• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月15日

TA03 RR 2WD フロントギヤボックス加工+ダンパーステー情報

TA03 RR 2WD フロントギヤボックス加工+ダンパーステー情報 全国のTA03ファンの皆様、元気ですか~
地獄のチューナー448です。

TA03RR ブラックバード号を小変更しました。
フロントギヤボックス(ギヤボックスとして使えませんが)を1号機のTA03魔改造車と同じ仕様にしました。

タイトル画像は通常のTA03Fのギヤボックスとの比較です。
TA03RRはTA03F用のFRギヤボックスを加工してるので、カット前は「同じもの」です。

今回、ダンパーステー自体を前に出したいのでカウンターギヤ+プーリー用の凸形状をカットしました。ダンパーステーを前に出すことにより、クランクしていない形状のアッパーアームが使えます。(前に出さないと左の写真で使っているイーグル製のクランク状のアッパーアームしか使えません)
カットすると大穴が開きますが、カーボン板を貼ります。

【参考】
左のTA03Fは社外品(コーセー?)のダンパーステーですが、私の作る改造車はドリパケ用を流用しています。今回はジャンクセールでGETしたRC926製を使っています。
ダンパーステーの取付けステーが必要ですが、私はアルミアングルを加工しています。
もちろん鉄でもステンレスでも良いのですが、アルミは加工が楽でカッコイイです。

板を90度に曲げるのは難しいので、90°の角度が付いたものから切り出します。
写真は3mm厚、30mmの大きさの物で、ホームセンターで100円で買いました。
穴を開けてカットすると、ダンパーステーに付いている「ステー」になります。
ギリギリまで低くマウントするのがコツです。
改造派の人は参考にしてください。
ブログ一覧 | ラジコン | 日記
Posted at 2020/06/15 20:33:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
大十朗さん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

全然気が付きませんでした…
変り者さん

おはようございます!
takeshi.oさん

初代クレスタから学んだこと
P.N.「32乗り」さん

【シェアスタイル】傘は傘でも・・・ ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ラジコンの改造マニアです。 地獄のチューナー(湾岸ミッドナイト風)を目指してます。 愛車はTA03のフルチューンです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TA03 歴代ボディ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/06 18:51:37
究極仕様?TA03 2WD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/25 20:36:55

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
日産 ジュークに乗っています。
その他 タミヤ その他 タミヤ
4WDと2WDです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation