• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garagewindのブログ一覧

2017年10月09日 イイね!

泣いてなんかいないやい

泣いてなんかいないやいA25の速報記事を横目に眺めながら運転席リア側取り付け部のフロア補強プレートを試作中。
5年後は行きたいなー。
Posted at 2017/10/09 22:52:10 | コメント(0) | 日々徒然 | 日記
2017年10月06日 イイね!

峠レベルの以下ry

有名な峠マンガの主人公の父上が言っていた有名な科白がタイトルです。マンガの中では以下略してないけど。
が、私の意見は真逆なんですよ。
「ミニバンだろうが軽トラだろうがちょっとした不便を受け入れられるならフルバケはアリ、むしろベター」
そのくらい運転楽になるし、ならない人はシートが合ってないか運転姿勢(心も体もですよ)に問題があるかのどっちかだと思っています。もちろん、乗り降り回数とか1回あたりの運転時間等で天秤が合わないから使わないというのはありだと思います。私のサンバーも入ってないですしね。
というわけで、もともとフルバケ(イカさん形状ではないですが)のAZ-1ですが、実は私の体に合わないのです。シート本体もそうなんですが、それよりもシートとペダルとステアリングの位置関係がどうもしっくりこない。購入してから何年かしてから前のオーナーさんがアンコ抜きしていてくれていたことに気づいたんですがそれでも合わないので、マフラーの次はシートを替えてしまいました。すっごいレアなの(笑)


ブレーキパッドで有名なエンドレスさんの足回りブランド、ZEALで大昔ラインナップされていたバケットです。コレとニーレックスさんのイントルーダーのコンビネーション、助手席に続き運転席も固定(笑)。
私は5歳のときに始めた水泳>中学半ばからの自転車でお尻~太ももあたりがだいぶオーバーサイズになっている(ソレこそレカロのバケットがぶかぶかにならないほどに)ので、シート前方は開き気味でないと運転がしんどいです。ステアリングシャフトの左オフセットの悪影響も大きく出ますし。あと、レーシングユースでもない限り、剛性はあまり高くないほうがいろいろと楽です。このシートも、レールが泣き別れということもあるんでしょうが意外としなります。
購入時は現物あわせに行って入りそうかどうか試させていただいてから購入しました。東京の西のほうから群馬までドライブがてらお買い物に。合わなかったらどうしよう…とは思いながら向かってました。
にもかかわらず、実はちゃんと入らなかったのです。例によってシフトコンソールがぶつかりまして…レールは別口で買ったので正確な位置だしまでは現物合わせしてなかったのです。ショルダーのほう(ドアが閉まるかどうか)ばっかり心配していて足元おろそかだったのは内緒です。
シートは切ると危ない(強度的にも断面当てての怪我も)ので、シフトコンソールの当たる部分を切断して収めました。

こんな感じに布で傷跡を隠してあります。片手間ですが割りといい感じに仕上がったと自分では思ってます。

おまけ。珍しい文字入り丸ノブです。どこかのショップのクリスマスガレージセールでゲットしたのをずーっと保管していて、このたびリニューアルに伴いデビューさせました。(何故付け根にピントが合うんだ)

あ、そうそう。当然ですがこのシートは残念ながらどうやっても保安基準的にはアウトなので、外に整備に出すときは工場に対する当然のマナーとして純正に戻します。もっとも、外に整備に出すことなんて無いんですけど。
ノーマルシートは当然処分するわけにはいかないのでお手製のキャスターつき足をくっつけて座椅子として居間に置いてあります。

こんなの。最初はカグスベールで橇にしていたんですが、結局キャスターつけちゃいました。
Posted at 2017/10/07 00:23:21 | コメント(0) | クルマ | クルマ
2017年10月05日 イイね!

こんな日もある…泣いてないやい。

AZ-1のルームミラー、鏡面の縁の腐食が進んでみすぼらしくなってしまっていました。今後の事はともかくとして、気分が下がるので近所のオートバックスさんへ行って適当なミラーを見繕ってきました。BRZのデビューから気になっているフレームレスタイプのミラーが後被せタイプでも売ってたのでさくっと購入。大きさもほぼぴったりのものでした。

室内から見るとこんな感じで、

外から見るとこんな感じ。
鏡は何もしなくても暗くなるものですから本当は余計な色が付いていないほうが良いのでしょうが、車高の都合上後ろのクルマのロービームが直撃するのでブルーミラーにしてみました。もともとAZ-1のルームミラーはなんとなく「近い」ので最低限の厚さとはいえ更に顔に近くなるのは微妙に圧迫感ですが、そこはとりあえずの一時しのぎと自分に言い聞かせておきます。
で、休みの日にちょっとその辺をドライブしたのですよ。水温のチェックもかねてなのでそんなに遠くへ行ったわけではなくてうちの裏山辺りをちょこちょこっと。水温はほどほどのペースで走る分には問題なし。エアコンはガスがほぼほぼ抜けてしまっているのを確認。このあたりまでは想定の範囲内だったんですが…。
ふとミラーを見ると、なんかカーペットを剥いだままのバルクヘッドが映ってます。
…そう、たいした重さではなかったんですが、それでも支えられなくてルームミラーは項垂れていたのです。
せっかく買ったのに…ちゃんと付いたのに…
ま た 加 工 か orz
そんなわけでパーツレビューじゃなくてブログの方に載せました。コレをミラーの所為にして星を減らすのは忍びなかったので(笑)
なかなか運転に集中させてもらえません。
エアコンは秘蔵のロング缶が1個あるのでとりあえずはしのげるはずですが、レトロフィット貯金も必要ですね。というわけで、GCのナンバー復活はしばらくお預けになりそうです。
 
Posted at 2017/10/06 00:12:05 | コメント(0) | 日々徒然 | クルマ

プロフィール

「色々渡り歩いたけれど財布はがま口が最強だと思う。」
何シテル?   09/11 13:43
 自分の為にしつらえられた、世界で1台きりのスーパーカーを、自分の手で(←ココ重要)。 そんなプロジェクトをメインに記していきたいなぁと思っています。どうなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234 5 67
8 910 11121314
1516171819 2021
22 232425 262728
2930 31    

リンク・クリップ

【維持り】カプチーノに大容量燃料ポンプは本当に必要なのだろうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:17:45
K6Aピストン、コンロッド比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:05:08
[スズキ アルトワークス]スズキ純正 5速ギヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 01:54:51

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
2022年9月、車検切れから復帰も10月8日未明新東名にてクラッシュ。再起の予定が立って ...
日産 ノート e-POWER 通勤快速 (日産 ノート e-POWER)
オイル漏れが酷くなった両親の車を最後の買い替えで新世代の車を体験してもらおうとe-pow ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
まさかコンパクト4WDターボのカテゴリーでトヨタのクルマを買うことになるなんて20年前は ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許とって2台目に購入した車。故あって従兄妹の処へお嫁(?)に出ていたのですがまた故あっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation