• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるごんのブログ一覧

2008年01月21日 イイね!

オイハギ

オイハギ冬眠中のマイエボ・・・

どうにも何もする事が無いので、スポイラーを外してみました。
[壁]`∀´)Ψ





キッカケは、ウチの中2の長男からの言葉・・・(子=長男/親=ワタクシ)

子:「リアスポって、リアの荷重のためにあるんだよね」
親:「あぁ、そうだよ」
子:「どうしてリアの荷重(グリップ)に影響するの?」
親:「板に前からの空気を当てて、その力を下方向に向ける事で、グリップ力が上がるんだよ」
子:「じゃぁ、アンダー傾向になるんだ」
親:「フロント荷重が無ければね。でも、全日本選手ならともかく、お父さん程度のヘタッピな腕で出せる速度域では、あまり関係ないんだよ。まぁ、重いだけで格好の問題かな」


子:「ふーん、重いんだ、じゃぁ、取っちゃえば?」
(ノ*゜▽゜*)


親:「えっ、じゃぁ、そう・・・する・・・かな・・・」
(°∇°;) !!





このやり取りが昨年の10月ごろにあり、有言実行な父の背中を見せる為に、実行に移してみました。
(メ▼。▼)y-~~~



簡単に取れるのかと思いきや、なかなか苦労して1時間以上かかってしまいました。
トランク内から見えるナットを6個(そでぞれの足に2個づつ)外してもビクともしませんでした。
少し考え、両面テープで張り付いている事に気が付き、水糸でゴシゴシと分離作業をしていきました。



おおかた取り終わったので、多少力をいれて外そうとしましたが、なかなか取れず、長考タイム・・・
(~ヘ~;)



トランクとスポイラーの隙間から良く見ると、それぞれの足にもう1本づつボルトらしき物体が見えました。
しかしトランク内からは見えない場所です。
トランク裏側の隙間に指を潜り込ませ、確認してみたところ、樹脂製の土台があることが判明しました。

樹脂製なら・・・と、内装剥がしを突っ込んで、こじってみたらあっけなく分離できました。

分離後は悲惨な汚れ・・・
(・・;)

この時点でタイムアップのため、きれいにする作業は後日に後回しです。



丁度終わった頃、長男が遊びから帰ってきて・・・

「スポイラー、取ったんだ!」
(°Д°;


と早速のツッコミがあったので、
有言実行の父の姿を見よ!!とばかりに・・・

「おぅ、まぁな!」
(¬ー¬) フフフ


と返答しておきました。




あぁ、でも、余計な事、言わなきゃよかった・・・
orz


Posted at 2008/01/21 09:46:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2008年01月11日 イイね!

大蛇がきた!

大蛇がきた!昨日、家に帰ると見慣れぬ小包が・・・
さっそく明けてみると、一枚のお手紙と共に、巻物が入っていました。

昨年末に応募した「みんカラ」の「メーカーカレンダー(ミツオカ オロチ)」が、当選していました。

で、画像のような文章だったので、ブログアップ!!!


内容はこんな感じです。(ブレ&ボケが酷い・・・(^_^;))



エボ乗ってようが三菱とかを応募しないところが、天邪鬼なワタクシらしいところでしょうか。
[壁]`∀´)Ψヶヶヶ


実はワタクシ、「ミツオカ好き」なんです。特に「オロチ」大好き!

エンジンが、V型だろうが、トヨタのRV車両用だろうが、オートマしか無かろうが、好きなんです。(何を隠そう、エンジン単体で考えると、V型や水平対応や6気筒エンジンが嫌いです)



今乗ってるエボは、「ジムカーナでの性能がそこそこ高い」や「購入しやすい価格だった」や「ファミリーカーとして5人乗れる」ということで乗っています。
( --)=○)`。`)

ランチアデルタも好きなんですが、WRCでの経緯などからくるものだと思います。

単純に一目ぼれしたクルマは、最近(?)ですと「オロチ」だけです。



あぁ、そんなオロチの写真が、2ヶ月に1回変わりながら見られるなんて・・・
( ̄ー+ ̄)



くぅぅ~、実物欲し~!
ε= (´∞` )






みんカラ開発ご一同様、有難う御座います。
(^ - ^)ノ

Posted at 2008/01/11 13:58:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2008年01月01日 イイね!

やっても~た!

やっても~た!あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
お見苦しい低俗なブログで失礼します。
(;´д`)




本年一発目のやっても~たは、1月1日の起床時です。
「寝違え」のため、首から背中にかけてのスジが痛い・・・
(;´д`)



ちなみにワタクシ、首のスジを痛めると、一週間は治りません。
(--;)

あぁ、とんだ年明けだ・・・



そんななか、あるごん家恒例の初詣に行ってきました。
場所は、ウチから15分程度の(真岡市)「大前神社」です。(「おおさきじんじゃ」と読みます)

ここは「日本一のエビス様」で有名です。
が、ご利益のほどはわかりません。

車で渋滞に流され、駐車場から参道は人の流れに流され、単に行っただけです。
ちなみに、おみくじは「大吉」・・・
(((^^;)



体を痛め、流れに流される2008年がスタートしました。
( ̄ー ̄)


Posted at 2008/01/01 15:46:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「白蛇辨財天 http://cvw.jp/b/284485/48200753/
何シテル?   01/12 11:05
勤務地がつくば市になり、当初エアコンなしAWで通ってたが、命の危険を感じ、40キロ超を毎日エッセで通勤中~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   12345
678910 1112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エアコンなしで40キロ超え通勤がキツくなってきたので、走るエアコンを購入
トヨタ MR2 マリヤスポーツ MR2 (トヨタ MR2)
仕様:  もともと羽なし仕様(トランクに穴無し)  手回しウインドウ  平成元年車(30 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
前の車両の故障による、消極的な乗り換えをした車両 20万キロ超え、ガタピシ音、各スイッ ...
ホンダ NS400R ホンダ NS400R
バイク歴としては、 ヤマハ YSR80 ホンダ DJ-1L ヤマハ RZ-125 ホンダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation