• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garagewindのブログ一覧

2020年12月11日 イイね!

こんな運転支援装置なら欲しい

 今流行りの運転支援装置にはまったく興味がありませんで、GRヤリスも乗り出し300万円台の注文書でサインしましたが、こんなのだったら欲しいというモノはあります。
それは、「超小型ドローンで10m~50m先の死角等を自動で情報収集できる装置(先読みカメラ)」「周辺の運転中スマホを自動で警察に証拠つきで通報する装置」「煽らせ運転の車を緊急停止させる装置」など。簡単に思いついたのはこの辺り。
ちゃんと運転に集中しない連中を保護するんじゃなくて排除する装置がいいんですよね~。最初のはちょっと違うけど、運転の基本の最初のステップ「認知」を補完する装置ですね。運転に集中していれば効果絶大、ということです。
主役はあくまで人、機械がやるのはその能力を拡大することというのを忘れない車が良いですね。以前にも別のことで書いたような気がするんですが、「高性能な乳母車」はイラナイんですよね。
Posted at 2020/12/11 00:26:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2020年12月08日 イイね!

本日のガレージ

本日のガレージ 仕事が休みなのに、代引きで会社に送付先を指定した荷物の受け取りを同僚に依頼するのを忘れて結局会社まで行く羽目になりました。まぁ道中のアストロに用があったのでまったくの無駄ってわけでもないんですが凹みます。
明日はアルトワークスの車検持込です。まぁ2回目の車検とは言えうちにある車たちに比べれば新しい車(なんせ現行車だ)なので、ブレーキフルード換えてランプのチェックしてタイヤの空気見て水と油が入ってるか確認したら終了。書類は明日やります。
 GCのほうは、復活の為にあちこち見てるのに何で段々ばらばらになっていくんですかね…(笑)ついでだからタイベル交換とオイルポンプ強化もやっとこうかなぁとまた欲が出てきます。この姿になったのは過去のちょっとしたしくじり(今回の改造がなければ問題にはならなかったのですが)の修正のためと、バンバーの付け根?綺麗にしにくいところを掃除したかったというのがあるんですが。
 フェンダー加工はとりあえず難易度の低そうな前からやることにします。こちらは今回ワイドトレッドとかはやってないので、ホイール&タイヤ交換で脚がストロークした時にちょこっとライナーと干渉するのをよけるくらいに曲げてそれにあわせてライナーを焙って沿わせるくらいの作業になるかと思われ。
現状でこんな感じだったので

ホンとにスレスレ当たってる、位です。
でもまあ、今の時期はあんまりこの手の作業にむいてないんですよね。あっためてもすぐ冷めるので。
Posted at 2020/12/09 00:47:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2020年12月04日 イイね!

コレが割り切り乗り出しプライス

 さて500万越えののヴィッツだなんだと嫉妬まじりの悪口を言われてしまったりしているGRヤリス、本当にその味だけを楽しみたい人向けの割りきりプライスはこちら…
と。写真を上げてみたい気もするのですが、とりあえず定価ではないお値段を出していただいたので公開はデキマセヌ…ごめんナス。
 ちなみに、RCにエアコンつけてOPカラー(黒)を選んだだけのホンとにほぼ最低限。DOPも(マットすら)なし。こんな利益の低そうな注文書でよく少しとは言え定価じゃないお値段出せたなというのが正直なところ(笑)。400万で運転席にフルバケ入れたりマット買ったりちょこちょこっとしたアレコレが買えますね。下取りのクルマがあれば更にその分支払いは少なくなります。あ、この手のクルマで残価設定ローンはダメです。人それぞれとは言いますが、そもそも残価設定ローンで乗ろう、って人に向いてる車じゃないと思います。
 まぁ、正直言いますとLEDヘッドライトと謎のドアスピーカーとiMT及びアイドリングストップのスイッチ(機能は付いてても付いてなくてもきっと価格には関係ない)とエアバッグは全部イラナイからもっと安く出してよ、というのが本音ですが。あ、あとシートもノーマルヤリスの一番安いのと同じでいいや。このクルマの価値はソコにはないから。(←っていう思考&嗜好なのでホンとにマニュアルの件は頭に来ました。ニュアンスわかってもらえるかなぁ)
 で、最後まで悩んだのはGRグラベル(等速トランスファー?)をどうするか。やーもう正直最初はこれの評価が出るまでは注文書書くのはどうかと思ってました。でもまぁ、コレつけちゃうと「強化ACT-4(←スバル的用語)」だよなぁ、というのもあり、また標準仕様のチャレンジングな機構を自分の身体で確かめたいというのもあって今回は無しで行く事にしました。いいオッサンですからきっとトランスファーが泣きを入れるほどは攻められないはz…というのもあったりなかったり。納車の頃には少しは世間の評価が出てるかな?
 舗装路オンリーの人なら後は18インチパッケージですが、コレは16インチブレーキ仕様のデメリットは承知の上で最初から入れるつもりはなかったです。なぜならインチダウンの予定だから(笑)。幅225しかないのに40タイヤとかイリマセン。
 納車の頃には状況が変わっているかもしれませんが、しばらくはノーマルで乗るつもりです。現在の売れ行きはどうか知りませんが、トヨタさんの想定の最低限は売れて、使用者からのフィードバックとブラッシュアップが進むことを祈りつつ。希望は納車前にある程度の問題点の露出と解決が進んでいることだったりするんですが(そしたら脳内改造を実行に移せるし笑)。生産方式から察するに小規模な改善は小回りが利かせられそうな気がしますので。
 さて、今週の休みはアルトワークスの車検代行です。ブレーキフルードの交換位しかすることは無さそうですが、リフトがあいてない…。そして寄り道をするとますますリフトがあく日が遠のいてゆく…。
Posted at 2020/12/05 00:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2020年12月02日 イイね!

今日は車に全然関係ないお話。

 今日は午前中はネッツ店へ自転車で行って契約関係のやり残しを片付け(2つ前のエントリを見てトヨタと喧嘩して注文キャンセルというドラマを期待した人には申し訳ない)、午後は皮膚科へ行ってきました。車検が切れるまで@10日のロードスターを出そうと思ったら雨降ってきたので止めました。GCの路上復帰はどうやっても間に合わん…。
あとは溜まった洗濯物を片付けたり久しぶりにハンバーガーが食べたくなって近所のステーキ屋に出かけたり、そこで注文と違うものが出てきて結果おかわりがタダで出てきたんだけどもともと量が多いので夕飯が食べられなくなったり(笑)…。
で、洗濯物というか洗剤のお話。もともと肌が弱いので最初のうちはイロイロ試したんだけれども、結局部屋干し臭を抑えるのと洗濯機がかび臭くなり難いよう「消臭除菌」が売り文句の普通の洗剤に落ち着いていたんです。具体的に言うとライオンの「トップ・ハイジア」。なんですがこれがちょっと前(というか去年の夏らしい)に製造終了で手に入らなくなっていて(ひとり暮らしなので洗剤を買うサイクルが長くて気付くのが…)、しょうがないので跡継ぎの「トップ・スーパーナノックス・におい専用」とか言うのを買ってきて使ってみたんですが、コレが超絶にクサイ。洗剤クサイ。部屋干しすると家中がクサイ。乾いてもまだ服が洗剤クサイ。ハイジアになる前はお肌に優しい系を渡り歩いていたのでやっぱり人工臭はしないものばかりだったんですが、体調が落ちていると気分が悪くなります。芳香剤とかトイレ用の置くだけ洗浄剤はお店にサンプルがあるんですが(いやそもそも匂いのするそういうもの使いませんけどね)洗濯洗剤はないですね~。しょうがないのでネットを徘徊して大丈夫そうなのを探します。で、徘徊していて気付いたんですがやっぱり同じように残念がっている人が結構いらっしゃる。いい製品だったのにな~。
クルマでもタイヤとか洗車道具とかお気に入りが消滅すると結構凹みますよね~。
Posted at 2020/12/02 22:58:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「144FPS以上のデジタルインナーミラーどっか作ってくれないかなぁ。」
何シテル?   09/05 01:14
 自分の為にしつらえられた、世界で1台きりのスーパーカーを、自分の手で(←ココ重要)。 そんなプロジェクトをメインに記していきたいなぁと思っています。どうなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1 23 45
67 8910 1112
13141516 171819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

【維持り】カプチーノに大容量燃料ポンプは本当に必要なのだろうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:17:45
K6Aピストン、コンロッド比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:05:08
[スズキ アルトワークス]スズキ純正 5速ギヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 01:54:51

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
2022年9月、車検切れから復帰も10月8日未明新東名にてクラッシュ。再起の予定が立って ...
日産 ノート e-POWER 通勤快速 (日産 ノート e-POWER)
オイル漏れが酷くなった両親の車を最後の買い替えで新世代の車を体験してもらおうとe-pow ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
まさかコンパクト4WDターボのカテゴリーでトヨタのクルマを買うことになるなんて20年前は ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許とって2台目に購入した車。故あって従兄妹の処へお嫁(?)に出ていたのですがまた故あっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation