• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garagewindのブログ一覧

2025年09月27日 イイね!

個人情報保護法ってさ…

 まぁ発足時から思ってはいたんだけど、百害あって一利なしなんですよね。
隣人を「互助すべき仲間」から「正体不明の敵」にする効果しかない。というか多分制定した側はそれが目的。建前だけだが民主主義を標榜する以上、一番イヤなのは大衆の団結だからね。
一番情報抜かれたくない相手(悪徳業者、ビッグテック企業の類など)には筒抜けだし、漏洩しても(特に庶民には)補償があるわけでもない。そして上級の悪いことする奴のプライバシーだけこの法を盾にだんまりする。そもそもある程度の決裁権のあるクラスの公務員またはそれに類する職に就いている者にプライバシーは要らないというのが自分の意見。後ろ暗いことがないならそれで問題ないハズだし嫌なら別の仕事に就けば?というだけの話。公僕なんだからさ。あと、大衆も開けっぴろげに慣れていちいち重箱の隅をつつく文化から脱却した方がイイ。

法律のある前とそのあとで、詐欺・怪しい投資なんかの電話やその他の連絡の数変わりましたか?
Posted at 2025/09/27 10:07:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 暮らし/家族
2025年09月26日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【クロスクライメート 3シリーズ】

本企画への意気込みをお願い致します!
2ユーザーとして何がどう変わったのかをお知らせしたいです。
Posted at 2025/09/26 20:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年09月25日 イイね!

まだ半年なんだが、次の営業アタックキタ

 今日は、弟の誕生日プレゼントのHA36の5速ギアを発注しにスズキのお店へ行ってきました。メジャーどころでは2種類あるんですが、目いっぱいハイギアードになる方を発注。トルクが足りないな、となったらまぁSWKなどのチューンドCUへ…という流れになるかも?納期は来週早々となりました。取りに行けるのは2日かな。
 でついでにトヨタへ行ってキャンバー調整用ナックルボルトの一番細いのを発注。これ戻すのめんどくさくて前の車につけっぱなしで出しちゃったので。そしたら担当営業さんが「エアロパッケージ出ました」と見積もりをw。いやさ、こないだ次の年次改良でRCにTSSが標準になっちゃうっていうからコレが最後と代替したんだが?w。(←このネタようやく解禁できた)しかもなんかホモロゲ取り直しで台数稼がないといけないから縦引き台数制限解放とか言ってるんだが。流石トヨタキタナイ、と言われてもしょうがないと思うぞこれは…w。まぁ、夏に住宅ローンの前倒しで200万使っちゃったので今回は見送り。ホモロゲは期限があるので万が一崖っぷちに追い込まれて値引きががっつり通るようになったらまた連絡します、との言。見積もりと査定額見て営業さんが「これは今回はないですね…orz」ってなってたし。
 興味はあるけど、TSSにカネを払うのはイヤだなぁ。あと、代替ってなるとまたATとどっちの悩みとかあるなあ。試乗したいなあ。ガンガン走ってくれれば助手席でもいいんだが(変速ショックの程度が見たいので)。

あぁとりあえず代替は後悔はしてないです。思ったより気になっていたところがブラッシュアップされてた。
Posted at 2025/09/25 18:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRヤリス | 日記
2025年09月24日 イイね!

2代目のオーディオ

 さて、黒いヤリスから白いヤリスに乗り換えして早半年なんですが…。
先代はバケットとホイールとマフラー位しかやらずオーディオレスのまま手元から去ったんですが、今回はとある理由からもう乗り換えはないという事でその位はつけようという心づもりで居ります。しかしまぁ…GCのころから比べると選択肢が少ないくせに画面サイズを広げたあおりでマッチングがわかりづらくなってますね。昔は1DINか2DINか位しか気にする必要なかった(奥行きがーっていうクルマはあった)のに。取り合えず取り付け位置的にモニターのないオーセンティックな物は除外ですね。まぁそのあたりはもう音が出ればいいレベルの廉価版しか生き残ってないんですが。
 テレビは要らないので、ディスプレイオーディオから調べ始めたんですが、ディスプレイオーディオって「スマホのエクステンションユニット」であってオーディオメインユニットじゃ無いですねこれ…。もう光学ディスクが使えないし。スマホにかけるコストは最小限、最低機能を旨とする自分と相性があまりよくないです。たまに会社に忘れて帰ったりする位の所持感だし車両についているユニットで完結する方が気分がイイです。
 個人的には今ノートにくっついてきたナビの、家にある光学ディスクを読み込んでナビ内(SDカードとか)にジュークボックスを作る機能が大変気に入ってるんです(グレイスノートって便利だねぇ)。オサーンなので音楽資産がCDに偏ってまして…。ナビユニットならまだ完全に消えている機能じゃないんですが、そろそろこっちも危ない気配がしています。
機能としてもう一つ欲しいというかこの方がイイなというのは、ETC2.0との連動。先代の時はコストのこともあってETC機器がしゃべるタイプを買ったんですが、たまに教えてくれる情報が何を言っているのか聞き取れなかったんですよ。そんなのわからなくてもいいだろ、っていうご意見もあるとは思うんですがどうせついてる機能で尚且つあればあったで便利そうなものがついているのに使い物にならないというのはなんか嫌です。逆にドラレコの連動は不要のような気がしてならないのでドラレコ選びはそっちは無視の方向でやります。

どうしようかなあ。まぁ、こうやってウンウン考えている間が楽しい…楽しいよね?
Posted at 2025/09/25 08:21:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRヤリス | クルマ
2025年07月14日 イイね!

頭では理解していたとしても釈然としないことはある

 うちのあたりでは毎日暑い日が続いていますが皆様のところではいかがでしょうか?
というわけで車も家もエアコンを使わざるを得ない状況なんですが…まあノートの燃費の落ちる(上がる)こと(笑)きちんと統計取らないとですがメーター感覚ですと同量のガソリンで3分の2の距離を走れているかどうかのあたりかと思われます。理論上エアコンを使い始める直前が一番燃費に有利な時期(気温が高くバッテリーの活きがいい)なのでギャップがすごいことに。
コレ、エアコンそのものの車種による効率を度外視して考えれば、燃費のいい車程落差が大きくなるのは当たり前なんです。燃費がイイ≒同じ移動量をガソリンを効率よく使って(少ない消費量で)行える。しかしてエアコンで使うエネルギーは気温と運転時間に大きく左右され、それは燃費のイイ車だろうが燃費の悪い車だろうが変わりはない。という事は、移動量におけるエアコンで使うガソリンの割合が燃費のいい車程大きくなるわけで…。つまりエアコン使用時の燃費悪化率は燃費のいい車程目立つという結果に。
で、タイトルになるわけです。わかってる、わかってはいるんだけどね…と(笑)。
黒から白になったヤリスの慣らしでも進めますかね…。

あ、白いヤリスは来てます。そのうちお披露目しますので。
Posted at 2025/07/14 22:46:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノートeーPOWER | クルマ

プロフィール

「PCにカメラつないでファイル表示させるときにアイコンにプレビューでなくなってるんだがなぜだろう?」
何シテル?   10/22 20:52
 自分の為にしつらえられた、世界で1台きりのスーパーカーを、自分の手で(←ココ重要)。 そんなプロジェクトをメインに記していきたいなぁと思っています。どうなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
5678910 11
121314 15161718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

ファームウェアアップデートの危険性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 06:32:54
[スズキ アルトワークス] ヘリカルLSD取り付け 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 20:49:38
【維持り】カプチーノに大容量燃料ポンプは本当に必要なのだろうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:17:45

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
2022年9月、車検切れから復帰も10月8日未明新東名にてクラッシュ。再起の予定が立って ...
日産 ノート e-POWER 通勤快速 (日産 ノート e-POWER)
オイル漏れが酷くなった両親の車を最後の買い替えで新世代の車を体験してもらおうとe-pow ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
まさかコンパクト4WDターボのカテゴリーでトヨタのクルマを買うことになるなんて20年前は ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許とって2台目に購入した車。故あって従兄妹の処へお嫁(?)に出ていたのですがまた故あっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation