• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんようのブログ一覧

2024年05月10日 イイね!

タンスを整理していたら、こんなものが・・・・・

趣味の品がタンスの中や上に忘れ去られていました。
中学生の頃、16番ゲージの車両づくりに夢中で指は切り傷だらけでした。
塗料の気化したシンナーもよく吸っていて、脳ミソが壊れていました。
親父がライターに使っていたベンジンの匂いがとくに好きでした。



屋根は木、側面はボール紙、塗装はハケ塗りです。
近所を走っていた名古屋鉄道の電車を見た感覚だけの寸法で作りました。



つぼみ堂模型店製だったでしょうか。
真鍮製で、自分で半田付けした覚えはないのですが、塗装のハゲ具合いから見て塗装だけは自分でしたかもしれません。



足回りの台車の側面は文房具の下敷きを切って作りました。
下敷きに車輪の軸受け(金属製)を接着してあります。
この時使った接着剤がスイスのチバガイギー社のアラルダイトでした。
60年余り外れることのない接着力の強さは比類なきものです。

結局、思い出に浸っただけで、処分できずそのままタンスの中に戻しました。

Posted at 2024/05/10 14:51:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし | 日記
2024年05月02日 イイね!

高原の強い日射しと冷たい風の中で

高原の強い日射しと冷たい風の中で80㎞/h制限を知ってか知らずか、走行車線を80数km/hで走っている自車を追い抜いていくクルマが多く、サンデードライバーのモラルの低さを感じました。



病院を2日前に退院したばかりの家内には、2月から2回にわたる入院生活がよほど苦痛だったのでしょう。
岐阜県のひるがの高原にある「牧歌の里」に行きたいということで、リハビリがてら行ってきました。



まだまだ、準備中です。
この時期はチューリップしか咲いていません。



前夜の雨によって大気中のチリが落とされ、澄み渡る爽やかな晴天に恵まれました。
背中への強い日射しと雪が残る白山から吹く冷たい風が不思議な感覚を醸し出していました。



手作りパンのお店です。
新緑の樹の下のベンチでいただきました。



今日こそこれに乗るつもりだったのですが、やはり乗らなくて良かったようです。



ひるがの高原スマートIC(標高850m)から南へ31.8kmの郡上八幡IC(標高223m)までは下り坂で、平均燃費のアベレージが高いのは当然です。
標高差 627mを惰性で走っているようなものです。

往路のドライブにはストレスが溜まりましたが、解放感いっぱいの自然に触れ、心身ともにリラックスできました。

Posted at 2024/05/04 12:15:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散策 | 日記

プロフィール

「先日、出火の恐れがあるリチウムイオン電池4本を廃棄処分しました。
新たに保護回路付きリチウムイオン電池 18650 を2本だけ買ってみました。
純粋な国産ではないため、これをもってしても不安があります。」
何シテル?   05/17 12:55
なんようです。 車歴は長いですが、知識、技術は皆無で、運転は超ヘタレです。 弄りはしません。 私が弄れば弄るほどクルマを傷めそうだからです。 基本、ノー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1 234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

イコライザー調整の備忘録(2025年05月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 22:24:42
トラブルコード(DTC)点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 04:31:46
Coto sports 純正加工強化ブローオフバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 05:37:48

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
長くトヨタ車に乗ってきましたが、ハイブリッド一辺倒のトヨタ車に嫌気がさし、たまたま暇つぶ ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
6年半、楽しませてくれました。 小さなボディに V6 280ps というアンバランスさが ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
モデリスタのアドミレーションのエアロキットを装着してもらいました。 3.0Lから1.5L ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
家内にエスティマを買うと言って出かけたのですが、急に気が変わり、これにしました。 その後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation