• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garagewindのブログ一覧

2021年08月05日 イイね!

本日のガレージ

 8月9日で車検が切れるサンバーの継続検査へ行ってきました。
今回は割と色々手入れを行ないました。
消耗品
エンジンオイル・オイルフィルター・エアクリーナーエレメント・オルタネータ&エアコンベルト・スーパーチャージャーベルト・フロントブレーキパッド・発炎筒(電池式非常信号器具に交換)
オーバーホール
スターター・フロントブレーキキャリパ
緊急修正
右リアストップ&テール球
時間の関係で後日作業(部品準備済み)
右リアハブベアリング・スーパーチャージャーダクトホース

スターターは流石に自分でどうこうしようとする気にならず、徒歩1分のところにある電装屋さんに依頼。手ぶらで歩いていって単品持込で個人依頼を受けてもらえるか確認した後スターター外してお願いしてきました。時々回らない(要求電圧が高いみたいな症状)が出ていた為マグネットスイッチが多分ダメと言ってお渡ししたんですが当然他もあちこちダメでローター以外の可動部品はほぼ新品になって返ってきました。
ベルトは先日の異音騒ぎの時に外した際、特にスーパーチャージャーのほうがズタボロになっていたので2本とも交換。
パッドは右が引きずり気味だったようでで磨耗が進行していた為交換。外したら社外品がついてました(HITACHI)
エアクリーナーはこのクルマはブローバイのフィルターを兼ねている為早目早目の交換が吉。距離によっては毎年、最低でも車検ごとに交換しています。
エンジンオイルとオイルフィルターは通常定期交換。オイル漏れと長時間のアイドリングで白煙が交じるため添加剤を規定量の3分の2程度投入。そのうち紹介しますがコレはよく効きます。
フロントキャリパーは踏むとギチギチと音が出ていてもっと早くやるべきだったのですがようやく作業実施できました。スライドピンにサビが出ていたのとそのせいでピストンに斜めのチカラが入っていたようです。幸いメッキはがれとかは見られなかったので600>1000番の耐水ペーパーで丁寧にサビを落としてグリス多目で組んでおきました。
発炎筒は期限切れ。価格も大して変わらないし懐中電灯付きのものをモノタロウで手配。ちなみについてくる電池は点灯確認だけしたらすぐにちゃんとしたものに交換してしまいます。コレお奨め。昨今この手のものに付いてくる電池のクォリティは本当に低いことが多く、いざ本チャンで使おうとしたら液漏れしてて器具ごと死亡とか普通にあるので。うちで最近あったのは、カセットガスコンロの点火用電池。2回目の使用時に死亡していてそれ以来チャッカマンが必要になってしまいました。
そして出発前のライトチェックで右のストップランプ不灯に気付きました。あけてみたところバルブソケットのストップ側の端子が土台にめり込んでしまっていた為バルブのお尻に半田を盛って対策しました。

検査のほうは何故か右のヘッドライトのセンターが上手く出なかったらしく一旦×が点いたのですが、そのままもう一度計測して(多分ブースで手動センター出ししてた)そのまま通りました。

今回の費用は部品が25000円位、スターターOHが工賃部品込みでやっぱり25000円位、保険税金検査代がだいたい3万円くらいの8万円程度で終了です。やっぱり軽は安いです。
Posted at 2021/08/05 23:30:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「とりあえずオンラインバンキング用のタブレット買った。Windows11に用はない。」
何シテル?   10/15 17:39
 自分の為にしつらえられた、世界で1台きりのスーパーカーを、自分の手で(←ココ重要)。 そんなプロジェクトをメインに記していきたいなぁと思っています。どうなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234 567
89101112 1314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ファームウェアアップデートの危険性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 06:32:54
[スズキ アルトワークス] ヘリカルLSD取り付け 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 20:49:38
【維持り】カプチーノに大容量燃料ポンプは本当に必要なのだろうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:17:45

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
2022年9月、車検切れから復帰も10月8日未明新東名にてクラッシュ。再起の予定が立って ...
日産 ノート e-POWER 通勤快速 (日産 ノート e-POWER)
オイル漏れが酷くなった両親の車を最後の買い替えで新世代の車を体験してもらおうとe-pow ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
まさかコンパクト4WDターボのカテゴリーでトヨタのクルマを買うことになるなんて20年前は ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許とって2台目に購入した車。故あって従兄妹の処へお嫁(?)に出ていたのですがまた故あっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation