• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garagewindのブログ一覧

2021年04月23日 イイね!

なんか〔生存報告〕

 愛車登録してもうすぐ4年ですとかいう「なんか書け」的なのがみんカラ始めて初めて出てきたんだけど…時々見かける○周年というオーナーさんのアレと中身が違う…?「この1年でどんなパーツが云々」ていうのがなくて、レビューをもう1度書け、みたいな…。
Posted at 2021/04/23 23:24:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2021年03月23日 イイね!

久しぶりに

 胸糞悪い取締りを見ました。あーいつも胸糞悪いというのは置いといて(笑)。
ちょっと前、先週の水曜日のことです。朝から歯医者(定期健診)>床屋(定期メンテ笑)>皮膚科(薬切れた)の人間メンテコースだったのですが、皮膚科に行くときのことです。私の通院している皮膚科は駅前?駅近?のショッピングモールの中にあります。駐車場が無いので近所のコインパーキングに停めて歩いていくのですがその道中。駅前のアーケードからショッピングモールのあるところへ行くのに駅前ロータリー(っぽい通り、駅のタクシー乗り場から通りに出るような道)を渡る横断歩道(信号機なし)が有るのですがソコで横断妨害?のカツアゲをやってました。場所柄人も車も常時そこそこの通行があり、人だけを優先すれば駅前が混乱することも十分ありうる場所です。いつもなら人がちょっと溜まったら適当に車が止まって~みたいなお互いの譲り合いで円滑な交通が成り立っているような場所です。スピードも出ないのでカツアゲ担当が待っているのは横断歩道通過直後の10m?5m?辺り。いやそれオマエ横断歩道で交通整理やれや、と誰もがきっと思っていたことでしょう。私は自分の所為で運悪くドライバーが捕まるのは嫌なので、交差点から10mほど離れた横断歩道外の場所を渡りました。

 なんかオリンピック(さっさとあきらめればいいのに業突く張り共が)の開催が決まってからコレの取締りが増えたそうですが。
取り締まるなら昔小学校で習った「手を挙げて、横断歩道を渡りましょう(渡る前から手を挙げてクルマにとまって欲しいという意思を示せ)」というのも一緒に周知すべきだと思います。ついでに言うと、スマホいじってる人間はソコから動く意志が無いものと見做すべき。ながらスマホは止めましょうといっているのだから。
「自転車は車道が基本」を「左端を1列で」という大事なことをすっ飛ばしてをちゃんと周知しなかったのと同じような頭の悪い事態に心底ウンザリです。
Posted at 2021/03/23 21:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2021年03月03日 イイね!

ミニカー貰った

ミニカー貰った 4月が来る前にと言うことで今日は軽検協へAZ-1のナンバーを返納しに出向いてきました。普通車と違い、車検が切れていようが4月1日にナンバー付いてるとあの理解不能な高額税金を盗られるので。何で13年経つと新しいクルマの高いほうの税金の割増と揃うんだと小一時間(以下ry)納税の要旨の説明に「約2割の重負担」って書いてあるのに6割以上増って虚偽記載。やってないけどこんな不条理押し付けるならこっそり排気量アップしてもイイヨネって思うわコレだけは。
 で、そのあと連絡があったGRヤリスの成約プレゼント?のミニカーを取りにネッツ店へ。ちなみに今契約してももうもらえないとか言う話でした。とりあえず自分の買った車と同じ色(あ、キャリパーはコレRZHPの色かな)がいただけるようです。箱が黒いので出さないとボディ色黒は遠目にはちょっと微妙な感じかも知れませんね(笑)。
なんかみんカラ見てると納車は前倒しの傾向でもしかしたら自分のも今月中に来ちゃうかも~と思って訊いてみましたが今のところ特に連絡は入っていないとのことでした。
Posted at 2021/03/03 23:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2021年01月20日 イイね!

免許更新

 本日は免許の書き換えに行ってきました。
今回はゴールド。久しぶりです。とにかく楽でいいです。近所の警察にママチャリで出かけます。今の時期みたいに寒いときはママチャリが良いです。スポーツサイクルはあまりゴワつく服を着られませんし、身体のチカラを有効に使うようにしたポジションで乗ることになるのでどうしても発熱する≒体温(着るもの)調節が難しいのです。警察へ向かう道のりは登り方向なのでそれでも結構身体があったまります。で、着くなりちょっとハァハァしてるのにおまわりさんに検温されます。正直「うっ」って思った(笑)。
 申請書も免許突っ込んで自動印刷だし、そのあと視力はかって写真とって講習、で終わる頃には免許できてて即交付でサヨウナラと。講習が始まるのも結構いいタイミング(後ろ2人くらい入ってきたところで始まった)ので1時間前後で全部終わりました。講習の内容は、一般者講習の時に受ける事故の悲惨なお話とかが無い死角とかタイミングとかのビデオと今回は煽り運転とながら運転の厳罰化のお話がちょっと。正直何の役にもたちません。「パッシングされたら道を譲りなさい」という話が出ずあおり運転の1事例にパッシングを出すってアホナノか…。ビデオもコレじゃぁ全然ダメだよ~というレベルの運転を安全運転と称しちゃってて笑止です。自分が監修したほうがいいんじゃないの~と思ったのは公然の秘密です。キーワードは「座標」と「時間軸」。
そのほか今日は荷物の受け取り3点とかママチャリのライディングポジション調整とかターボ下ろそうとしてはまったとか。寒くて作業のモチベーションが…。1月の電気代、あんまり見たくないです。
Posted at 2021/01/20 23:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2021年01月08日 イイね!

あけましておめでとうございます?

 おめでたくない宣言が出ましたが、今朝のうちの社長からのメールでうちは通常運転らしいです。まぁ前回も仕事が掃けずに2週と経たず通常運転に戻っちゃったんですが。
 なんかですね、この騒ぎが始まってからずっとモヤモヤというかイライラと言うかしっぱなしで、強盗キャンペーンから今回の宣言の流れでいよいよそれがピークに達している感じ。それはマスコミであったり政府であったり一般民衆であったり皇族であったり。ぎゅーっと煮詰めて一言で言うと「もうこの国も人類もなくなっちゃっていいんじゃね?」みたいな気分。まぁ思ってるだけで投げやりになって家がゴミ屋敷に変わるわけでも勤務態度が悪化するわけでもないんですけど。もともとの生活スタイルがステイホーム(ガレージ?)だし、人とつるむのもあんまり趣味じゃぁないからそういう意味じゃぁ殆ど生活には変化がないですしね。とりあえず首から「この男コロナで倒れても救急搬送無用。葬儀場空いてなければ生ゴミとして処理可」と書いた札でも下げておこうかな。緊急事態ってのはそういうことでしょ、ていう認識だしね。
 もともと小さい頃すっごい病弱だったのを鍛えて人並み平均以上になった人生を歩んでると、病気への向き合い方とか衛生への考え方とかが根本的に周りと合わないんですよね。一言で言うと「鍛えることの価値」への敬意が他人と違いすぎる。それは身体だけの話じゃなくて、能力とかもみんなそう。本当は皆さん今までの自分の人生の中にそういうの必ずいっぱいあるはずなのに、どうしてこういうときにこういう騒ぎ方をするのか心底理解不能なんですわ。で、あほらしくてつきあってられませ~んと、ますますガレージにこもる人生がイイやってなっていく。だからホンとにいつもどおりに果てなく近い日常です。やることはいくらでもあるしというか人生の残り時間考えると結構ヤバイ?(笑)
と言うわけで幸か不幸か係わり合いになった方々、あんまり無さそうだけどこれから今年はじめましてと係わり合いになる方々、本年もよろしくお願いします。 
Posted at 2021/01/09 00:14:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記

プロフィール

「投票完了。」
何シテル?   07/20 08:09
 自分の為にしつらえられた、世界で1台きりのスーパーカーを、自分の手で(←ココ重要)。 そんなプロジェクトをメインに記していきたいなぁと思っています。どうなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【維持り】カプチーノに大容量燃料ポンプは本当に必要なのだろうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:17:45
K6Aピストン、コンロッド比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:05:08
[スズキ アルトワークス]スズキ純正 5速ギヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 01:54:51

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
2022年9月、車検切れから復帰も10月8日未明新東名にてクラッシュ。再起の予定が立って ...
日産 ノート e-POWER 通勤快速 (日産 ノート e-POWER)
オイル漏れが酷くなった両親の車を最後の買い替えで新世代の車を体験してもらおうとe-pow ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
まさかコンパクト4WDターボのカテゴリーでトヨタのクルマを買うことになるなんて20年前は ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許とって2台目に購入した車。故あって従兄妹の処へお嫁(?)に出ていたのですがまた故あっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation