• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるごんのブログ一覧

2016年02月25日 イイね!

休業中・・・

休業中・・・今年に入り、次男の大学受験があり、滑り物(?)を控えてきた。

で、先日、第一志望の芸大に合格し、徐々に滑り物(?)を解禁しようと思う。



しかし、これからの大学生活の費用的負担を考えると、今までよりさらに活動はゆっくりしたものになると思う。

まぁ、副業がなんとなくいい調子になっているのもあり、少しづつ準備でもしておこうかと、今日は、タイヤを変更してみた。



新たなタイヤなので、まずは中古で様子見・・・

中古のときに組み替えでお世話になっているタイヤショップさんで、画像のものを見つけた。

何度か行ったことはあるのだが、これが活躍している時期に行ったのは初めてだった。

なんか、おちつくねぇ。
(*^^)v


Posted at 2016/02/25 14:59:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2016年01月21日 イイね!

ミッションオイル交換(AW11)

ミッションオイル交換(AW11)すでにずいぶん解けているが、18日の朝の積雪・・・
ウチのあたりは、10cmくらい積もった。

ちょうど休みだったので、ミッションオイル交換をしようとしていたのだが、午後になっても気温が上がらず断念。



そして、今日へのリスケ。

作業は前回から、ブリーザプラグ部分がら漏斗を使っての注入。



前回使ったWAKO'S RG7590LSDは、効きはなかなかだったのだが、ライフが短く、すでにギア入りがシブくなってしまったので、早々に交換してみることにした。

今回は少しハイグレード化してWAKO'S WR-G 75W-90を選択。

まぁ、しばらくしてみて感想でも報告してみることにしよう。



ブランドごとに種類が分かれているが、あえてブランドだけで考え、現在のところ、自分の中でのランキングは、

コスト面だけを見ると、

1:WAKO'S
1:cusco
3:OMEGA
4:oberon

で、ライフを考えると、

1:oberon
2:OMEGA
3:cusco
4:WAKO'S

効きやライフの長さ、使用する車両や、自分の用途を総合的に見ると

1:cusco
2:OMEGA
3:oberon
4:WAKO'S

って感じ。

ライフとか効きは、値段に結構比例するが、それぞれ総合的に考えると、今のところcuscoがBESTと感じている。

ん~、ミッションオイルだけみても奥が深い・・・


Posted at 2016/01/21 10:20:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2015年12月05日 イイね!

今年の走り納めだったな

今年の走り納めだったなん~、いい天気だったねぇ。

途中ちょっと風があったけど、過し易い1日だった。
(窓開けたまま放置したところ、風に巻き上げられた枯葉が、車内にタンマリ入り込んでて、ちとビックリしたけど)

で、20本近く走ったのかな・・・
けっこう疲れたよ。



そんな中、コペンが走行中にタイヤ外れた。
(゜o゜)

ドラムも一緒に外れてたから、ハブかな?
これで、ダイハツ車のタイヤ外れた光景を見たのは2回目だ。
(1回目は、もてぎマルチ走行中のストーリアだった)

2回も見ると、ダイハツ車、ちょっと考えちゃうね。

その後、復旧までにたいした時間がかかったわけじゃなかったし、ドライバーやそのほか施設への打撃もなかった様だ。



ん~、年明け早々、30周年記念イベントかぁ、どうしよ。
(ーー;)





記録
F:195/G/2.6K
R:205/R/2.8K/5mmスペーサ有
Posted at 2015/12/05 17:34:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2015年12月04日 イイね!

明日、ちょっくら、走ってくっかな・・・

もてぎはフェス前練やってっから、筑波山の向こう側に行ってみっか。
Posted at 2015/12/04 22:24:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2015年11月22日 イイね!

ミッションオイル交換(AW11)&パンク修理(RG1)

ミッションオイル交換(AW11)&パンク修理(RG1)前回、クスコのデフオイルに交換したが、相変わらずライフが短く、シフトがシブくなってしまったので、他のも試すことにした。



WAKO'Sの5120は前回試したが、デフの効きが弱くなってしまったので、もう少しやわらかいのをと思い、7590を注入した。

注入方法は、前回、オイルシリンジで大変な思いをしたので、上(ブリーザプラグ)から注入するために、長い漏斗を探していたら、画像のものが見つかったので、早速作業してみた。


整備手帳





で、作業終わって、ステップワゴンに目をむけたら、右前輪がパンクしていた。

これも(悲しいかな)慣れているので、パパッと場所特定し修理完了。

整備手帳



Posted at 2015/11/22 13:22:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「白蛇辨財天 http://cvw.jp/b/284485/48200753/
何シテル?   01/12 11:05
勤務地がつくば市になり、当初エアコンなしAWで通ってたが、命の危険を感じ、40キロ超を毎日エッセで通勤中~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エアコンなしで40キロ超え通勤がキツくなってきたので、走るエアコンを購入
トヨタ MR2 マリヤスポーツ MR2 (トヨタ MR2)
仕様:  もともと羽なし仕様(トランクに穴無し)  手回しウインドウ  平成元年車(30 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
前の車両の故障による、消極的な乗り換えをした車両 20万キロ超え、ガタピシ音、各スイッ ...
ホンダ NS400R ホンダ NS400R
バイク歴としては、 ヤマハ YSR80 ホンダ DJ-1L ヤマハ RZ-125 ホンダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation