• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garagewindのブログ一覧

2021年01月13日 イイね!

ちょっと気温が上がったので

 本日は仕事は休みで午前中歯医者午後は皮膚科の人間メンテデーだったのですが、合間のお昼頃、少しだけ寒さがやわらいだように思えたので軽くNAを洗車しました。20年22万キロの老体はナニが一番傷んでるって塗装だったりします。まとまった臨時収入があったら全塗装まったなし。クリアがいなくなってしまっているようなところも散見される為、もう最近はコレ。

GCもコレの白用でお肌はごまかしてます。ちなみに白、黒、青、赤の4種しかないので黒と青を買ってきて、100均(なるべく使わないようにしてるんですが…)のドレッシング用ボトルに適当に入れてフリフリします(もともと使用前によく振れと指示があります)


だいたい1対1かやや青が多いくらいかな~。で、濃紺のを作ります。
使用感はざっくり液体ワックスみたいな感じ。ココ何年かはお手軽ガラスコート系を使ってたので洗車のあと水分を取って…というのが久しぶりな気が。なんとなくムラになるのも久しぶりな気が(笑)まぁ細かいスクラッチ傷用なので綺麗になるわけじゃないんですが、遠目にも真っ白に見えてたところが若干でもなんとなく目立たなくなればいいかな~と。
ちなみに、樹脂が抜け落ちただか飛んだだかでぬれ雑巾で拭くと色移りするようになってしまったようなソリッドカラーにはそれなりの効果が有る気がします。成分の中にアクリル樹脂とかウレタン樹脂とか書いてあるし。
Posted at 2021/01/13 22:49:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2021年01月11日 イイね!

本日のガレージ(屋外w)

本日のガレージ(屋外w) ココのところ気温が随分低空飛行で昼間のラジオで南関東でも雪がどうこう言ってましたので、会社から戻ってからサンバーにスタッドレスを履かせます。家に帰り着いてから天気予報を確認したところ、どうやらうちの辺りは降りそうになかったんですが、やらぬ後悔よりやる後悔。リフトは例によってGCが占拠しているのでエアホースを外まで引っ張って投光機出して外作業です。まぁ…このスタッドレスもプラットフォーム出る寸前でそろそろ新品に替えるべきなんですが、ノーマルエコタイヤよりはましでしょう。
Posted at 2021/01/11 23:44:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2020年12月20日 イイね!

一時休眠

一時休眠 少し前になりますが、12月11日をもちましてNA8の車検が切れました。
228304km。別に飽きたわけでも降りるわけでもありませんで、元、というか真のオーナーたる実弟の娘(つまり姪っ子)が免許を取る16年後まで維持する為にちょっと気を入れてお手入れするついでに最終メジャーバージョンアップを行うつもりで居ります。圧縮変更とかボンゴファイナル導入とかメーターパネル作り直しとかNBエアコン導入とか内装変更とか再塗装(外注)とか。作業開始はGC路上復帰とAZ-1のサビ退治その他の次なので半年後辺りになりそうな予感がしてますが。
姪っ子はうちに来ると置いてあるミニカーだのミニッツだのを取り出しては転がすことに余念がなく車輪の付いている乗り物(愛車は足蹴り3輪車)が大好きでオープンにしたロードスターの運転席に乗っける(もちろんキーは抜いてあります)とエキサイトしてスイッチをいじくりまわすなど今のところ素質十分と見えますが、まぁお年頃になった時にどうなってるかはまだ判りませんね。たとえその頃興味を持たなくなっていたとしても娘っこがひとり立ちしたら弟がまたこれを引き取っていくと思われるので別にどう転んでも問題はないわけで。
 久しぶりの1台体制(サンバー)なんですが、流石に25年選手、しかも中古購入車両の1台体制はちょっとトラブルが怖いですね~。(あ、記事にしてませんがAZ-1も車検切らしてます笑)
Posted at 2020/12/20 22:11:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2020年12月17日 イイね!

本日のガレージ

本日のガレージ 今日はというか昨日は外側のショルダーがちびて限界が近いサンバーのタイヤの裏組みをやりました。例によってリフトがあいてないので前後2輪づつの作業です。

↑左

↑右
腕も根性も足りないのかエスケープゾーンのある左旋回時に外側に来る右のほうがよりショルダー落ちが激しい(笑)軽くらいの車重だと直上に人体と言うウェイトがある、てのもナニかもしれませんが。
とにかくコレでもうしばらく乗れそうです。ブレーキ踏むとタイヤの回転に同期して変な音がするのですがパッド残量は減ってはいるものの特に問題なし、リアのドラムは交換した時にまだ残量あるの見てるので今日はあけませんでしたがガタの発生(=ハブのトラブル)はなかったのでしばらく様子見します。キャリパーOHしたほうがよさそうな気がするんですけど。このほかに2セット組み換えしたのでタイヤチェンジャー大活躍。
で、GC。GRBオイルポンプを用意して交換の用意をしてたんですが…

アレ?前にあけた時にタイベルコレに替えてた???記憶にない…。
家にストックが

あったんで使おうと思ってたんですが能書きどおりならまたしばらくは使えるんだよなぁ。うーん。コレはこのままそっ閉じして他のところを進めるべきか…。
Posted at 2020/12/17 22:49:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2020年12月08日 イイね!

本日のガレージ

本日のガレージ 仕事が休みなのに、代引きで会社に送付先を指定した荷物の受け取りを同僚に依頼するのを忘れて結局会社まで行く羽目になりました。まぁ道中のアストロに用があったのでまったくの無駄ってわけでもないんですが凹みます。
明日はアルトワークスの車検持込です。まぁ2回目の車検とは言えうちにある車たちに比べれば新しい車(なんせ現行車だ)なので、ブレーキフルード換えてランプのチェックしてタイヤの空気見て水と油が入ってるか確認したら終了。書類は明日やります。
 GCのほうは、復活の為にあちこち見てるのに何で段々ばらばらになっていくんですかね…(笑)ついでだからタイベル交換とオイルポンプ強化もやっとこうかなぁとまた欲が出てきます。この姿になったのは過去のちょっとしたしくじり(今回の改造がなければ問題にはならなかったのですが)の修正のためと、バンバーの付け根?綺麗にしにくいところを掃除したかったというのがあるんですが。
 フェンダー加工はとりあえず難易度の低そうな前からやることにします。こちらは今回ワイドトレッドとかはやってないので、ホイール&タイヤ交換で脚がストロークした時にちょこっとライナーと干渉するのをよけるくらいに曲げてそれにあわせてライナーを焙って沿わせるくらいの作業になるかと思われ。
現状でこんな感じだったので

ホンとにスレスレ当たってる、位です。
でもまあ、今の時期はあんまりこの手の作業にむいてないんですよね。あっためてもすぐ冷めるので。
Posted at 2020/12/09 00:47:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「投票完了。」
何シテル?   07/20 08:09
 自分の為にしつらえられた、世界で1台きりのスーパーカーを、自分の手で(←ココ重要)。 そんなプロジェクトをメインに記していきたいなぁと思っています。どうなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【維持り】カプチーノに大容量燃料ポンプは本当に必要なのだろうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:17:45
K6Aピストン、コンロッド比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:05:08
[スズキ アルトワークス]スズキ純正 5速ギヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 01:54:51

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
2022年9月、車検切れから復帰も10月8日未明新東名にてクラッシュ。再起の予定が立って ...
日産 ノート e-POWER 通勤快速 (日産 ノート e-POWER)
オイル漏れが酷くなった両親の車を最後の買い替えで新世代の車を体験してもらおうとe-pow ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
まさかコンパクト4WDターボのカテゴリーでトヨタのクルマを買うことになるなんて20年前は ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許とって2台目に購入した車。故あって従兄妹の処へお嫁(?)に出ていたのですがまた故あっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation