• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるごんのブログ一覧

2007年09月29日 イイね!

明日はスポデー・・・のはずが・・・

ワタクシのスケジュールの明日(9/30)の欄に、
もてぎ(スポデー)
と書いてあります。

しかし・・・
まだ腰が完治しない状態ですし、足のスジがまだ痛いので、断念です。
(T^T)



また同日、日産の栃木(上三川)工場では、「しらさぎ祭」があって、いろいろイベントがあるのですが、それに行くにも一苦労です。

知り合いも数人居るので、顔くらいは出したいのですが・・・
(*ノ_<*)



さらにさらに同日、高校の同級生の告別式が・・・
(i々i)



ちなみに来月(10月)のスケジュールは、
 7日:つくばサーキット南コース(ジムカーナ場)
20日:関越スポーツランド(練習会)
21日:関越スポーツランド(埼群戦)
27日:もてぎ(マルチ?)(スポデー)←仕事なのでムリ【><。】
28日:もてぎ北ショート(栃木戦)
となっていますが、前半はムリっぽいです。

あぁ、来月後半には直るのだろうか・・・
(TロT)

トシのせいか、自然治癒力が落ちているなぁと実感する今日この頃・・・
(メ▼。▼)y-~~~
Posted at 2007/09/29 12:27:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2007年09月21日 イイね!

2008年規定

先日、JAF SPORTS 10月号が届きました。
2008年(2009年)規定が掲載されており、ちょっとビックリした内容が・・・


スピード行事競技開催規定
 第13条 スタート方式
  1.ジムカーナ競技:フライングスタート



フライングスタートは、スタートフラッグが振られてから、一定時間(30秒?60秒?)以内に自由にスタートして、光電管を遮った時から計測開始するものです。


これに対しスタンディングスタートというものがあり、ドラッグレースを思い出していただければ話が早いです。
通称クリスマスツリーのランプが緑に点灯したときにスタートするのですが、発進したかしないかに関わらず、点灯時点から計測開始します。もちろん、点灯前に発進してセンサ前を通過してしまうと、フライングとなります。
(出走中止かペナルティ加算かは忘れました)
(^_^;)


ワタクシがジムカーナを始めた頃は、フライングスタートとスタンディングスタートが半々くらいだったのですが、確かに最近はフライングスタートしかお目にかかったことがありませんでした。


昔、クラブの練習会では、散々スタンディングスタートの練習をさせられました。フライングセンサとスタート位置に数センチの間隔がある為、緑点灯する直前に発進するのがBESTなんですよね。
何よりも初めに、ライバルとタイム差をつけられるポイントでもありましたから・・・


スタンディングスタートのスタータオフィシャルもやった事がありますが、ピタッと線の上まで車両を誘導することと、スタート合図をドライバーに出してクリスマスツリーのスイッチを押すことが、かな~り自分自身に酔える瞬間でした。
今思い出しても鳥肌ものです。
( ̄ー ̄)



そんな、アドレナリン出まくりのスタート方式が、ジムカーナ界から無くなってしまうのは、非常に寂しいものがあります。
古い人間でスミマセン・・・
(メ▼。▼)y-~~~
Posted at 2007/09/21 21:48:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2007年09月19日 イイね!

社会復帰(半分)

先週の土曜日に、ジムカーナ練習会で腰から左足を痛め(仙腸関節捻挫)、3連休は寝たきりでした。

で、火曜日も出勤する意志はあったのですが、体が動かずダウン・・・
結局、4日間寝たきりでした。
(ーー;)


で、やっと本日、社会(会社)復帰できました。


といっても、腰にコルセットしてるのでスーツが着れず、足腰がまともに曲げられないので革靴履けず、某ホリエモンみたいな感じでIT系の仕事をしています。


会社のイスは、比較的寄りかかりやすいので、なんとか居られる程度です・・・


あぁ、次の3連休も引きこもりかも。
(;_;)
Posted at 2007/09/19 13:08:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2007年09月15日 イイね!

スポデーでピキッ!

本日は「もてぎ」で、スポデー

練習会で二本走ったところで、腰がピキッ!

かなり痛いので帰ります。
(;_;)
Posted at 2007/09/15 10:57:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2007年09月14日 イイね!

明日はスポデー

7月中旬から、完全に2ヶ月間ジムカーナをお休みしてまして、久しぶりの練習会(もてぎ)です。

車両は特に何も変えてないので、翌日の県シリーズのために、ドライバーの慣らし参加です。
もてぎの「マルチコース」では、今週末が最終となり、シリーズ最終戦は「北ショート」です。(フェスは「南コース」の予定)


ドキドキ・・・
(°∇°*)

Posted at 2007/09/14 18:59:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「白蛇辨財天 http://cvw.jp/b/284485/48200753/
何シテル?   01/12 11:05
勤務地がつくば市になり、当初エアコンなしAWで通ってたが、命の危険を感じ、40キロ超を毎日エッセで通勤中~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

       1
234567 8
910111213 14 15
161718 1920 2122
232425262728 29
30      

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エアコンなしで40キロ超え通勤がキツくなってきたので、走るエアコンを購入
トヨタ MR2 マリヤスポーツ MR2 (トヨタ MR2)
仕様:  もともと羽なし仕様(トランクに穴無し)  手回しウインドウ  平成元年車(30 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
前の車両の故障による、消極的な乗り換えをした車両 20万キロ超え、ガタピシ音、各スイッ ...
ホンダ NS400R ホンダ NS400R
バイク歴としては、 ヤマハ YSR80 ホンダ DJ-1L ヤマハ RZ-125 ホンダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation