• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garagewindのブログ一覧

2021年01月16日 イイね!

本日のガレージ

 消失したボルトはあきらめました…。
ブロックの変なトコにはまるとガチで発見、回収が難しくなります。人様の車だとナニが何でも見つけないと思わぬタイミングで悪さをするかもしれないのであきらめるわけには行きませんが、自分の車でネジ探すのにインマニ降ろすのとか嫌です(笑)。
で、新しいボルトをディーラーで取り寄せてもらって組み上げです。9マークの8mmボルトとかそこらでは手に入りませんので純正部品。結局ポンプ2種とタイベルとローラー、テンショナー総とっかえしてしまいました。ローラーは少し悩んだのですが、コレが次のタイベル交換までは大抵もたないんですよね。タイミングベルト関係のトラブルはエンジンのおしゃかに直結なので、なるべくならコストはケチりたくないところです。そういえば、クーラントポンプのところに組み込まれているサーモスタットも開きっぱなしになっていたので交換です。GCが全部か知りませんが自分のはよくこれが壊れます。なんか自分のトコにいたころは2年に1回くらい替えてたような気が…水冷オイルクーラーのリターンがすぐ脇に帰ってくるのがよくないのでしょうか。オイルクーラーの空冷化も検討…てクーラントポンプの部番が違うのか。インレットにメクラすれば大丈夫かな。
次にオクでポチっておいたBPオルタへの換装。出品者様がカプラーをそこそこの長さの配線と一緒にくっつけておいてくれたのでアダプターケーブルの世話にならずに自分で配索。車両のS端子ハーネスと新しいオルタネーターのS端子ハーネスの太さがえらく違う(細くなってる)のがとても気になります…なんでかなコレ。そもそもカプラーのターミナルサイズが全然違うのでGC純正のハーネスはどうやっても太すぎて適合しないんでどうしようもないのですが。B端子はちゃんと新しいターミナルを使います。電流アップしてるのにリーマーで広げて接続部の接触面積が減るのは気分が悪い(笑)。

そういえば、GCのアクセルケーブルは純正の引き回しだと2回の急カーブがあるんですが、ステーを曲げて緩やかに円弧を描く様に引き回すとアクセルペダルの動きがスムーズになります。ってこんなネタ今更かな…他車種でも引き回しに無理があるかな~と思えるようなクルマはちょっと工夫するとフィーリングがよくなるかも知れません…ってここまで書いてから気付いたんですがいまケーブルでスロットル引いてるクルマに乗ってる人は全体の何パーセントくらいなんだろう(笑)
Posted at 2021/01/16 00:45:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「投票完了。」
何シテル?   07/20 08:09
 自分の為にしつらえられた、世界で1台きりのスーパーカーを、自分の手で(←ココ重要)。 そんなプロジェクトをメインに記していきたいなぁと思っています。どうなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
34567 89
10 1112 131415 16
171819 202122 23
24252627 28 2930
31      

リンク・クリップ

【維持り】カプチーノに大容量燃料ポンプは本当に必要なのだろうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:17:45
K6Aピストン、コンロッド比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:05:08
[スズキ アルトワークス]スズキ純正 5速ギヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 01:54:51

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
2022年9月、車検切れから復帰も10月8日未明新東名にてクラッシュ。再起の予定が立って ...
日産 ノート e-POWER 通勤快速 (日産 ノート e-POWER)
オイル漏れが酷くなった両親の車を最後の買い替えで新世代の車を体験してもらおうとe-pow ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
まさかコンパクト4WDターボのカテゴリーでトヨタのクルマを買うことになるなんて20年前は ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許とって2台目に購入した車。故あって従兄妹の処へお嫁(?)に出ていたのですがまた故あっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation