• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garagewindのブログ一覧

2025年06月27日 イイね!

ちょっと遅れたけど自転車違反厳罰化に思う事 

 えーとこの件ちょっと前にニュースになってたようななかったような?
まぁまず「ルールをちゃんと教える場」と「守れるルール」と「守れる環境」を準備するのが先でしょ、ていう相変わらずなクソ行政にあきれてるわけですが。いつから日本の役人はこんなにモノが考えられなくなっちゃったんですかねぇ…。不安と悲しみで1日8時間しか眠れません。
コレ(クソ行政が何言ってんだ)が大前提なんですがそのうえで、今厳罰化すべきは
「逆走」
「並走」
「スマホやイヤホン(耳栓)」
まぁこの3つかな、と
歩道走行に罰則とかアタマおかしいとしか言いようがありませんな。そもそも自転車乗ってる人間のうち車道を走れるフィジカル的なスキルと筋力がある人間は私が車(あるいは自転車)から見ているところ半分くらいいればいい方といったところでしょうか。ついでに言うとママチャリの何割かは車道の限られた(しかも荒れ気味の端っこ)エリアをちゃんと走る為の性能(主に剛性)が足りてません。更に言うと車道のうち自転車が走ることが想定されると思しきエリアが歩道の生垣や街路樹の手入れ不備で走行不如意なんてそこら中で見受けられます。

話がそれました。
まぁ1つ目の逆走は言うまでもありません。ニュースをにぎわす高速道路のアレと同類なんですから。一緒にするなという人は…なんなんでしょうね?アレですかIQが離れていると会話が成立しないとかいうアレですか。

2つ目の並走はなんでダメなのかわからないならもう自転車乗るなです。ルールで並走はダメと言われている以前の問題で車道の左端を走る権利はあっても他の交通を妨害する権利は保証されていないんですよ。「どこにもそんな事載ってない」とか言っちゃう人はアレですかねIQ(以下ry)そういう屁理屈こねるとどんどんルールが厳密化していって生きにくくなる、ひいては自分の首を絞めているのもわからないんでしょうね…。で、上級国民だけが権力で好き勝手やる世の中になっていくわけですよ。
本当に日本人は(外国のことはよく知らんがニュースの記憶とかだと外国の大衆は前からそうだった気がする)年々モノを考えずに発言する人や恥ずかしげもなく嘘を吐く人が増えてますよね…。
まぁ言うと並走ってのはオトモダチなんかとやるんでしょうから、いついかなる時もダメとかいうつもりも「私は」ないですが、ルールを守るべき状況(視界に車が入ったとか後方から何か接近している音や気配がするとか)になったらすぐにヤメロってことです。すれ違いや追い越しのかかるギリギリまで粘っている(本人たちはぎりぎりセーフと勘違いしている)輩が沢山いますが、見ていると100%タイミングアウトです。あ、そうそうたまに見ますが一人が車道の左端、もう一人が歩道で並走している(大体中高生徒さんくらいの歳の子)がいますが、これは良い悪いは抜きにして思考がある意味柔軟だなぁと思います(脳が若いっていいよね)。

3つ目は、実害もさることながら心がけの問題なんですよね。だから歩行時でも自転車でももちろん自動車の運転でも同じです。短く煮詰めて言うと「交通社会の1員として周囲に気を配って安全に運行する義務があるのに自身の安全を全部周囲の他人の気遣いに任せてそれを当然と思っているから出来る行為」なんですよ。まぁ交通社会の1員としては生かしておく価値も意味もない。受益者負担という見方からすれば、交通事故で片側がスマホいじってたら100:0からのスタートでOK位の話です。と私は思ってます。そんな極端なっていう方、人が沢山いる時間帯の駅なんかで、ながらスマホしている側が他の人にぶつかって、或いはぶつかりそうになって自分が悪い癖に相手を睨んだり舌打ちしたりっていう話聞いたことないですか?そういう事です。まぁ根っこはもっと深いところにあったりすると私は考えていますが出来上がっちゃった人格はどうしようもない〇〇です。

 話が長くなったので(短く煮詰まってないな)今日はこの辺で。
Posted at 2025/06/28 00:14:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | その他

プロフィール

「投票完了。」
何シテル?   07/20 08:09
 自分の為にしつらえられた、世界で1台きりのスーパーカーを、自分の手で(←ココ重要)。 そんなプロジェクトをメインに記していきたいなぁと思っています。どうなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
89 10 11121314
15161718192021
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

【維持り】カプチーノに大容量燃料ポンプは本当に必要なのだろうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:17:45
K6Aピストン、コンロッド比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:05:08
[スズキ アルトワークス]スズキ純正 5速ギヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 01:54:51

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
2022年9月、車検切れから復帰も10月8日未明新東名にてクラッシュ。再起の予定が立って ...
日産 ノート e-POWER 通勤快速 (日産 ノート e-POWER)
オイル漏れが酷くなった両親の車を最後の買い替えで新世代の車を体験してもらおうとe-pow ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
まさかコンパクト4WDターボのカテゴリーでトヨタのクルマを買うことになるなんて20年前は ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許とって2台目に購入した車。故あって従兄妹の処へお嫁(?)に出ていたのですがまた故あっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation