• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月09日

久し振りに全日本ジムカーナを見て・・・

選手や主催の方々、お疲れ様でした。



世代の違いとか考え方の変化があるのだと思いますので、ワタクシの意見は参考にならないかもしれませんが・・・

一歩引いて観戦しましたが、あれでジムカーナの裾野を広げたり、これからジムカーナを始めようと思わせる事は出来ないと思います。

ダ~っと走ってるだけって感じ。

もちろん、選手の方々が、ギリギリのテクニックを駆使して、1000分の1秒を争ってるのは分かります。

でも、側から見て、スゲェって技も見られないし、サーキット走行と何が違うのか?って感じです。

まだ、普通のレースの方が、抜きつ抜かれつがあるだけ面白いかも・・・

クルマも車種が固まって、ほぼワンメイクなクラスが多かったりで。



アレを見て「走ってみたい」って思う人は、すでにジムカーナを始めてますよ。



シビれるサブロクや、ミリ単位制御のスラロームを見て、「やってみたい!」って惹かれてジムカーナを始めたワタクシにとっては、残念な光景でした。



勝手を申し上げています。

県戦止まりのオヤジの独り言でした。


ブログ一覧 | ジムカーナ | クルマ
Posted at 2011/10/09 19:59:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアスペンサー。
8JCCZFさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

こんばんは、
138タワー観光さん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

0814
どどまいやさん

この記事へのコメント

2011年10月9日 21:33
私は暫く見にいってませんが、競技としてのジムカーナに興味は(^_^ゞ

でも単純にジムカーナの面白さはあると思います。
それでも時代の移り変わりをみると柔軟にかつ技術的な欲望も(^_^ゞ

日々、底辺ジムカーナを目指して試行錯誤です(^_^ゞ
コメントへの返答
2011年10月9日 21:49
ワタクシは、基本的に競い合うって事が好きなので、ジムカーナが競技でなければ始めて無かったと思います。

ドリフトも、今はフルカウンターが絶対条件ですが、ワタクシの時代は、どれだけタイヤがまっすぐ前を向いているかがステイタスでした。



なおきさんのような存在は重要だと思います。
長い活動や、後進の育成(?)、頑張ってください。
2011年10月10日 1:21
あくまで、個人的な意見ですが、全日本ジムカーナぐらいは、出来たモン勝ちみたいな超難しいターンがあってもいい気がします。
コメントへの返答
2011年10月10日 20:00
昨年はダブルフリーターンを設定したんですけど・・・
失敗したらバックギア使う必要があるくらいのをターンを期待します。
(^_^;)
2011年10月10日 5:28
昨日は、せっかく来ていただいたのに余裕が無くてすいませんでした(汗)

ターン、1個もありませんでしたネ。僕も難しいターンを期待していたのですが。

最近の車は横滑り防止装置がついていてターン出来ない車も多いですから、傾向として徐々にターンは減っていくのかもしれません。

確かに昨日のコースはサーキット走行の予選みたいでした(汗)

zチャレンジでも出ようかな(^^;



コメントへの返答
2011年10月10日 20:13
いやいや、1本目の分析と2本目の対策している時に挨拶してしまい、申し訳ありませんでした。

前日や前々日には、ストレート後半の小屋の前あたりにターンがあったような痕跡がありました。
あれ1本のパイロンで、ずいぶん印象が変わると思うのですが・・・

残念というか、そういうものだと受け止めるしかないのかもしれませんね。

また、よろしくお願いします。
2011年10月10日 9:09
あれっ....って感じのコースだったみたいですね.
パイロンを1本置くのなんてそんなに難しく無いわけですから,なぜこんなコースにしてるのか興味がありますね.

ターン出来る車が無い...ターンしてよ.全日本なんだし.ここで出来ないんならジムカーナの未来は無い?
テクニカルなんて面白く無い...そんなことはないと思いますが
本庄はジムカーナに向いてない...開催するんだから知恵と勇気で工夫してくださいな.

一体どんな理由でしょうね.
コメントへの返答
2011年10月10日 20:23
前日か前々日には、ストレートにターン(パイロン)があったようなタイヤ痕がありました。

本番コースは、(そのパイロンが無いことで)最終コーナー進入で、シビれるツッコミを見る事が出来ました。
(アンダーパワーなPN1とかN1は、刺激的でした)

テクニックより度胸が重視されたのかもしれません。
高速コーナリングも、もちろんテクニックが必要なのは分かりますが、絶対的スピードでのアピールをしたかったのかもしれません。

プロフィール

「白蛇辨財天 http://cvw.jp/b/284485/48200753/
何シテル?   01/12 11:05
勤務地がつくば市になり、当初エアコンなしAWで通ってたが、命の危険を感じ、40キロ超を毎日エッセで通勤中~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エアコンなしで40キロ超え通勤がキツくなってきたので、走るエアコンを購入
トヨタ MR2 マリヤスポーツ MR2 (トヨタ MR2)
仕様:  もともと羽なし仕様(トランクに穴無し)  手回しウインドウ  平成元年車(30 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
前の車両の故障による、消極的な乗り換えをした車両 20万キロ超え、ガタピシ音、各スイッ ...
ホンダ NS400R ホンダ NS400R
バイク歴としては、 ヤマハ YSR80 ホンダ DJ-1L ヤマハ RZ-125 ホンダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation