• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月21日

2010年 車中泊旅行記 (11日目・7/9)京都

2010年 車中泊旅行記 (11日目・7/9)京都  2010.11.12(金)

 道の突き当たりに巨大な山門が現れた。看板を見ると清涼寺という古刹の物であった。この寺の存在は名前すら知らなかった。

 看板によると、現在寺宝特別展を開催しているとのことで、見てみたかったが、ここも天竜寺同様またの機会にしよう。

 ここのT字路を左折し狭い路地を走り、突き当たりに、目的地の祇王寺(ぎおうじ)があった。




 この寺は平清盛によって憂き目を見た、白拍子・祇王、その妹・祇女、母・刀自、そして仏御前という、4人の哀しき女性たちの隠棲した寺である。

 嵐山・嵯峨野といったメジャーな場所とは違って、奥嵯峨野という目立たぬ地にあるせいか、観光客は極端に少ない。

 平家物語を読んでなかったら、私も一生訪れることはなかったであろうこの寺、喧噪から離れ静かな雰囲気に包まれていた。

 拝観券を購入、まずは庭園を散策。地面は苔で覆われていた。さきほど拝観が叶わなかった苔寺こと西芳寺の、グラビア写真と同じような感じである。








 モコモコフワフワ感がたまらない。その苔が色づく木の葉や庵と絶妙に調和していて感動を覚えた。




 この小さな庭の苔でさえこんなに凄いのなら、西芳寺の庭園はもっと凄いんだろうな。

 やっぱりあそこに行きたかったなと残念な思いが込み上げてきた。次回は正式に申し込み、苔のじゅうたんを堪能することにしよう。








竹林を過ぎ、苔の紹介コーナーを過ぎると小さな庵があった。靴を脱ぎ冷たい畳に上がり込むと仏間に4体の木像が祀られていた。


 前述の女性4名である。ここで片隅に置かれた案内ボタンを押すと、寺の故事を紹介したテープ音声が流れてきた。

 それに耳を傾けつつ、平安時代に思いを馳せ、庵から外に出た。


 そして境内の一角にあった平清盛の供養塔と、その脇の祇王、祇女、刀自の墓に手を合わせ、寺を後にした。




 各宗派の大本山クラスの寺を賑やかに廻るのも面白いが、こういう目立たぬひっそりとした寺を静かに拝観するのも、またいいものだ。

ブログ一覧 | 2010年旅行記
Posted at 2023/05/21 16:58:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

🍁秋の風物詩巡りNo.11『京都 ...
Tempest-3さん

2023 紅葉狩り🍁 京都山科 ...
Cyber Xさん

そうだ、京都行ってきたんだ!2
Y3K440Mさん

日帰り温泉♨と本栖みち
パパぞう01さん

🍁秋の風物詩巡りNo.8『京都放 ...
Tempest-3さん

奈良佛隆寺の千年桜と担々麺とmin ...
ピーターキャットさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「峠での走りが楽しすぎ!奇跡のローパワー! http://cvw.jp/b/2788065/46909317/
何シテル?   04/24 20:56
「かた」と申します。活字多めの記事を好みます。 ※無言フォロー/解除ご自由に。 ※フォロー返しは、気が向けばします。 ※以下当てはまる項目多数の方とはこちらから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 アイ オパオパ号 (三菱 アイ)
ファンタジーゾーンでの戦いを終え、無事に地球へ帰還した機体を中古で購入しました。 赤い ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
(納屋でカプまみれ。手前右:初号機、手前左:2号機、奥:友人の五里霧中号) 【2号機/ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
スズキのディーラーにて、モデル末期につきもうすぐ販売終了ということで値引きを頑張ってくれ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
(秋田県男鹿市、世界三景「寒風山」。下回りが錆で朽ち果て車検不可となり、売却する前の最後 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation