• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garagewindのブログ一覧

2025年01月25日 イイね!

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。タイトル詐欺ですね…もう1月の給料日すら突破してしまっていて、今年の誕生日も通過済みです(笑)。この年になっても誕プレくれる弟に感謝。

なんてツボを押さえたセレクト(笑)。
去年年末から今年年始にかけては、インフルエンザ?でぶっ倒れていた前年と違い平穏に迎えることが出来ました。やっぱり健康一番(笑)。

正直言うと、AZ-1をクラッシュさせてからこっち、コロナやらSDGsやらDEIやらの嘘っぱちその他いろいろで政府や大企業、ひいては人間のありようにうんざりし、心持はここ2年ほどはだいぶ「生活は破綻させないニート」のような状態になっていたんですな、いやニートになったことも家族に居たこともないので本物がどのようなものなのかは知りませんが。

ですがまぁ去年の年末から徐々に持ち直して来ていまして、さらに例年の吹奏楽部同期会の主催で大片付けをしたりしていたら今年はエンジンがかかりそうな気配を感じています。でそうすると物欲とかも動くわけで…運動不足の解消(オーダーしたウェットが着られなくなるという切実な事情もw)のために自転車歴ウン10年にして初めてこんなものを買ってみたり

(事故ったときに挫いた足首が長時間負荷をかけ続けると痛むことがあるので帰れなくならないトレーニングがしたかった)
うちのロマン枠の自転車のホイールをアリエクデビューで発注したり…6月下旬の恒例旅行の予約をしたりちょっとプチ散財をしてたんです。そんなタイミングで年明け仕事始めの朝会社に着くなり早々GRヤリスの担当営業さんから携帯にメッセージが。「今縦引きパーキング買えたらうれしいですか?」何のことかな、奇跡的に下取りでも入ったのかなと折り返し電話をしてみると…。
「今年(今回?)の枠が出ました。うちの会社では3台(!神奈川県はDが複数グループあるので神奈川県で3台という事ではない)です。抽選無しの早い者勝ちなんですが…」との事。いやちょっと財布的にタイミング悪いなと思ったんですが、こんな金にならない客(整備は自分でやるわOPはほとんどつけないわローンは組まないわ…)のために朝いちばんに電話をくれた営業さん。こんなのほっといてもすぐ売れるだろうに…。とりあえず話を聞くから商談予約のトライだけやってみてとお願いして電話を終えました。2時間ほどたってまたメッセージ「枠取れました!」O本さんやるなぁ…とりあえずお話をしに行くお約束をして仕事を終え、ノートで出社していたんで車を乗り換えお店に行きます。
営業時間を終了しているので工場は稼働してましたが客は自分だけ。プレッシャー(笑)。「えーと、ぶっちゃけ優先権は今日の19時まで(現在時刻は19時50分だが?)なんですが…」まぁ買うためには今決めろって事ね…。「ちょっと査定してきますね」…「〇〇〇万円です。外に流せばもっといけるんじゃないですかね。上司もうちでももっとつくだろ意外だなと言ってました(いやそうだろうけどいいんかそっちはそれで…)」私が業界関係者だからかいつもほぼほぼ駆け引き無しの本音トークです。チマチマと面倒な駆け引きないし無茶な要求もしないし小細工はばれるにきまってるという思いであっちも気楽なんでしょうかね…。そしてちょっとここで書けない内緒話(いい話と悪い話両方)を聞かせてもらい、買うことは心の中でまず確定しました。
次はアレです。ペダル数。ちなみにヤリスは今年の初夏でうちに来て4年になるんですが、未だに回転落ち(←いわゆる多くの人が言うスロットルレスポンスとは違うと思う。コレGRの書き換えで治るんだろうか?)の遅さに慣れません。正直もうこれ2ペダルのほうがいいんじゃない?という気持ちがありました。で、一応見積もり見てみたんですが…35万差…時間がない中悩みまくります。遊星歯車式のATじゃなくてDCTだったら迷わなかったと思います。ちょっと知識がある方ならわかると思いますが、遊星歯車式だとどうしてもシフトチェンジのたびにミッション内部で相応の重量物の回転数が急速に変わるのは避けられません。入力軸のシンクロは取れてもこれは構造上の問題なので不可避で、結果高速シフトではシフトショックは出るのが当たり前(のはず)。
回転落ちの悪さが気にならなくなるのは大きなメリットですが、天秤にかかるデメリットもだいぶ大きいです。特に財布のダメージが(笑)そして悩んでいる時間も自分の貯蓄の正確な値を確認しに行く時間もありません(笑)
…結果、今回もMTで行く事にしました。いや今でも自問自答はあるんですよ。でもまぁ、昭和生まれの自分はスポーツカー(≠レースカー、競技用車)はMT、これでいいかなと。もっともGRヤリス(スポーツハッチ)が純然たるスポーツカーかと訊かれるとそれはそれで自分の中では「うーん」があるんですが(我ながら面倒くさい)。
さて今のヤツをノーマルに戻して売りに出さないと…おもらし対策のフルードリザーバーキャップ、最初の捨てずに取っとけばよかった。

ちなみに、優先商談のタイムリミットを2時間ほど過ぎていたので万一通らなかったらごめんなさいと脅されていたんですが、無事注文は通ったと2日後(翌日は定休日だったため)に連絡が来ました。うん。お金の準備だ。
Posted at 2025/01/25 14:58:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2022年12月30日 イイね!

12月(あるいは今年最後)の悲報

 車とはまったく関係ない話なので…すが。
うちの台所を支えてくれていた最寄りのスーパーが今年いっぱいを以って閉店と相成ってしまいました。居抜きで次が来るのかわかりませんが、生鮮、特に肉のコーナーが充実していてとても重宝していたのですが…残念です。ママチャリでサクッと行ける距離だったし。
Posted at 2022/12/30 18:48:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2022年12月28日 イイね!

クリスマスとか

 今年は本日(すでに昨日だけど)をもって副業(生活を支えている通常で言うところの本業)の業務が終了となりました。今年は冬休みがちょっと長めになりました。ようやっと正月明けても車は売れないってわかったんですかねぇ。プライベートではいろいろあった1年でしたが仕事のほうはまぁ特に大きなトラブルもなく…最後に珍しい車検証を見ることになった位かな。
さて一昨日はクリスマス、その前日はイブでしたね。まぁいつも通りボッチマス。イブのメニューは毎年固定です。

時間はそこそこかかるけど、原価は安くて特別感はちゃんと出るスペシャルメニュー。なんだけど、今年は失敗。蒸し焼きにするんだけどアルミホイルが破れて肉汁が外に流れました…。ちょっと身が締まっちゃった。

日頃は家ではほとんど吞まないけどお酒もつける。車業界に勤める身としては発砲ワインはコレでしょう(笑)

エアガンとかガスガンとか言わず空気銃ってあの手の玩具?が呼ばれていたころはBB弾じゃなくてこんな形の弾だったなぁとか思い出しました。

クリスマスプレゼントはコレ。うちのRCの呪いを解くよー。RZHPのノーマル脚も中古でポチってあるのでRCHP化が徐々に(笑)デフキャリアとITCCごとHPのリアのトルセンデフもあるんだよな。Fデフは多板クラッチ式を入れたい。OSのデュアルコアをTCDのプレートで組んだやつがいいな。世の中の主流とはずれてて需要薄そうだから作ってくれないと思うけど…
Posted at 2022/12/28 01:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2022年03月06日 イイね!

本日のガレージ?

 洗車が億劫な季節は終わりの兆しを見せています。今日の昼間は暖かでした。次は花粉の季節です。「洗えども洗えども我が車黒くならざり、じっと手を見る」の季節。
それはそれとして置いといて、今日は風が強かったので洗車はやめて家の前の排水溝の掃除をしてました。グレーチングの枠の泥を高圧洗浄機で払って(泥が詰まっててこれやらないと開かない)浸透ますをこれまたノズル突っ込んで泥を流していきます。高圧洗浄機でやると泥は拡散するんですが、流していくにはパーソナル用のやつ(うちではケルヒャーのK3使ってます)ではちょっと水量が足りなくて効率が悪いです。洗車にはこれで十分だし贅沢言っても始まりませんが。
舗装のアスファルトと縁石?のコンクリの継ぎ目に生えた雑草を泥を流したあとに抜いておきます。泥を流すと割と綺麗に根っ子が抜けます。継ぎ目広め(まぁ雑草が生える位は)なんだけどこれモルタルで勝手に埋めたら市から現状復帰命令とか来るんだろうか…。
でそんなことをやっているうちに今日のメインイベント冷蔵庫の搬入が行われました。13年位使ったのかな?モデルチェンジのタイミングで売れ残りを買えたので後継機(現行機)の半額位で買えました。まだ動くのになんかもったいない気もするんですがこれは買い時誤るとホンとに残念な目にあうので必要経費だと割り切ることにします。何日か前から空に近い状態にして実家からクーラーボックス借りて残り物を退避させておき、冷蔵庫が来たら中身を元に戻し無事代替完了です。冷蔵庫の奥行きが減ったので前がちょっと広くなりました。地味に良い感じです。
Posted at 2022/03/06 00:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2021年11月27日 イイね!

本日のガレージ

 今日は高校時代の部活連中が現地(自分の家)2人+娘1人、オンラインで2人、ホストの自分で同窓会?でした。ついでにうちに来たクルマのうち1台のスタッドレス履き替え&異音のトラシュー。ボンネットの足ゴムの調整不良?当たり面の変形?でボンネットがエンジン振動拾ってガタガタ(実際にはブルブルブル…みたいな音)言っていただけでした(笑)。自分の車はリフトに載ってたヤリスにR32ホイールまた履かせて仮接地させてリフトをあけました。225/50R16だとやっぱりタイヤはガッツリ出てますね。で、まぁとりあえず噂のコレを

お店に頼んで購入しました。4種あったので2本づつ。購入してから1番太いのはもしかしたら今付いているのと同じネジなんじゃないかと思い至ったのはナイショデス。あと、噂のブレーキフルードリザーバーキャップを。ちなみに「1番細い(ネガキャンが付く)のを買って自分で調整」は賢くないです。ソコまでケチらにゃならないほど高い部品でもないし。目的を果たせる中で1番太いやつが強度的に高いのも間違いの無いところです。まぁ、じゃぁ1番細いのは強度足りないのかって言ったらそんなことは無いんでしょうけどね。
リアのマッドフラップの取り付け方法もなんとなくイメージ出来てきました。こっちはマフラーの試験が終わるまで作業は出来ませんね。という形の取り付けになりそうです。
Posted at 2021/11/27 23:25:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記

プロフィール

「投票完了。」
何シテル?   07/20 08:09
 自分の為にしつらえられた、世界で1台きりのスーパーカーを、自分の手で(←ココ重要)。 そんなプロジェクトをメインに記していきたいなぁと思っています。どうなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【維持り】カプチーノに大容量燃料ポンプは本当に必要なのだろうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:17:45
K6Aピストン、コンロッド比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:05:08
[スズキ アルトワークス]スズキ純正 5速ギヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 01:54:51

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
2022年9月、車検切れから復帰も10月8日未明新東名にてクラッシュ。再起の予定が立って ...
日産 ノート e-POWER 通勤快速 (日産 ノート e-POWER)
オイル漏れが酷くなった両親の車を最後の買い替えで新世代の車を体験してもらおうとe-pow ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
まさかコンパクト4WDターボのカテゴリーでトヨタのクルマを買うことになるなんて20年前は ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許とって2台目に購入した車。故あって従兄妹の処へお嫁(?)に出ていたのですがまた故あっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation