• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garagewindのブログ一覧

2021年06月30日 イイね!

本日のガレージ

本日のガレージ GRヤリスの納車からはや1ヶ月、本日は無料点検に行ってきました。別に行かなくてもいいんだけど…営業さんにはきっとフォロー率とかの数字も課せられているかと思われ、また保証の絡みでも費用のかからない点検をサボるのは良くない…のでチョイと出向きます。暑い中仕事をしている(今日はそうでもなかったけど)工場のスタッフにアイスを差し入れ。特に不具合…は、まぁエアコンダクトのチリチリ音なんてその場で直る筈も無しだし下手に触ってダッシュに痕がとか普通にありえる展開なので何も言わない(笑)。納車直後から「うへっ」っっと思った吸出し音は順調に小さくなっているので多分あと1月くらいで完全に消えると思われ。オイル交換は自分でやるから必要ないし…。ほんとにアイス差し入れに行ってジュース飲んできたみたいなものです。担当営業はショールームで絶賛商談中でした(笑)。
 帰ってから車を上げて、オイル交換。ちなみにフロントのガレージジャッキポイントのボルトは2面幅22でした。今日はジャッキの皿にインパクト用のソケットを噛まして少しクリアランスを稼ぎます。で、まずアンダーパネルを外します。ずっと潜ってたら頭に血が上がって気持ち悪くなりました。で、まずはエンジンオイル&フィルター。

まぁかき混ぜつつ動画とかにしないと良くわかりませんが、程よくキラキラ。
それにしても、

低粘度のSP規格オイルは、だいたいこういう「ほんとに1.6ターボの272馬力に入れてもいいの?」みたいな謳い文句が書いてあります(笑)。
エンジンオイルとオイルフィルタを交換したら次はMTオイル。

MTオイルは、リフトアップしなくても左フロントのタイヤを外してインナーパネルを1箇所(クリップ2個)外せば横から簡単にアクセスできます。ミッションのドレンボルトはちょっと特殊な形状をしてまして、多分「オイルが温まっていて」「交換に時間が十分取れるのであれば」ドレンボルトを外さずにある程度のオイルを落とすことで「バシャー、うわー」にならないように配慮されているっぽいです。

こっちも程よくキラキラ。こっちはこの写真でもわかるかな?
ドレン、フィラーのスクリューはガスケットを新品に交換して、締め付けトルクは知らんので経験上こんなもんなトルクで締めます(ヲイ)。そしてこれが終わる頃になにやら空から水滴が…

ハイポイドギヤの使用されている今回やらなかった2箇所のほうがキラキラしているはずなのですが、残念ながらココまで。正直フロントのトランスファーはリフトが使えないとやりたくないレベルの作業性の予感です。いやもうちょっとフロントのジャッキポイントがいい感じについててウマをもっと高い位置で使えればね、そんなことも無いんですけれど。
 それにしてもリアデフ前のITCCの収まっている辺りはドレンもフィラーもいないんですがコレはビスカスの内部みたいに別オイルの密封式なんでしょうかね。ジェイテクトのHPを見てもその辺りの事は何も書いてないんですが(作動原理図を見るとどうやら完全別室には見えます)。まぁもし専用オイルの密封式だとか乾式多板だとかなら、急いでリアデフオイル替えなくても良いんですけどどうもスッキリしません。いやほら、職業柄多板クラッチを使った4WDのトランスファークラッチトラブルはゲフンゲフン。
Posted at 2021/06/30 21:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「投票完了。」
何シテル?   07/20 08:09
 自分の為にしつらえられた、世界で1台きりのスーパーカーを、自分の手で(←ココ重要)。 そんなプロジェクトをメインに記していきたいなぁと思っています。どうなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  1 2 3 4 5
6 78 9 10 1112
13 1415 1617 18 19
20 2122 23 242526
27 2829 30   

リンク・クリップ

【維持り】カプチーノに大容量燃料ポンプは本当に必要なのだろうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:17:45
K6Aピストン、コンロッド比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:05:08
[スズキ アルトワークス]スズキ純正 5速ギヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 01:54:51

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
2022年9月、車検切れから復帰も10月8日未明新東名にてクラッシュ。再起の予定が立って ...
日産 ノート e-POWER 通勤快速 (日産 ノート e-POWER)
オイル漏れが酷くなった両親の車を最後の買い替えで新世代の車を体験してもらおうとe-pow ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
まさかコンパクト4WDターボのカテゴリーでトヨタのクルマを買うことになるなんて20年前は ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許とって2台目に購入した車。故あって従兄妹の処へお嫁(?)に出ていたのですがまた故あっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation