• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garagewindのブログ一覧

2022年01月07日 イイね!

教材着弾

教材着弾 さぁ、しっかりお勉強だ。
Posted at 2022/01/07 22:36:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノートeーPOWER | クルマ
2022年01月06日 イイね!

本日のガレージ

本日のガレージ あけましておめでとうございます。年末年始の休みは果てなくダラダラ過ごしました。日常の垂れ流しにお付き合いいただいている方々、本年も宜しくお願いします。今年はAZ-1生誕30周年。A30はあるんだろうか…。もしあるならば是非に参加したいものです。

 さて、本年最初の作業ブログは…スタッドレス履き替えと。うちには4駆の車もあるんですが、降雪時はサンバーオンリー。雪なれしていない地方の常として、もらい事故リスクが非常に跳ね上がるのでサンバーには悪いとは思いつつ1番安値で買ってきた車を出動となりますね、やっぱり。リフトはGCが占拠しているので雪の降る中外でちゃちゃっと作業。入れ替えするにも外には出ないといけませんから。


GRヤリスのフェンダーフレアに積もった雪にちょっと萌え(笑)
Posted at 2022/01/06 22:09:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ
2021年12月30日 イイね!

ちょっと散歩

ちょっと散歩 昼間はちょっと空気が温み、天気もとてもよかったのでタイヤの慣らしがてら宮が瀬に散歩に行ってきました。昼食狙いで寄り道していったレストランは年末休業に入ってましたorz。年末年始に休みがある方はもう流石に休みに入っているようでバイク、クルマとも盛況でした。ご同輩(GRヤリス)も1台いましたね。あとは目立ったところではスイスポ、Z、S660、ロータスエスプリ、カプチーノ位かなぁ。
まぁうちのは景色に溶け込む黒色で、インチダウンだし車高もノーマル(むしろ輪径差分1cm弱車高上がってるんだな)だし人様の注目なぞ集めません。湖畔も風もなくいい陽気だったのでちょっと歩き回って早々に退散し、オギノパン(こっちはやってた)によってパン買って帰りました。
幅は2サイズアップしましたが特にハンドルが重くなったとかは感じられず。タイヤのクラスは変わりましたがエアボリュームがアップした分NVHに関しては変化無し、もしくは若干の改善がみられた…かな?荒れた道での急な荷重変化による「とととっ」というのが減ったのも予定通り。代わりにタイヤのたわみがより感じられるようになったのも予定通り。コレがダルだと感じられる程追い込む気も無ければ若くもない(笑)。まぁ人も車も多かったし此間の富士の行き帰りより全然のほほんペースでしたし評価はもうちょっと走ってからですね。
それにしても大き目のマッドフラップがフロントだけってのはあまりカッコよくない絵面です…。
Posted at 2021/12/30 21:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRヤリス | 日記
2021年12月29日 イイね!

先日のガレージ

先日のガレージ いよいよ今年もあと3日。
年末仕事納めちょっと前から急速に寒くなってガレージ作業と洗車がとても億劫に感じられる季節が始まりました。
ヤリスはマフラーの認証試験の日程が決まらず大幅に手を入れることは出来ない(特に外装はいじれない)のですが、ノーマルタイヤが擦り切れてしまっても困るのでとりあえず予定のR32ホイールに履き替えました。

RC標準サスでもトヨタ純正キャンバー調整ボルトの一番細いやつでぴったり位。次に細いやつでも法的には問題ないくらいかな。タイヤサイズは225/50R16のこれも32R純正サイズ。参考までに写真の使用タイヤはトーヨーのR1Rです。国産ハイグリップ系で最安値なのが採用の理由…です。外装はいじれませんが石はねに依る塗装欠けは避けたいのでフロントだけマッドフラップをつけました。クリップ止めのフェンダーライナーをクリップナット&ネジに変更するだけで形になるので。

それにしても、普通車としてもちょっとフェンダーの隙間広すぎのような気がします。RZ系はココまでじゃない気がする…。
Posted at 2021/12/29 21:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRヤリス | クルマ
2021年12月16日 イイね!

悲報

 釈然としないのでもう1度OS技研様に質問を投げてみた結果…

デュアルコアLSDの開発予定は今のところないそうですorz
可能性は無きにしも非ずということだそうなのであとはお客様の声しだいということなんでしょう。

うーん。どうしようかな。まぁ、ほかの事をやりながらしばらく様子を見るとしましょう。同じようにリフト時に駆動がすっぽ抜けるLSDならそれこそ自分には純正トルセンで十分と思われるので(あぁ今はオープンですがw)。
Posted at 2021/12/17 09:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRヤリス | クルマ

プロフィール

「投票完了。」
何シテル?   07/20 08:09
 自分の為にしつらえられた、世界で1台きりのスーパーカーを、自分の手で(←ココ重要)。 そんなプロジェクトをメインに記していきたいなぁと思っています。どうなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【維持り】カプチーノに大容量燃料ポンプは本当に必要なのだろうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:17:45
K6Aピストン、コンロッド比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:05:08
[スズキ アルトワークス]スズキ純正 5速ギヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 01:54:51

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
2022年9月、車検切れから復帰も10月8日未明新東名にてクラッシュ。再起の予定が立って ...
日産 ノート e-POWER 通勤快速 (日産 ノート e-POWER)
オイル漏れが酷くなった両親の車を最後の買い替えで新世代の車を体験してもらおうとe-pow ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
まさかコンパクト4WDターボのカテゴリーでトヨタのクルマを買うことになるなんて20年前は ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許とって2台目に購入した車。故あって従兄妹の処へお嫁(?)に出ていたのですがまた故あっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation