• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんようのブログ一覧

2018年03月28日 イイね!

今年も咲きそうです。

今年も咲きそうです。昨年は4月12日に蕾の状態だった花桃が、
今年は半月早い今日でこんなになりました。

明日にも開花するでしょう。

すぐ近くに桜の名所があるのですが、
騒がしいのは苦手ですので、
家の裏の花桃をささやかに楽しんでいます。

Posted at 2018/03/28 18:58:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2018年03月27日 イイね!

木の芽時の憂鬱

木の芽時の憂鬱今年の「春の全国交通安全運動」の期間は、
4月6日から15日までの10日間だそうです。







昨日は無謀な走りのクルマが多く、
下り養老SA内でスピードを上げて逆走する老夫婦の軽自動車、
伊吹山麓で下り坂になると車間を極端に詰めてくる中年?女性、
関ケ原町では急加速して前のクルマにピッタリくっつく名古屋ナンバーの旧リーフ、
垂井町では右折車線から先頭の直進車をさえぎって直進するセルシオ、
一宮市のR155ではBMWと新プリウスの衝突事故、
復路は一般道でしたので、
名神高速の関ケ原ICと養老JCとの間の事故渋滞にも巻き込まれず無事に帰宅しました。

これらの緊張感の無さは、メンタル状態が悪化する木の芽時だからでしょうか。

昨秋、反則金を納めた私が言える立場ではないのですが・・・
人のふり見て我がふり直せを心がけています。

Posted at 2018/03/27 19:05:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2018年03月26日 イイね!

海のない滋賀県の"えびせんべいの里"

海のない滋賀県の"えびせんべいの里"知多半島ではなく、
滋賀県の多賀SAの"えびせんべいの里"へ買い物に行ってきました。





個人的には、とくに〇〇しいとは思いませんが。
ドライブも何か理由をつけないと。



いつものコースですと池田牧場のジェラートショップ香想ですが、
今日はコースを変えて湖北みずどりステーションへ。



後方に見える比良山地との間が琵琶湖です。
右端に見える建物は琵琶湖に面していて、いつかは泊まってみたい旅館です。

伊吹山も琵琶湖も比良山地も春がすみの彼方でした。

Posted at 2018/03/27 13:52:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 買いもの | 日記
2018年03月19日 イイね!

リアスピーカーの音質

リアスピーカーの音質先日のブログで、3ヶ月先(5月末)にフロントドアへのデッドニングなどの施工をご報告しましたが、
リアスピーカーを活かすべく、リアドアへのデッドニングも併せて施工してもらうよう依頼してきました。



あれから詳細車種設定を解除してリアスピーカーだけで音楽を聴いてみたのですが、ドアパネルの共鳴音が加わりとてもガサツな音がしていて、リアのスピーカーの性能が全く発揮されていなかったことに気付きました。

フロントスピーカーの音に紛れて雑音?を発生させていたようです。
フロントのデッドニングにかなりの費用をかけましたので、リアドアのデッドニングは少し安価なものにしました。
リア側はインナーバッフルは付けず、従来の樹脂製のブラケットのままにします。
少し底なし沼にはまりかけているかもしれません。
Posted at 2018/03/19 20:56:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2018年03月16日 イイね!

レーダー探知機のGPSデータの更新

レーダー探知機のGPSデータの更新レーダー探知機のGPSデータの更新は、ナビデータの更新と違って、罰則が伴うために何となく不安が残ります。

一昨日データを更新したのですが、正しく更新されているかどうかと思い、近隣のオービスやNシステムをチェックして走ってきました。



春日井市内の国道19号のオービスが従来より800mほど手前に移設されていたり、




名神高速上りの小牧IC手前のオービスが撤去されていたり、

生活道路に可搬式速度取締装置が設置されたりとか、
最近は取り締まりの内容が目まぐるしく変化しているようです。



危機一髪・・・・・ ^^;
終了直後だったようです。



私の現在使用中の探知機のデータ更新は有料で送金など面倒な手続きが必要で、またクロネコDM便で発送のため届くのに3日ほどかかりますが、
不適切な発言の多かった前(C社)の探知機のデータ更新は無料でいとも簡単に即日にデータの更新ができます。

最近のオービス等の設置状況の変化のスピードを鑑みますと、データの更新がスムーズにできるメーカーの探知機の方が良く思えてきました。
でも、あのおしゃべりでエコーのかかった発声音の探知機は使いません。


Posted at 2018/03/16 17:38:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「12年前の夏に入院中の病院食が食べられなかった時、この梅干しで1ヶ月半を過ごしました。
暑くなると何となく懐かしく、つい購入してしまいます。」
何シテル?   08/10 09:56
なんようです。 車歴は長いですが、知識、技術は皆無で、運転は超ヘタレです。 弄りはしません。 私が弄れば弄るほどクルマを傷めそうだからです。 基本、ノー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    1 2 3
4567 89 10
1112131415 1617
18 192021222324
25 26 27 28293031

リンク・クリップ

「備忘録」愛車オイル交換だけしました(95000km編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 06:15:38
イコライザー調整の備忘録(2025年05月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 22:24:42
トラブルコード(DTC)点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 04:31:46

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
長くトヨタ車に乗ってきましたが、ハイブリッド一辺倒のトヨタ車に嫌気がさし、たまたま暇つぶ ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
6年半、楽しませてくれました。 小さなボディに V6 280ps というアンバランスさが ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
モデリスタのアドミレーションのエアロキットを装着してもらいました。 3.0Lから1.5L ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
家内にエスティマを買うと言って出かけたのですが、急に気が変わり、これにしました。 その後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation