• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garagewindのブログ一覧

2020年09月19日 イイね!

本日のガレージ

 今日は弟の希望でアルトワークスの洗車&オイル交換を実施したいとのことで、弟が来訪し洗車をしている間、ガレージでGCをリフトから降ろす為の作業をします。キャリパーを交換したリアのブレーキフルードを軽く流してとりあえず制動できる状態にし、タイヤをつけて降ろします。サイドブレーキのシュークリアランスをあわせるのを忘れて引き代がとんでもないことになってますがまぁとりあえず停まるのでヨシ。左フロントのアクスルナットはこの時点でまだ緩んでおらず、左右非対称ハブ(笑)。
オイル&フィルター交換はつつがなく終了。先日実施した13インチ化の感想を聞いてみたところ、「接地感が向上して今までになく運転が楽しくなったので昨日の夜中に山へ行ってきた」という斜め上の返事が返ってきました。というわけでちょっと運転させてもらいました。…あぁ言いたいことはなんとなくわかった気がします。部屋の中を足にぴっちりフィットしたスリッパ履いて歩いていたのが、はだしで指を開いて床を踏みしめて歩くようになった感じ…。いつトラクションがすっぽ抜けるかわかりづらかったのがその近くを安心して使えるようになったような…。今の所タイヤのエアは指定値運用で様子見ですが、気持ち下げるともっと良くなりそうです。ハブキャップもハブリングも現状つけていない状態で、サビの浮いたハブセンター周りが見えるのがちょっと不満だったようなので早目に何とかしましょう。
タイヤをつけて地面に降ろしてちょっと転がしたGCのほうは、片側約1cmのワイドトレッド化によりフェンダーとタイヤホイールの位置関係がどうなったのかと、キャンバーボルトで調整代は足りたかというのを確認。


現在調整ボルトはポジティブキャンバー側に目一杯振っている状態で、目視では直立かもしくは本当にポジティブキャンバーが極わずかではあるけど付いてるかな、という状態。ホイールサイズが16インチ7JのET50(実際は同じ幅、インセットで17インチになる予定)でホイールはフェンダー内、タイヤがほんのちょっぴり上から見える(=はみ出てる)状態ですがキャンバーを適正化すれば多分完全に隠れるんじゃないかな、という所ですね。良かったよかった。
ただ、GCのボディはイマドキのクルマと違い下側に向かって結構な勢いで絞られているので斜め前から見たときのタイヤのはみ出し「感」がものすごい(笑)ちょっとなんか手を加えたくなります。
Posted at 2020/09/21 00:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「投票完了。」
何シテル?   07/20 08:09
 自分の為にしつらえられた、世界で1台きりのスーパーカーを、自分の手で(←ココ重要)。 そんなプロジェクトをメインに記していきたいなぁと思っています。どうなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12 3 45
6789101112
1314 15161718 19
20 212223 242526
272829 30   

リンク・クリップ

【維持り】カプチーノに大容量燃料ポンプは本当に必要なのだろうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:17:45
K6Aピストン、コンロッド比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:05:08
[スズキ アルトワークス]スズキ純正 5速ギヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 01:54:51

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
2022年9月、車検切れから復帰も10月8日未明新東名にてクラッシュ。再起の予定が立って ...
日産 ノート e-POWER 通勤快速 (日産 ノート e-POWER)
オイル漏れが酷くなった両親の車を最後の買い替えで新世代の車を体験してもらおうとe-pow ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
まさかコンパクト4WDターボのカテゴリーでトヨタのクルマを買うことになるなんて20年前は ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許とって2台目に購入した車。故あって従兄妹の処へお嫁(?)に出ていたのですがまた故あっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation