• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garagewindのブログ一覧

2025年11月03日 イイね!

一体いつになったらやるんだと小一時間以下ry

一体いつになったらやるんだと小一時間以下ry 以前購入したレカロシート、試運転して取り付けしてから長いことバケットシートのように運用してたんですテヘペロ。
いい加減このシートを導入した理由たるシートヒーター&ベンチレーターを動くようにしないとと作業を再開しました。ばらして少し作業しては代車貸出のために復元し…というのを2回程繰り返してたり。
今回はそれなりの電力を使う追加電装ですし、この先追加メーター、もしかしたら足元の局所暖房なども視野に入っているので

こういった追加用のヒューズボックスを増設してきちんと配線を製作します。実はきちんと作っておいた方が、何なら簡易配線図を遺しておくと何年か後にわからなくなったりしなくて本当はちょっとした追加電装でも作ったほうがイイのです。何より某ミッドナイトの平本氏のセリフ「何年かして誰かが開けたときに、あぁこんなにも考えられて作られていたんだ…とわかってくれる(この場合は)エンジンに仕上げたい」ていうの、好きなんですよ。仕事は時間がお金だから、それを希望するようなある意味けったいなお客さんがいないとそんな作業はできませんが、自分のクルマならそれは自由です。
バッテリーはリアなので配線は長くなります。ちょうど⊕ターミナルに空きスタッドが1か所あったのでそこにハーネスを接続しセンターコンソールを取っ払って車両前方へ引き回していきます。

もちろん傷になる可能性のある所は追加の保護被覆をしながらです。リアバッテリーですと外す部品が多くなりますが、現代のバルクヘッド上部にフロントウィンドウがかぶっている車両ですと前バッテリーとどちらの作業性が劣悪かは微妙ですね。ヒューズホルダーはステーなどはついてなかったのでターミナルカバーの足側にグラステープを使ってしばりつけておきます。

メーカー純正シートの場合はシートリクライナーは常時電源であることがほとんどですが、このレカロはリクライナーもヒーター・ベンチレーターも一緒くたの2極カプラーだったので切り忘れによるバッテリー上がりを防ぐ意味でも電源はACCとします。リレーはグローブボックスの裏へ

コイル側の配線はこのような分岐小物を使い

ダッシュボード左側のヒューズボックスからACC電源を拾いました。

純正ヒューズボックスは低背ヒューズ仕様となっていましたが、ここはスペースには余裕があって取り出し小物分が出っ張っても大丈夫でした。グラウンドはステアリングサポートビームの適当な位置へ。そしてヒューズボックスはグローブボックス下のセンターコンソール側足元へステーを作って固定。

このままでは暖房のエアが当たってしまうのでここは後で1プライのFRP板で風向を直撃しないよう変更します。
というわけで無事追加ハーネスセットは完成。シートも動くようになりました。
引き続きホーンの交換…はまた別のエントリーで。
Posted at 2025/11/04 23:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノートeーPOWER | クルマ
2025年11月01日 イイね!

行ってきました【第10回AZ-1 CARAオーナーズミーティング Final】

行ってきました【第10回AZ-1 CARAオーナーズミーティング Final】 過去にも何回かお邪魔しているもてぎオフに今年も行ってきました。これで参加は3回目。そして現状の形での開催は今年が最後という事で、当日はあいにくのお天気でしたが37台のPG6Sが集合しました。

…まぁ私はまたしても別のクルマだったんですがねorz

それでも予想されていたよりはずっとましな天候で、開催宣言からいくばくもたたないうちに雨は止んで例のトンネルを作ったり

めいめいの車両を観察したり、例によってじゃんけん大会があったりしました。
私も一応景品を提供し、そしてじゃんけんに参加。

勝ちました(喜)

楽しい時間を過ごし、低ミュー路でツルツルする人たちが走る時間になり人数が減ったところで前日の夜更かしで帰り渋滞にはまるとまずそうだったので今年は早めに失礼させていただきました。

主催のきーにゅさんはじめとした運営の方がた、長きにわたりお疲れさまでした&ありがとうございました。

皆様、またいつかどこかで。



Posted at 2025/11/01 20:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | クルマ

プロフィール

「ちょっと前にホーンのアクセス簡単そうだとか言ったな、アレは嘘だ。」
何シテル?   11/01 21:54
 自分の為にしつらえられた、世界で1台きりのスーパーカーを、自分の手で(←ココ重要)。 そんなプロジェクトをメインに記していきたいなぁと思っています。どうなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バランサーとオイルストレーナー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/07 17:12:51
最近のフルコンセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/26 21:10:14
ファームウェアアップデートの危険性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 06:32:54

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
2022年9月、車検切れから復帰も10月8日未明新東名にてクラッシュ。再起の予定が立って ...
日産 ノート e-POWER 通勤快速 (日産 ノート e-POWER)
オイル漏れが酷くなった両親の車を最後の買い替えで新世代の車を体験してもらおうとe-pow ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
まさかコンパクト4WDターボのカテゴリーでトヨタのクルマを買うことになるなんて20年前は ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許とって2台目に購入した車。故あって従兄妹の処へお嫁(?)に出ていたのですがまた故あっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation