
Golfの初めての車検も終わり、D様にホイールスペーサーを外されて気持ちもホイールも少し凹んだ状態でのプチ温泉旅です。
今回は伊豆の松島とも唱えられる景勝地「堂ヶ島」へ行ってきました(12/10.11)西伊豆では土肥温泉は結構行きましたが、堂ヶ島温泉の宿泊は初めてです。
澄んだ空気のこの季節、夕陽を楽しみにしておりましたが......

朝からこの天気。テンション下がります(-_-)

圏央道、小田原厚木道路を抜けて箱根、三島、修善寺、土肥で昼食、堂ヶ島のルートです。
このモヤモヤ天気に苛つく......(笑)

途中、道の駅などで休憩して土肥温泉まで来ました。

この地はとても思い出深く娘たちが3歳ぐらいから小学校卒業する頃まで、毎年夏休みに海水浴に来ていた所です。歩いていると娘たちが小さかったときの事を思い出し家内と話していました(^^)
当時、お世話になった民宿がまだ健在で頑張ってました。
もう20年以上前なので代替わりしているだろうから顔は出さずにお隣の海鮮、お寿司のお店で昼食に......

海鮮ちらしと刺身定食。
海鮮ちらしは安くてボリューム満点(^o^)

懐かしい恋人岬。

ジジババが行くのも恥ずかしいので写真だけ(笑)

堂ヶ島到着。天気が今一の為か空いてます。
加山雄三ミュージアムへ車を駐めて遊覧船乗り場へ
船の最後部、屋根のないところが良いようです。天窓洞内で良く見えるのそうなので。
途中、宿泊予定の宿も見えます。ロケーション良さそう!

晴れていればもう少し明るく青いそうですが、これでも充分青く綺麗でした。
屋根の無いところだったので少し寒かったですね。温泉早く入りたーい(笑)

宿に一番乗りです。今回お世話になる宿は「絶景の宿 ホテル天遊」さんです。

ロビー正面からも名勝三四郎島が。

トンボロ現象と呼ばれる潮の満ち引きで道が現れる海辺を散策しながら三四郎島まで渡れたりするのですが、今月はこのトンボロ現象は現れないとの事で残念でした(T_T)

オーシャンビューな部屋では料理長手作りのところてん!これがとても美味しい(笑)

堂ヶ島温泉はカルシウム・ナトリウム - 硫酸塩温泉です。弱アルカリ性で肌になじみます。
とろみは少ないですが、お湯に浸かると直ぐに肌がしっとりしてきます。ちょっと残念なのはお湯が循環濾過式だと言う事。今回はロケーション優先で決めたので仕方ないですが、消毒の臭いはかなり意識しないとわからない程度だと思います。濾過式の割には良いお湯でしっかりと管理されているようです。
堂ヶ島温泉 ホテル天遊 露天風呂 ※私の撮影です。

貸し切り風呂です。無料で借りれました(^_^)v

夕陽は諦めていましたが水平線間際で。

霞みながらも辛うじて(笑)

海鮮コースの夕食です。

夕食後に少しだけ散歩......寒い{{ (>_<) }}

深夜、露天風呂に入りながら星を眺め......快晴じゃないのぉ~?
オリオン座と冬の大三角 (iPhoneで撮影後画像処理)
綺麗に見えてます。

シンプルな朝食です。

朝風呂、朝風呂(^_^)v

チェックアウト後、夕陽のスポット黄金崎にて富士山が見えました。

土肥から修善寺に向かう途中、源泉掛け流しの日帰り温泉を発見!
伊豆 船原温泉 湯治湯ほたるです。かなり設備は古そうです(笑)

プールのようにデカい浴槽に何やら人影?っと思いきや......お地蔵さん(笑)
お湯はやはり新鮮な感じです。ヌルすべで最高でした。設備やばい所あったけど(^o^)
船原温泉 湯治湯ほたる ※私の撮影です。
今回も天気にはあまり恵まれず?最後に掛け流しのお風呂でフィニッシュ出来て良かったような悪かったような。帰ったらスプリングとスペーサー取り付けてもらわないと......
ってか、このブログ書いている時点ではすでに作業は終わってますが(笑)
来月は福島県の土湯峠温泉郷 野地温泉へ二度目の訪問予定です。
雪見風呂となるのでハスラー君の出番です(^_^)v
ブログ一覧 |
旅日記 | 旅行/地域
Posted at
2018/12/17 09:02:55