• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garagewindのブログ一覧

2023年09月08日 イイね!

E12ノートe-powerの特筆に値する美点

 E12ノートe-powerには前回乗ってきたE13ノートとの比較ではなく、単独で私が非常に高く評価しているポイントがあります。数ある市販車の中でも、です。

それは、「イグニッションオフにしても走行モードがメモリーされていて次回始動時に同じモードでスタートする」という点です。E13になってこの美点は消滅しました。例えば私の車であるGRヤリスでも、イグニッションキー回してエンジンかける→モードセレクトダイヤル回してヘビーウェット時はトラック、それ以外の時はスポーツモードに入れる→VDCキャンセルボタン押してエキスパートモードに入れる→iMTスイッチ押してiMTをオンにする→アイドリングストップキャンセルスイッチ押してキャンセルするという追加の4ステップ(スポーツモードではどうやら最初からアイドリングストップは動作しないみたいですが)をエンジンかけるたびに踏まされるんですが、これって誰得な話ですよね。エコが~とか言ったって、乗る人が同じなら基本使うモードはいつも同じなんだからリセットは毎回使うことでスイッチが消耗してメーカーがちょっと儲かるかも?でゴミの出るペースがその分挙がって環境に悪くなる(まぁ誤差の範囲だと思うけど)位の効果しかない。

こういうのを何の疑念もなく設定させる(おそらく圧力はかけてるでしょう)役所、採用してしまうメーカー(まぁ大人の事情てのがあるんでしょうが)、こういうのが本当の意味で頭が悪いという事だと心底思うし、7月から始まった検査標章の運転中邪魔な位置への移動とかこういうことをやらせようって言いだす連中(多分そこそこの地位にいると思われ)は本当の意味で平和ボケ(あほなこと言っても地位が安泰と思ってる)していると思います。そして本当にそういった連中を駆逐できないその所属する組織は制度疲労を起こしていて世の中の害になっていると自分は考えます。
Posted at 2023/09/08 22:42:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノートeーPOWER | クルマ

プロフィール

「投票完了。」
何シテル?   07/20 08:09
 自分の為にしつらえられた、世界で1台きりのスーパーカーを、自分の手で(←ココ重要)。 そんなプロジェクトをメインに記していきたいなぁと思っています。どうなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

      12
34567 89
10111213 141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

【維持り】カプチーノに大容量燃料ポンプは本当に必要なのだろうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:17:45
K6Aピストン、コンロッド比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:05:08
[スズキ アルトワークス]スズキ純正 5速ギヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 01:54:51

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
2022年9月、車検切れから復帰も10月8日未明新東名にてクラッシュ。再起の予定が立って ...
日産 ノート e-POWER 通勤快速 (日産 ノート e-POWER)
オイル漏れが酷くなった両親の車を最後の買い替えで新世代の車を体験してもらおうとe-pow ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
まさかコンパクト4WDターボのカテゴリーでトヨタのクルマを買うことになるなんて20年前は ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許とって2台目に購入した車。故あって従兄妹の処へお嫁(?)に出ていたのですがまた故あっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation