• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4483のブログ一覧

2020年06月15日 イイね!

TA03 RR 2WD フロントギヤボックス加工+ダンパーステー情報

TA03 RR 2WD フロントギヤボックス加工+ダンパーステー情報全国のTA03ファンの皆様、元気ですか~
地獄のチューナー448です。

TA03RR ブラックバード号を小変更しました。
フロントギヤボックス(ギヤボックスとして使えませんが)を1号機のTA03魔改造車と同じ仕様にしました。

タイトル画像は通常のTA03Fのギヤボックスとの比較です。
TA03RRはTA03F用のFRギヤボックスを加工してるので、カット前は「同じもの」です。

今回、ダンパーステー自体を前に出したいのでカウンターギヤ+プーリー用の凸形状をカットしました。ダンパーステーを前に出すことにより、クランクしていない形状のアッパーアームが使えます。(前に出さないと左の写真で使っているイーグル製のクランク状のアッパーアームしか使えません)
カットすると大穴が開きますが、カーボン板を貼ります。

【参考】
左のTA03Fは社外品(コーセー?)のダンパーステーですが、私の作る改造車はドリパケ用を流用しています。今回はジャンクセールでGETしたRC926製を使っています。
ダンパーステーの取付けステーが必要ですが、私はアルミアングルを加工しています。
もちろん鉄でもステンレスでも良いのですが、アルミは加工が楽でカッコイイです。

板を90度に曲げるのは難しいので、90°の角度が付いたものから切り出します。
写真は3mm厚、30mmの大きさの物で、ホームセンターで100円で買いました。
穴を開けてカットすると、ダンパーステーに付いている「ステー」になります。
ギリギリまで低くマウントするのがコツです。
改造派の人は参考にしてください。
Posted at 2020/06/15 20:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2020年05月29日 イイね!

TA03 2WD アップデート

TA03 2WD アップデート今週末の再開に向けて、最後の仕上げです。
メインのマシンのTA03魔改造車のアッパーデッキを製作しました。



手持ちのt=2のカーボン板を加工しました。
今度は左右対称形状にしました。
ついでにアルミ角棒で小物を作りました。

前から気になっていたモーター周りの剛性を上げるため、アッパーデッキとメインシャシー間に「突っ張り棒」を付けました。これにアルミパーツを使ってます。私はこの6x6mm角棒をよく使います。リヤの突っ張り受けも、ボディマウントも角棒です。

組付けるとこうなります。ますます車種不明です!!!
(この写真を見てTA03とわかる人はいないのでは?)



なお、さりげなくボディが変わってますが、緊急事態宣言前に仕上げました。
相模原タムタム1Fの中古屋でパンドラの塗装済/未使用のボディが1,780円で売ってました。これに500円で買ったカザマのスプラッシュデカールを貼りました。塗装の食いつきが悪く、表面がはがれやすいみたいですが、スプラッシュ柄のおかげで目立ちません。
Posted at 2020/05/29 20:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2020年05月18日 イイね!

TA03 2WD 魔改 トレーリングアングル!

TA03 2WD 魔改 トレーリングアングル!今回も緊急事態宣言前に買った部品ネタです。

相模原タムタムの1Fにある中古屋でODのトレーリングアングル付のサスアームを発見しました。サスマウントとダンパーマウント?付きで税込3000円くらいでした。
前から気になってたので購入しました。色が合いませんが、贅沢は言ってられません。

早速TA03に組込みました。
効果は・・・まだ未走行なのでわかりません。

☆トレーリングアングル・・・どういう効果があるのか?
机上で検討しました。

CADでサスアームに見立てた面を作り(アングル=5°)、ロールさせてみました。
サスアームを5°回転させると、シャシー真上から見てトー角が約0.4°トーアウトになりました。水平状態からバウンド、リバウンド側どちらに動かしてもトー角が開きます。
つまり、サスペンションが動くと、イン/アウト共にトーアウトになります。

想像ですが、トレーリングアングル付きのサスアームを使うと旋回性が上がるのは、コーナーリング中はリヤサスがトーアウト(又はトーインが弱くなる)になるからだと思われます。
ということは、逆にコーナーでグリップを上げたい時は「逆トレーリングアングル」が有効と思われます。ショートホイールベースやMシャシーはこっちが良いかもしれません。

後日、相模原のチャンプで「ZILLION」のアジャスタブルサスアームが売ってました。定価8700円が税込2200円・・・これも買いました。
このサスアームは全長とトー角が可変できる優れものです。


写真は左側だけトレーリングアングル5°にし、角の面取り部のアルマイトを剥がした状態です。
たぶんドリパケ用と思われますが、YD-2のナックルを付けました。
対応するサスマウントがあれば、トレーリングアングルも自由自在です。
こちらは現在制作中の「R31リヤモーターコンバ」に組込みます。
以前、数本セットで購入し、使い道がなかったサスマウントの出番が来ました!!!
Posted at 2020/05/18 20:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2020年05月12日 イイね!

TA03 RR ブラックバード ステアリング系改造

TA03 RR ブラックバード ステアリング系改造ラジコン自粛中の地獄のチューナー448です。

走りに行けない日々が続いていますが、再開に向けマシンチューングの日々です。
GW前に改造したTA03RRを紹介します。



本マシンはTA03のフロントギヤボックスを最後尾に前後逆に搭載し、ショートホイールベース仕様で自作したシャシーです。(詳細は他の記事を見てください)

ステアリング系はODのバキュラ用のスライドラックを上から吊り下げて使っています。ただ、スライド量が不足しているため、切れ角が不足してます。
今回はこれを克服する改造を施します。

まず、ODの湾曲スライドレール単品を(もちろん中古で)買いました。
まるっきり別仕様も考えましたが、サーボ位置と向きを変えたくないので、純正チューン?で行きます。

タイトル画像が2タイプの比較です。
早速、ストレートのレールを取り外し、湾曲レールをボルトオ・・・
ンできない!!!

・・・

マウントにレールを取り付けることはできます。
しかし、上下逆転しないと付けられず、ラックを動かすためのロッドも付けられません。

・・・

今さらながら湾曲スライドラックのマウントとのセット写真を見ると、取付けBRKTの形が違う・・・
でも、今さら買い足すのは予算が大オーバーです。

部品とニラメッコすること数十分・・・
とりあえずレール中央にボールエンドを取り付けるために穴を開けてタップを切りました。そして、ロッドを取り付けるためにクランク部品をスペーサーでかさ上げしました。

⇒上下逆ですが、なんとかレールを組込みました。

これをシャシーに組んでみると、当然ながら上下方向の高さが合いません。
ここで2択となりました。

①高さ調整のためのプレートを製作する。
②ラック全体の取付けを上下逆転させ、メカ類を左右反転する。

両方可能ですが、①を選択してカーボンで製作しました。
完成したのがこれです!


その後、無事に取付できました。
Posted at 2020/05/12 19:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2020年03月23日 イイね!

TA03 魔改造 LAST SHIFT!!!

TA03 魔改造 LAST SHIFT!!!最近、いろんなボディで走り込んでいる448です。
先週の金曜日、珍しく休みだったので最終週のSHIFTに行きました。

今回はTA03はカザマS15とワンビア+kuso86を持って行きました。
S15とワンビアはボディ換装が簡単です。(悪魔のZは時間がかかります)

まずはS15でコースイン!
車自体が以前より走りやすいのか、安定してます。
今回の目的の一つ、FDSのスタートの「クネクネ」も、いとも簡単にクリアできます。プレッシャーが無いせいだと思いますが・・・
記念撮影してからワンビアに交換しました。



こちらの方が若干曲がります。
振り出してからも安定していますが、動きがにぶい感じがします。
どちらかというと、SHIFTだとS15の方がいいかもしれません。

でも、kuso86の方が走りやすく、全開率が高いので楽しいです。
なぜかSHIFTにジャストフィットでした。

そして、ジャンクセール?でドリパケ用のダンパーステー(アルミ、カーボンの2セット)とZEONのギヤケース&ボールデフ他を激安でGETしました。
ZEONはFR-D Ver.5っぽくFR車に改造したいと思ってたので、加工用のギヤケースはうれしいです。

最後にS15で「クネクネ」をスタートすると、仕切りに乗り上げてしまいました。
やはりコレには勝てませんでした・・・
Posted at 2020/03/23 21:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

ラジコンの改造マニアです。 地獄のチューナー(湾岸ミッドナイト風)を目指してます。 愛車はTA03のフルチューンです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TA03 歴代ボディ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/06 18:51:37
究極仕様?TA03 2WD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/25 20:36:55

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
日産 ジュークに乗っています。
その他 タミヤ その他 タミヤ
4WDと2WDです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation