• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garagewindのブログ一覧

2019年07月13日 イイね!

本日のガレージ(写真なし)

 今日は午前中、弟のアルトワークスのオイル交換。
エンジンオイルとミッションオイルの交換。
エンジンはいつもどおりチタンコート。この車にはちょっと粘度が高いと思うんだけど、他の車の設計年次の都合でうちのストックは10-45。
ミッションはAGSだし特に競技などすることも無いので手堅く純正を。純正の粘度ちょっと珍しいしね。交換頻度低めの指定なこともあると思うんですがシフトリンケージさわらないとドレンにアクセスできず。気を抜いたらオイルをぶち撒くという失態。こういうとき高圧洗浄機欲しいなーと思います。

午後、というか夕方から夜にかけてはプチ同窓会(同期会)。高校時代のの吹奏楽部同期の中で今でも近くに居る連中が数人うちの新築披露会(笑)で来訪。家はもう既に築約10年なんだけど、丁度完成当時は結婚組の子供が小さい家庭が多く、なかなか出かけるのもストレスな状況のが何人も居て、なんだかんだでやっと今年開催の運びに。だだっ広い家に1人で住んでいて準工業地帯で大笑いしても苦情も来なくて(早くについたのが暇してラッパ吹いてた)家族が居ないから気兼ねなく高校生モードでくつろげるので大いに気に入ってもらえた模様。いくつかおかず作って出したんだけど美味しいのが意外とかオマエ独り暮らしのほうがくつろげるからもう結婚スンナとか失礼の極みな事を言われるのもアオハルっぽくてイイネ。定期開催の気配もあるけどそうするとこっちも掃除に張り合いが出るのでありがたいんだな~。やっぱり1人だと細かいとこがザルになるので。お子様(小4)が1人だけ来ていて、正直退屈させないかコレだけはヒヤヒヤだったのだけれどとりあえず100インチでプライベート映画館したり大画面GTをやってもらっていた結果この家が気に入って貰えたようで何より。やっぱりこういうのって家族に敬遠されると来にくいですしな。

こういうのやると、家でほとんど呑まない自分の家に余った酒が残されていくのが実は結構始末に負えないんだな~(笑)

Posted at 2019/07/14 00:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2019年02月20日 イイね!

きっと忘れる

きっと忘れるキリ番を踏めないオトコ、Garagewindです。
あと1タンクではちょっと届かないかな。2タンク目の途中かな。
222222キロ…きっと写真は無い(確信)
Posted at 2019/02/20 23:26:57 | コメント(0) | 日々徒然 | クルマ
2019年02月20日 イイね!

サンバー、出稼ぎに。(写真は使いまわしだ)

サンバー、出稼ぎに。(写真は使いまわしだ) 今日は暖かでした。
洗車日和でオープン日和だったのですが、引越しの手伝いと仕事の研修でした。
弟の後輩君(元GDBユーザー)の依頼で食器棚の運搬を手伝いに朝からサンバーで出動。
食器棚を運搬した後は昼飯をご馳走になり、そしてサンバーだけ引き続きドナドナされていきました。
戻ってくるのは1月後くらいらしいです。
その後旅行中の両親の実家へ行って郵便物などの整理をし、ちょっと昼寝をして3時から研修。
うん、ちっとも休みの日の気がしない。

そしてサンバーの代わりに足として与えられた車は…



こちら、フィットハイブリッドです!
サイシンエイ!
うちのクルマは車検証の型式が「E-」とか「V-」とかばっかりなのに、違和感が半端ナイ。
乗ってみました…
…うん。よく出来てる。Aピラーの死角は大きいけど、イマドキの車にしてはフロントウィンドウ下端はさほど高くないし、窓が大きくて開放感があるね。そして電動機つきの発動機はヨーイドンの出足がいいね。メーターの擬似3D的な照明は個人的にツボだね。
ヒトの車だと、エコマーク最優秀賞みたいな運転しかしないから、足回りがどうとかインフォメーションがどうとか評価の対象外なのでこんな評価が出ます。今回はスタッドレスだから余計にね。
そして最終的にこんな評価になるんですよ。
「コレを買うとか維持するために仕事がんばるとかは無いわ。より深く知るために自分で整備とかもちょっとだわ。ていうかこういうモノなら安ければ安いほどいいので軽でいいかな自分は」

ハイブリッドシステムは、S-エネチャージがクルマとしてのトータルパッケージ的にベストなんじゃね?といつも思ってる(乗ったこと無いけど)自分です。モニターでインジェクターの噴射時間とか空燃比とか見ながら運転してると良くわかるんですが。

ちなみに1hちょいのドライブで降りるときに腰に違和感があったのはいやな予感です。
バケットのAZ-1で大阪日帰り約1000kmとか平気なんですけどねぇ…

話は変わって。
研修はちょっと大きな町でやったので、帰りに駅ビルで地元では売ってないお菓子など買ってみました。弟の家におすそ分け(奥さん子供の世話であまりゆっくりショッピングとか出来なさそうな気がするので)しようと思って電話したら、弟風邪引いてたので断念。
買ったのはこちら。

地元の美味しいケーキ屋探しも好きですが、街に出たときはこんなのもいいですね。


Posted at 2019/02/20 21:14:11 | コメント(0) | 日々徒然 | 日記
2019年02月18日 イイね!

そして事件は起こった

 ロードスターの日常で、ちょっと狭いところにクルマを押し込めることが多かったりするんですが…
本日、前につけた車に接触されてしまいました。
まぁ、ナンバーがほんのちょっと歪んだだけだったのでゴムハンマーで修正するベーと、
ラチェットメガネで取り外しにかかったその時事件が起こりました。
















長い歳月をかけてナチュラルにマット仕上げになっていたナンバーの塗装が工具が掠っただけで剥げた(笑)
どうするかなコレ(笑)
Posted at 2019/02/18 23:37:31 | コメント(0) | 日々徒然 | クルマ
2019年01月11日 イイね!

そして気づいた(画像なし)

 もう10日も過ぎましたが、皆様あけましておめでとうございます。
だいぶ間があきましたが、生きてます。
正月休みの間はというと、車ではなく家を維持っていました。
なので記事に出来るようなネタが無かったのです…。
今年は早めにインパネ仕上げてアチコチ「AZ-1で」行ってみたいと思っていますがどうなりますやら。

というわけでドウショウモ無いお話ですが。
以前AZ-1用のタイヤの(スポーツタイヤが無い的な)お話を書いたような記憶があるのですが、最近になって「アジアンタイヤならなんかあるのでは??」と気づき、ちょっと探してみました。

…うん。アルネ。13インチ。
155/65R13と185/60R13(175も有るけど大径化したいので)の組み合わせがデキルネ。
というわけで、次のタイヤは実はあまり本意ではないのですがアジアンタイヤになりそうです。
いや、葉書4枚で…のクルマもさることながら、小指2本で…の競技用自転車なんか乗ってると、タイヤ選びはどうしたって慎重になります。性能もさることながら製品ムラとかそっちが気になるのですよアジアンタイヤ。でも、特にロードカーとしてみるとエアボリュームは大事(コレも自転車乗ってるとよーくわかる)なので、ヤッパリ15インチ化でペラペラタイヤとかは避けたいのですよね。










…とはいえいろいろ語ったけど、今組んでるエコタイヤ、ぜんぜん減ってないんですけどね。乗れてないからorz
Posted at 2019/01/11 22:59:11 | コメント(0) | 日々徒然 | 日記

プロフィール

「144FPS以上のデジタルインナーミラーどっか作ってくれないかなぁ。」
何シテル?   09/05 01:14
 自分の為にしつらえられた、世界で1台きりのスーパーカーを、自分の手で(←ココ重要)。 そんなプロジェクトをメインに記していきたいなぁと思っています。どうなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【維持り】カプチーノに大容量燃料ポンプは本当に必要なのだろうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:17:45
K6Aピストン、コンロッド比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:05:08
[スズキ アルトワークス]スズキ純正 5速ギヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 01:54:51

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
2022年9月、車検切れから復帰も10月8日未明新東名にてクラッシュ。再起の予定が立って ...
日産 ノート e-POWER 通勤快速 (日産 ノート e-POWER)
オイル漏れが酷くなった両親の車を最後の買い替えで新世代の車を体験してもらおうとe-pow ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
まさかコンパクト4WDターボのカテゴリーでトヨタのクルマを買うことになるなんて20年前は ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許とって2台目に購入した車。故あって従兄妹の処へお嫁(?)に出ていたのですがまた故あっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation