• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garagewindのブログ一覧

2020年09月15日 イイね!

悩みながらも作業は続く

悩みながらも作業は続く GRヤリスがデビューし、RCが予想よりバーゲンプライスでリリースされました。メーカーの人間ではなく株主でもない、いち個人の自分に出来る応援と言ったら、何はともあれ買うことです。「商売として美味しくない」はもしかしたら情熱とかブランドイメージの構築とかで飲み込めるかもしれません。が、口は悪いですがこの程度のクラスの車両で「商売として成り立たない」では企業としては次には続けられません。(LFAみたいなのは売っても赤字でもやる価値があると判断されることもあるかもしれません。知らんけど)。ですので、結構前向きに購入したいとは思っています。BRZを買ったときも半分はそんなキモチでした。
ですが、残念ながら私の経済力ではこれ以上の増車は無理で最低でも1台は放出が必要です。自分のクルマを自分で面倒見られるように進んだ学校とは畑違いのメカニックに就職し、不測の事態で愛車を手放すことが無いように安月給を忍んで業種内では浮き沈みの最も少ないと思われるディーラーに籍を置いてその中で遣り繰りするという人生の選択肢を取ってしまっているので(そのことを後悔しているわけではありませんが)。ついでに言うと身体は1つしかないのに自転車とあわせ26輪(増車すれば30輪)を1人で乗るのは無理がある(笑)
減車の候補といえばどう考えても今リフトに上がっている

このクルマ、ってことになります。GRヤリスが出て、GC8が出て以来初めて正統の後継車が出た、という思いはとても強いです。ですが、チマチマとため込んでいた部品とか頭の中で描いていた改造箇所とかやり残した事がまだあって、どうせ今現在GRヤリスの納期は相当先っぽいし、もう1回ナンバー取ろうと整備を始めたのですが…やっぱりクルマは乗ってないとダメです。ばらすごとに何やら問題が。そして新品の部品が値上がりしてるからと中古で社外をポチって来たりするとフィッティングに問題が(笑)。正直うちのGCはレアモデル(1000台限定だったはず…)ですが外観は相当ぼろいので中身をシャッキリさせても他の人に乗ってもらうのもちょっとなぁ…タダで若者にくれてやったりするのも今やリッター6kmのクルマ(←もはや燃費の数字というのも説明しないとわからないかもなレベル)とかよほどの物好きでないと乗らんよなぁとか、うちから出ていったら部品取りが関の山だよなぁとか思うとココで手を止めてこれ以上のコスト支出を抑えようかという考えがよぎったりもしました。
でもまぁ、1度しかない人生だし、このクルマは出戻りっ子なのですが戻ってきたのも何かの縁だし、モリゾウ社長にはもうちょっとだけ待ってもらうとしてやることはやろうと決めました。とりあえず放置中にリアブレーキが固着したっぽいのでキャリパーだけ20年以上前に買ってあった対向2ポットキャリパーを導入。

GC8のD型で初めてこのキャリパーが出た時に何とかつけられないかと部品を取り寄せてサーチしてみたんですが、デフから先を総とっかえしないとどうにもならんと当時判断して以来、部品だけしまいこんでありました。新品とは言え本来なら使う前にOHしたほうがいい気もしますが…とりあえず組んで動きを確認してからということで(笑)。
ついでにトレーリングリンクの前側だけピロボール化と、SG用のアルミラテラルリンクでちょっとだけワイドトレッド化。このクルマではストラットアッパーにピロを入れる予定は無いのでとりあえずネガキャンの修正はカムボルトの投入で対処する予定。調整代が足りなかったらまた考えます。(写真は片側完成)

フロントはポン付け出来るので当時から4ポット。ベアリングのリフレッシュついでにBPナックルを投入しました。

ドライブシャフトはカラーにて対応。ステアリングのタイロッドエンドの位置が少し下がるのがこの先のモデファイにとって好適なのも導入に踏み切った理由です。ナックルは中古、ハブ(ベアリング)と固定ボルトは新品で組んであります。今現在ココで問題が発生してまして…

左のアクスルナットが緩みません(汗)うちのエアインパクト>ダメ。ブレーカーバー&パイプ延長>ダメ。ハンドインパクトにヘビーハンマーで2人がかり>ダメ。さぁどうするか…。旧い車ではねじ山があるところがちゃんとネジ止めとは限らない(意訳)というあるある状態。新人の頃に買った図体の割りにパワーの低いインパクトを買い換えるか(それでダメだと心と懐のダメージが…)、それとも3輪作業が終わったところでリフトから降ろして大地の力を借りるか…。
 明日はどっちだ(笑)
Posted at 2020/09/16 00:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「投票完了。」
何シテル?   07/20 08:09
 自分の為にしつらえられた、世界で1台きりのスーパーカーを、自分の手で(←ココ重要)。 そんなプロジェクトをメインに記していきたいなぁと思っています。どうなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12 3 45
6789101112
1314 15161718 19
20 212223 242526
272829 30   

リンク・クリップ

【維持り】カプチーノに大容量燃料ポンプは本当に必要なのだろうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:17:45
K6Aピストン、コンロッド比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:05:08
[スズキ アルトワークス]スズキ純正 5速ギヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 01:54:51

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
2022年9月、車検切れから復帰も10月8日未明新東名にてクラッシュ。再起の予定が立って ...
日産 ノート e-POWER 通勤快速 (日産 ノート e-POWER)
オイル漏れが酷くなった両親の車を最後の買い替えで新世代の車を体験してもらおうとe-pow ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
まさかコンパクト4WDターボのカテゴリーでトヨタのクルマを買うことになるなんて20年前は ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許とって2台目に購入した車。故あって従兄妹の処へお嫁(?)に出ていたのですがまた故あっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation