
落札品は、産地が廃鉱になり二度と手に入らない鉱物ですので、出品されたら何としても落札するしかありません。
岐阜県中津川市下野にあった福岡鉱山で20年ほど前にマニアの方が採取された緑柱石(ベリル)です。
大きさは15mm×12mm×10mmです。
緑柱石は、宝石名では青色がアクアマリン、緑色がエメラルドです。

若い頃に何度か挑戦したのですが、微細なものしか採取できませんでした。
たまに中津川市方面へドライブに行くのですが、今はマダニや山ビルが怖くて山に入れません。

第二次世界大戦末期に日本軍が核兵器の原料のベリリウムを得るために、この福岡鉱山の緑柱石が採掘された歴史があります。

Posted at 2017/07/31 19:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉱物 | 日記

プロフィール

「12年前の夏に入院中の病院食が食べられなかった時、この梅干しで1ヶ月半を過ごしました。
暑くなると何となく懐かしく、つい購入してしまいます。」
何シテル?   08/10 09:56
なんようです。 車歴は長いですが、知識、技術は皆無で、運転は超ヘタレです。 弄りはしません。 私が弄れば弄るほどクルマを傷めそうだからです。 基本、ノー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「備忘録」愛車オイル交換だけしました(95000km編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 06:15:38
イコライザー調整の備忘録(2025年05月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 22:24:42
トラブルコード(DTC)点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 04:31:46

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
長くトヨタ車に乗ってきましたが、ハイブリッド一辺倒のトヨタ車に嫌気がさし、たまたま暇つぶ ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
6年半、楽しませてくれました。 小さなボディに V6 280ps というアンバランスさが ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
モデリスタのアドミレーションのエアロキットを装着してもらいました。 3.0Lから1.5L ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
家内にエスティマを買うと言って出かけたのですが、急に気が変わり、これにしました。 その後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation