• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

linpaのブログ一覧

2018年01月14日 イイね!

センター試験で北欧が

センター試験で北欧が昨日、一日目の地理B第五問で出題されたムーミン問題です。

ニルスの不思議な旅は好きでしたし、ムーミンはもちろん、ビッケも見ていました。思えば北欧の話なんですね。

問題ではニルスをスウェーデンの代表作として言語も表記されています。ではムーミンとビッケどちらがフィンランドかと言う検証では海に出るバイキングと言う考えからビッケをノルウェー、ムーミンをフィンランドと選びます。次に言語ですが、Aの方が明らかに似た言語と思われます。ノルウェーとスウェーデンはスカンジナビア山脈で分けられてはいますが、首都のある南部では平地です。交流は簡単だったと思われます。一方でフィンランドは海を渡ることになります。これは第一問からわかります。すると、言語的に近いAがノルウェー、Bがフィンランドと判断します。すると答えは②ということになります。

自分の高校の先生も地理の授業の時にニルスの不思議な旅の話をしていました。きっと問題の作者はこれらの作品が好きで、どうしても入れたかったのでしょうと思わせる設問でした。面白いセンター問題でした。

ニルスの不思議な旅:1980年1月から1981年3月まで一年以上にわたってNHKで放送されました。原作日本名は「ニルス・ホルガションの素晴らしきスウェーデン旅行」。スウェーデンの20クローナ紙幣の表面には、作者セルマ・ラーゲルレーヴの肖像が、裏面にはモルテンに乗っているニルスの絵が印刷されています。

小さなバイキングビッケ:1974年4月から1975年9月までこれも一年以上にわたってフジテレビで放送されました。原作日本名は「ちいさなバイキング」実はスウェーデンの作家ルーネル・ヨンソンの作品です。ワンピースの作者がこのアニメに影響を受けたと話しています。

ムーミン:フィンランドの作家トーベ・ヤンソンによる小説、絵等々から。初回のアニメは1969年10月から1970年12月までフジテレビ系で「カルピス漫画劇場」から。これも一年以上、その後続編が続きました。
Posted at 2018/01/14 15:11:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月29日 イイね!

2000GT

 トヨタ2000GTを久々に見ました。前回一般道を走っているのを見たのは30年以上前。前回も今回も自分は自転車で匂いがするほど近くでしたのでタイムスリップした気分。
 違いは随分小柄に感じるようになった事でした。それだけ周りの車が大きくなったのですね。
 画像もあるけど、許可とって撮影したわけではないので載せてません。
Posted at 2017/10/29 19:03:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月13日 イイね!

一段落したので光軸調整へ

 ショック交換後、1200kmほど走りましたので、光軸とアライメントと思っていました。
アライメントは調整箇所がトーしかないとの事ですのでサイドスリップで良いだろうとテスター屋さんへ行くつもりでした。
 今日、近くまで行く用事があったので寄ってきました。サイドスリップはアウト3mmでしたが許容範囲内なのでそのままにして、光軸調整だけやってもらいました。アクティブヘッドライトのスイッチをオフにして調整です。サイドスリップは自分で見たことにして良いよって、光軸調整代1080円で済みました。車検場のと同じような機械をあてて手際よく調整してくれました。この辺りの調整は毎日何百台もやっているテスター屋さんの方が安くて正確で良いですね。
 3時過ぎて空いている時間に行ったのも良かったかも。
Posted at 2017/09/13 23:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月11日 イイね!

家の駐車場での存在感

やはりビートルでは近場の買い物とかの用途が多いのではないかと思います。ならば是非EVとして発売してくれないかな?走行距離を無理に長くしなければ安価でだせるのでは?一番EVに向いている車種ではないかと勝手に思っています。
Posted at 2017/09/11 13:27:15 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年09月08日 イイね!

良い車だったんですが。

中途半端なまま生産終了してしまいましたが、もう少し改良してくれたらと言う思いの残った車でした。後席の居住性に対して、前席が使えないウォークスルーにこだわったために良くなかった。エンジンも3000V6と2300直4が用意されていたが、2500V6に一本化してくれても良かったかな。運転席の居住性が良ければずっと乗りたい車ではありました。
Posted at 2017/09/08 13:17:20 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #V60 メイン&サブバッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2797243/car/3548996/7672469/note.aspx
何シテル?   02/11 17:22
よろしくお願いします。できるだけメンテはDIYで行っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本スピッツ ジョージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/30 17:39:11
 

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
前のVOLVOが良かったのですが、予防安全性の高まったV60で探していたところ、このV6 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
ボルボ V70 クラッシックです。12万キロを超えていろいろとリフレッシュしているところ ...
ホンダ アヴァンシア ホンダ アヴァンシア
希少種でした。 後席の広さは特筆もので、乗り心地や安定感も良かったです。長きにわたり我が ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
4人乗り&電動メタルトップで実用性も十分でした。 開閉動作はロボティックで開閉と言うより ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation