• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎ@神奈川のブログ一覧

2025年07月31日 イイね!

新型プレリュード

ディーラーから情報来ました。価格(口止めされたので書きません)はうーん、そう来たか、という感じ。😅

多分タイプRよりも当面の生産台数は少なそうなので、欲しい人は早めにディーラーに行って、とにかく車両抑える契約した方が良さそうです。

下手すると販売数日でオーダーストップになるんじゃないかと思いました。

個人的には、またこれ揉める事案だよなぁと。

現場からは以上です。

Posted at 2025/07/31 18:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月01日 イイね!

車高調導入のお話 その2

車高調導入のお話 その2アライメント調整がてら車高調整をして約200キロ走って、トータル400キロ超えましたので、ここでその2を書いておきます。

車高はフロント-19mm、リアは-25mmとしました。まぁ、自分的にはこれくらいが丁度良いかと。

今の設定はフロント24段戻し、リアは20段戻し、柔らかめにしています。

入れた当初から、とにかく微低速の細かい跳ねが気に入らないのですが、まぁ、この価格帯の車高調の宿命みたいなもので、それを変わった感の演出、と言い訳している雰囲気ですかね。

なので、今の所はパーツの評価を★3から変えません。400キロ走って印象変わらないので、多分このままな予感。もし、今後こなれてマシになってくれれば、評価変えます。

ということで40キロ以下の低速域の評価はあまり良くないので★2くらいに感じてます。

ただ、50キロ以上の中速域はかなり良いですね。今の柔らかめの設定でも純正より乗りやすいのでは。ロールスピードが程よい感じで、純正のスバっと勢いよく出る感じから、スーッとゆっくり出る感じになったので扱いやすいです。(語彙力)

少しですが車高下げたせいか、ロール重心が下がって腰高感もマシになった気がします。

ちゃんとフロントに荷重かけると純正よりも安定して鼻先が入り、綺麗に曲がりますし、ここは評価高いです。もちろん、柔らかめの設定なのでかなりロールしますが、サーキット走るわけでもないですしね。

今の設定でもワインディングを走るのはかなり楽しいですね。なので★4くらい。

なお、旋回に近いコーナー処理はフロントの減衰力足りない雰囲気で、もうちょっと硬めにしないといけなさそう。

そして、80キロ以上の高速走行も良い感じで、純正の跳ねた後のボヨンボヨン(語彙力)がなくなってます。ただし、諸先輩方の情報と、自分で計算した結果でもリアはストローク不足が懸念されるので、ショック長いじった方が良いかもしれません。でも、アライメント取り直しもなぁと思ってそのままで様子見ます。

ということで、純正のロール出過ぎ問題と高速でのリアが腰砕けみたいになる問題は解決したように感じますが、逆に街乗りでの跳ねが気になる感じです。

まぁ、普段の街乗りはフロントを28段戻せば自分的にはかなりマシになるので、長距離走るとかワインディングに行くとかの場合と分けて運用でしょうかね。

そして、この話終わらず、その3に続きます。次は1,000キロ走ったくらいで果たしてこの車高調はこなれるのか、という視点で書こうかと思います。
Posted at 2025/06/01 23:16:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月19日 イイね!

車高調導入のお話 その1 

車高調導入のお話 その1 ということで、シビックに車高調を導入しました。
通算4台目のシビックですが、足回りいじるのは3回目ですねぇ。🤭

実はこの予算をS660の冷却系に突っ込みたかったんですが、6月に友人達との東北往復1000キロの旅行があるので、こっちを先にやるかという判断をしました。😅

あと、S660のモデューロX専用足回りの出来が良すぎて、シビック乗ってても、楽しくない事があり、ここで足回りもやっとくか、とも思いました。これは二台持ちあるあるですかね。🤣

それでまず私の理解ですが、今回のシビックってわざと足回りの限界領域を落としてる印象でして、乗っていてちょっとストレスを感じる時があります。街乗りだと良いんですけどね。

この辺は私の比較対象がS660モデューロXだったり、歴代のNAタイプRだったりするので、厳しすぎるのかもしれませんが。😅

なお、シビックは歴代通して四輪をしっかり接地させて曲げるセッティングでして、その性質を逆手に取ってるようにも感じます。

対照的に兄弟車だったインテグラはリアスライドさせて曲げるセッティングです。極端にその特性が出たのが96インテRでしょうか。ただ、曲がりすぎて事故率高くて、マイチェンの98インテで大人しくなりましたが。🤣

でも、先程書いた通り、このシビックの街乗りにおけるノーマル足回りの設定は良いですね。ドイツ車っぽい感じで、フラットライド感もありつつ、少し固めですが、しっかり乗り心地は確保できているいう印象。直前に乗っていたS3と似た方向性だと思います。

なので、普通に乗っている分にはこれで良いと思いますが、MTモデルまで用意してる割にこの足は日和見し過ぎじゃないのホンダさん?と思いますね。🤭

ということで、足を変えるか、となりましたが、そもそも娘がAT免許だったのでCVT選択した家族車に本気の車高調入れてもな、と思い、今回はブリッツのZZ-Rを選択しました。

私的には過去何回かお世話になったテインの方が好みでしたが、購入、取り付けを依頼した某量販店の総額で2万円位高かったので諦めた次第。(今回はコスト重視)

そして、お約束の減衰力は真ん中(16/32段)で設定しましたが、これが硬い硬い。嫌な跳ね方して、気持ち悪い。この揺れ方は同乗者が酔いやすくなる揺れ方で即却下。😅

そこから頑張って減衰力調整して、前後とも真ん中からソフト側に8段振りました(24/32)が、この設定で自分的には結構いい感じになったので、高速と山坂道で、どんな特性出るか要確認といった状況です。

こなれてくればもう少し硬めに振れるはずなので16/32でもそれほど違和感なくなるかもしれません。

あと、最後に余談ですが、左右で結構車高違うのにシレっと納車してくるってどうなんですかね。左右で10ミリ以上違いますけど。🤣



こちらはタイヤにフェンダーかかっていいるので指入らず。



こちらは指一本入ります。ちなみに水平器使って左右でほぼ水平な場所に停めてこれです。🤩

ということで、数週間後にある程度慣らし終えて、セッティングも決まったら、その2を書きます。
Posted at 2025/05/19 23:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月26日 イイね!

伊豆、西伊豆スカイラインドライブ

伊豆、西伊豆スカイラインドライブ少し前になりますが、西伊豆スカイライン→伊豆スカイラインのドライブに行ってまいりました。

平日ということもあり、全く車がいなくてかなり走りやすかったです。🤭

どれくらい車いなかったかと言うと、西伊豆、伊豆スカイラインの走行区間共に全く前走車がいないという・・結果、2時間以上オープン走行を楽しめました。



だるま山高原展望台から。見晴らし良いですね。



西伊豆スカイラインの有名スポットにて。この日は南アルプスも見えてました。



これは福知山展望台にて。



これは森の駅箱根十国峠にて。

ちなみに初心者の一眼撮影なのであしからず。😙
下2枚はズームの圧縮効果込みなので、富士山がかなり大きく写ってます。

S660購入してから、年一回は富士山とS660を一緒に撮る、を敢行してますが、今年は早々にノルマ達成しました。
Posted at 2025/04/26 15:12:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月25日 イイね!

磨いて貰いました。

磨いて貰いました。三年経ったので近所のポリッシュスタジオさんでメンテしてもらいました。

塗膜の厚さを維持するためにやり過ぎないちょうど良い加減で磨きをしてくれるのでお気に入りです。

ちょうど同色の納車されたばかりのタイプRが入ってて、最近タイプR祭りだそうです。🤭

ここでメンテしてもらえるので、安心してボディカバー使えるってもんです。カバーあると内装も焼けないし、樹脂パーツのコーティングも剥がにくいので、月数回、年2000キロくらいしか乗らないセカンドカー運用だとボディカバー一択でございます。



幌と樹脂パーツのコーティング再施工はせず3年後まで持つかチャレンジ。🤭



樹脂パーツの艶感は全然損なわれてないです。



洗車でミスってつけたリアボンネットの傷もいい感じで消してもらえました。
Posted at 2025/04/25 18:42:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「グランツーリスモのscapes感アリアリの画像ですが実車です。友人がNSX増車したので、旅行先の宿泊場所で撮影会。🤭」
何シテル?   12/01 18:32
ずっとホンダ車(TypeRは3車種)に乗り続けてきましたが、一度AudiS3に浮気。その後、S660 modulo X Version Zでホンダに復帰。シビッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ S660] スピーカー交換④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 23:43:57
運転席周りの内装の取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 22:30:00
内装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/07 23:00:49
 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2021/11/20に納車されました。本格的に検討しようか、というタイミングで販売終了に ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
9台目はシビックハッチバックとなりました。S3からの乗り換えで、基本は嫁さんのバイト通勤 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
1台目の車。親戚からタダで譲ってもらい、1年半ほど乗りました。軽なんですが、550㏄仕様 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2台目の車。この車が初のVTEC車。学生時代後半に購入。鈴鹿の南コースを午前中に走ってか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation