• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garagewindのブログ一覧

2021年06月18日 イイね!

日本車の将来が不安な最大の理由(個人的)

 まぁ一言で言っちゃうと「見た目」コレに尽きます…。
買うほうの眼が磨かれていない(主に貧乏性が原因と思われ)とかみんなで渡れば怖くない国民性とか、悪化させる要因はイロイロあるんですが。
最近一番感じたというかテスラのほうを見て得心がいった。

最近の流れ(燃費と儲けがらみの車輪の大径化)の所為でやっぱり下半分が分厚いとは言えもはやエンジンが前に載ってたら絶対に作れない「低くてシュッとまっすぐ伸びたボンネットライン」という過去から連綿と続くエレガントでスタイリッシュ(かつ視界良好と思われ)なデザインを実現しています。新しさゆえの奇を衒うようなまねはせず普遍的な「カッコイイ」デザインを現代的に表現してます。ボンネットのラインとフロントホイールアーチの頂点との距離に注目です。
引き換え…

オーナーさんで気分を悪くされた方が居たら申し訳ないとは思いますが正直な感想を。残念ながらどう贔屓目に見てもこっちがカッコイイとは言えないと思います。新しさの表現としても中途半端な上にメリットを生かせていない。例えば、パワートレインやバッテリーの搭載位置を工夫して後席を1段上げて開放的な視野をとか絶対にエンジン載っていたら作れないような「新しい機能美」のデザインをするでもなく、テスラのように構造上のメリットを生かして過去からの「美しさ」を表現するでもない、でもコレを確か当時は「内燃機関とは違うといううんたらかんたら」と広報が言っていたような記憶がなんとなくあります。興味なかったのであんまりちゃんと覚えていませんが。
ぶっちゃけ現状テスラの車ややり様を肯定はしてませんし買うかと言われたらタダならもらってその足でビッ○モーター行くわレベルですが、置く所も他の車もあったとしてガレージでどっちか飼えと命令されたら…

まあ、メーカーがこうなっちゃったのは顧客であるところの大衆の所為といえなくも無いんですが、とは言えコレを初手に持ってきちゃったセンスは(デザイナーからGOを出したエライ人まで)どうなのかな~と思います。もっと美術館とか博物館とか動物園とか水族館とか奇を衒うヤツじゃないファッションショーとか行ったほうがイイヨホンとに。あと、古今東西の武器の鑑賞とかも良いかもしれない。

話がまとまらない…あ、そうそう画像は拾い物なのでなんか言われたらすぐ消します。利益を目的としているわけじゃないのであんまりいじめないでください。
Posted at 2021/06/18 00:50:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ

プロフィール

「前期用ガナドール、旅立ちました。」
何シテル?   09/27 13:20
 自分の為にしつらえられた、世界で1台きりのスーパーカーを、自分の手で(←ココ重要)。 そんなプロジェクトをメインに記していきたいなぁと思っています。どうなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  1 2 3 4 5
6 78 9 10 1112
13 1415 1617 18 19
20 2122 23 242526
27 2829 30   

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] ヘリカルLSD取り付け 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 20:49:38
【維持り】カプチーノに大容量燃料ポンプは本当に必要なのだろうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:17:45
K6Aピストン、コンロッド比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:05:08

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
2022年9月、車検切れから復帰も10月8日未明新東名にてクラッシュ。再起の予定が立って ...
日産 ノート e-POWER 通勤快速 (日産 ノート e-POWER)
オイル漏れが酷くなった両親の車を最後の買い替えで新世代の車を体験してもらおうとe-pow ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
まさかコンパクト4WDターボのカテゴリーでトヨタのクルマを買うことになるなんて20年前は ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許とって2台目に購入した車。故あって従兄妹の処へお嫁(?)に出ていたのですがまた故あっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation