• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UUのブログ一覧

2009年03月21日 イイね!

AutoExe Turbo Suction Kit インプレッション、その2

AutoExe Turbo Suction Kit インプレッション、その2写真は取り外された純正品です。
どうやら、AutoExe Turbo Suction Kitの取付けには、インタークーラーにも細工が必要みたいですね。

手順としては以下の通りです。

1)インタークーラーの取り外し。

2)インタークーラーのマウントブラケットの交換

3)スタッドボルトを取り外し、インタークーラーをナット固定タイプからボルト固定タイプに変更

4)インレットホースの交換

5)スロットルとアウトレットパイプを繋ぐジョイントホースをスロットルに装着

6)ブローオフ位置が変わるので、A.B.V ホースも交換

7)アウトレットパイプの取り付け

8)インタークーラーマウント構成部品を取付ける

9)インタークーラー取付け


コレくらいなら自分でやれたかな?
いつか整備手帳に載っけてみます。

ってな訳で、取りあえずインプレッションその2です。

低回転域のトルクが充実したせいか、何時もの様に踏んじゃうと、あっという間に2000回転を越えて、一気にブーストが掛かってしまうようになりました。

ここまで早くブースト域まで達するとは、もはやターボラグは無いと言っても過言ではないかと思えるくらいです。

もう、楽し過ぎです!!^^
Posted at 2009/03/21 23:21:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | CarLife | クルマ
2009年03月20日 イイね!

ターボサクションキットのパーツインプレを修正しました。

ターボサクションキットのパーツインプレを修正しました。Auto Exe TURBO SCTION KITのパーツインプレッションを修正しました。

良かったら参考にしてみて下さい。

商品構成は、インタークーラーからスロットルまでの部分(アウトレットパイプ)が全てアルミ鋳造性の一体物になったモノに、インタークーラーからタービンへ繋がる部分(インレットホース)も付いてくるので、追加でターボホースキットを買う必要は有りません。

カタログを見ると、アウトレットパイプをエンジンに固定する土台も入ってますね。
見えない所ですが、メッキになってるのかな??
他にも正体不明の黒いパイプも付いてます。
これは今度確かめます。^^:

定価は39900円で、マツダ祭り特価で購入しました。
ターボホースキットでも16800もするから、意外にお得かも??
Posted at 2009/03/20 23:35:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | CarLife | クルマ
2009年03月19日 イイね!

一杯目です?

先は長いぞぉ~ー
Posted at 2009/03/19 23:52:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2009年03月18日 イイね!

カーボン!

カーボン!MAROYAのカーボンサイドブレーキに合わせ、シフトノブもカーボン化しました。

ブツはAutoExeです。^^

ヤフオクにて使用期間3ヶ月物を半額で落札したのですが、目立たない所に微細なクリアーの欠けが有るくらいで、殆ど新品同様です。(^-^)


簡単なインプレですが、心配だった高さ調整アジャスターに緩みやガタは無く、かなりガッチリとしています。
まるでアルミ削りだしの様に操作する度にカチッとした感触がダイレクトに手に伝わって来て、とても気持ちいいです!!
このカッチリ感は以前カレー奉行さんから頂いたシフトベースも効いていると思われます。
カレーさん!ありがとう!!

このダイレクトなカッチリ感に加え、重さのアシストも少し減った事も相まって、更に自分で操作している気分が味わえます。

コレは良いですね!!^^

ただ、欲を言えば、シフト上面を丸くして欲しかったかな?
それにガングリップに慣れていたせいか、指を引っ掛けられない事に違和感が残ります。

多少慣れも有ると思いますが、出来れば形にもこだわりたいですね!
ガングリップの用に上から指が引っかけられる様な形の物が見つかればベストかな?^^
Posted at 2009/03/18 20:25:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | CarLife | クルマ
2009年03月17日 イイね!

AutoExe Turbo Suction Kit インプレッション!!

AutoExe Turbo Suction Kit インプレッション!!みなさん、放置プレイがメチャクチャ上手いですね!

誰も突っ込んでくれないのでカミングアウトしちゃいます。(爆)



画像を見て分かる通り、AutoExeのTurbo Suction Kitを導入しました。

先週の日曜日のSAB東福岡店INマツダ祭りにて契約しました。

契約までのドMな成り行きはまたいつかするとして、その一週間後の一昨日、SAB東福岡店商品が納品され、そのままで取付けてもらいました。

カタログでは作業時間1時間と記載されていますが、予想以上に大変だったみたいで、ガッツリ2時間は掛かってました。
工賃も半額だったし、頼んでおいて正解だったかも?^^;

で、肝心の効果はと言うと、メチャクチャ素晴らしいです!!

カタログでは全域でアクセルレスポンスを改善するとありますが、うたい文句に偽り無しです。
特に低回転域でのレスポンスアップが顕著に感じられました。

具体的に言うと、とにかく発進が楽になりました。
アクセルを踏まなくても、クラッチをゆっくり繋ぐだけで発進出来てしまう程トルクが出ています。
さらに2000回転以下でのシフトアップや再加速でも、分厚いトルクに下支えされている様な感じで、とても楽になりました。

コレまでも、Doableエアクリーナー、容量アップインタークーラー、ビックスロットル、リザルトマジックECUと、吸気系チューニングする度に低回転域が改善されて感動してきました。
しかし、ここまでやっていて、まだ大幅に改善される余地があろうとは思っても見ませんでした。

ノーマル状態で試していない為、この製品だけで何処まで効果が出るのか分かりませんが、他の吸気系チューニングとの相乗効果はかなり期待出来ると思います。

最初は高いと思っていましたが、今は価格に見合うだけの対費用効果は有ると思います。^^

ただ、高回転は元々バケモン並なので、どれほど効果でているのか分かりません。
一つだけ言えるのは、中~高回転まではドッカァーーーン!!!ではなくモリモリモリモリィィィィ!!と言う事だけです。


ジャスパーさん!!(指名)
マジオヌヌメですよぉ!!!
Posted at 2009/03/18 00:38:54 | コメント(13) | トラックバック(0) | CarLife | クルマ

プロフィール

「@紅い彗星タカ さん、好きなのですが、マイナー過ぎなのか、矢矧がいないっす(´;ω;`)」
何シテル?   05/01 10:19
国内外問わず、ハッチバックが大好きです。 特にファミリアSワゴンのリアビューに完全に取り憑かれてしまい、かなり偏った車歴となってます。(笑) 車弄りに目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1234 567
8 9 10 1112 13 14
15 16 17 18 19 20 21
222324 25262728
29 3031    

リンク・クリップ

マツダ(純正) デポジットクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/26 12:17:28
TVキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 18:14:36
不明 アクラポヴィッチ風マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 23:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX−8
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 矢矧ジェットブラック (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2014 2 23 納車 追加パーツ SamuraiProduce/LED Room ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) Rocinante (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
今までで最強の愛車でした。 アスリート志向ながらも、家庭的で節度ある淑女として振る舞う ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
デザインも性能も非凡。 まさにホットハッチ界の異端児。 筋金入りの変態車とは、まさにこの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation