• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるごんのブログ一覧

2008年08月25日 イイね!

今回の代車

今回の代車ウチのCR-Xを、一部メンテナンスに出すことにしました。
(競技車両整備でなくて申し訳ございません、exe.さん)







メニューは・・・
足回りブッシュ交換
エンジン(ミッション)マウント交換(中実化含む)
クラッチ交換
・・・等です。

来年以降の活動内容が未定のため、
ショック&スプリング交換
ブレーキまわり(パッド/ローター/ライン(ホース))交換
をのぞいての整備です。



んで、その身代わりとなる代車・・・



28万キロオーバー
(」゜ロ゜)」




しかし、各部がしっかりしているようで、4号バイパスの流れに乗ったスピードでも、へっちゃらのようです。



このステッカーが貼ってある車両を乗りこなせるかどうかが不安です・・・
( ̄Д ̄;)


Posted at 2008/08/25 15:12:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2008年08月14日 イイね!

一万人プール(2008夏)

注)刺激が強いため、画像公開は自主規制しております。


さぁ、毎年恒例となっている唯一の家族でお出かけイベント、「一万人プール」!
今年は、奥様も水着を新調したりして、行く気マンマンな家族たち・・・



今年(本日)の道中は、朝のうちに雨がパラついていたり、午前中曇っていたので、さほど渋滞せずに乗り込めました。
(^O^)


んで、ほぼ1日中、三男(3歳児)のお守りで・・・
流れるプールでスイスイ1周
ウォータースライダーを1本
その他は、ずっ~と波のプールをプカプカ
さすがに40になった体にはキツイものがありましたが、鋭気を養うために、若い方々をチラ見したりして・・・
(^^ゞウフフ
途中で雷が鳴り出したので、強制退去・・・
で終わりました。




最近連絡が取れなくなっていたお友達にも偶然再会もできたので、今日行って正解でした。



で、当然のように、マッカッカになり火照った体で、うなだれているワタクシです。
(ーー;)


Posted at 2008/08/14 20:57:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2008年08月10日 イイね!

青い血

青い血ウチのノア、少し前からオイルを湯水のごとく/ロータリーのように/2ストエンジンって感じで、オイルを食い始めました。
1000キロの走行で500ccほどの食欲です。






オイル上がりか、オイル下がりか、はたまた両方かは分かりませんが、時には始動直後に、時にはしばらく走った後に、モワモワ~と白い煙をマフラーから吐き出します。



で、ちゃんとメンテすれば治るのかもしれませんが、いかんせんお年よりのために、燃えた分のオイルを注ぎ足しての延命処置を行っています。



本日、1000キロ程度走ったので、オイルを注ぎ足そうと思いました。
注ぎ足すオイルは、その時々に違うのですが、今回は、以前のイベントで頂いた副賞「トラスト F3」です。
まぁ、エボにも使えないし、中途半端な存在であったので、躊躇無く作業開始・・・



特に交換するわけでもないので、ジョッキに入れて注ぎ足すだけですが・・・
トラストのオイルを見るのは初めてです。

で・・・

青いっ!
(@_@)


ってことにビックリして思わずケータイで撮影っと・・・
(^^ゞ



5~600cc入ったところでちょうどよいゲージ位置に着たので作業終了。
ゲージについたオイルは、今までの茶と今回の青が混ざって、「コーラ&ブルーハワイ」の感じになっていました。



べつに、どうってことない1日でした。
(-_-)

Posted at 2008/08/10 14:53:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2008年08月03日 イイね!

JMRC茨城ジムカーナシリーズ第4戦

JMRC茨城ジムカーナシリーズ第4戦←すみません、完全に飛んでしまいましたね。
m(_ _)m







貴重な8月のイベントに参加してきました。
もちろん「なおぽん@」さんと対決するためです。



前戦は1日雨でしたが、本日は雨を期待できない状態でした。
午前の練習走行では、クルマから降りるたびにフラフラ・・・



んで、午後になり・・・

1本目:
ICCセオリーである「小さく」を意識して、前半通過。
後半セクションに入ってからも、もちろん小さく、小さく。
途中2回ほどレブ当たって、伸びがなかったが、すぐにパイロンが来るので、シフトアップは不要と判断。
しかし、360度(実際は300度くらい?)で、痛恨のミス。
2度引きするハメになってしまい、メゲずにゴール。
1本目の暫定はトップ!
(゚o゚)


2本目:
大枠は1本目の状態を保ち、サブロクを重点的に意識して、後半セクションに入ったら・・・
1本目よりもレブ当たる地点が手前になっている!
滑りが出ているのか、スピードを乗せることが出来たのか・・・
シフトアップする間もなく、惰性で通過・・・(もったいなかった)
で、サブロクは・・・またもや失敗・・・今度は3度引くハメに・・・
(ーー;)

最終的にSタイヤを履いたインプにチギられて、2位という結果で終わりました。
とりあえず、1つの目標(なおぽんさんより上位になる)だけは達成できたので、まぁよし・・・
(^o^)丿

あ、あと、キャッシュバック抽選に当たり、3000円を頂きました。
(^^ゞ



そうそう、「@クマクマ@」さんと遭遇しました。
ICCはインプが多く、ランサーはアウェー感たっぷりなんですが、「めずらしくランサーが来てるなぁ」なんて思ったら、クマクマさんでした。
(^_^;)
クマクマさんのタイムは破ることが出来ず、チョットだけ無念でしたが、またどこかで勝負させていただきたいと思います。
(^o^)丿


Posted at 2008/08/03 21:03:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2008年08月02日 イイね!

ディクセルのブレーキパーツで確実なブレーキングを手に入れろ!

■応募される所有車両について教えてください。(車名、年式、型式、走行距離)

 ホンダ CR-X 平成元年(1989年)式 EF7 160000キロ


■現在ご使用されているブレーキパッドの銘柄(ブランド名)とタイプ名を教えてください。
(純正品の場合は「純正」と答えてください)

 純正


■現在ご使用されているブレーキローターの銘柄(ブランド名)とタイプ名を教えてください。
(純正品の場合は「純正」と答えてください)

 純正


■年間の走行距離を教えてください。
(1 5,000km未満、2 5,000~10,000km、3 10,000~15,000km、4 15,000~20,000km、5 20,000km以上)

 1 5,000km未満


■現状のブレーキに何かご不満を感じられていますか?

 高速域からの食いつきが悪い


■ご希望のモニタープレゼント商品を教えてください。(フロント、リアともにあるかたは両方教えてください)

 Z type


■ディスクパッドを装着される場合、ご自分で装着されますか?ショップで装着されますか?

 自分で装着します。


■今までにブレーキ関連パーツを購入したことはありますか?

 パッドとローターを購入した事があります。


■ディクセルは知っていましたか?

 良く知っています。


■ディクセルのイメージを教えてください。

 ローターを販売していることは良く知っていましたが、パッドを出している事は知りませんでした。

 安価なローターを販売しているというイメージがあります。(自分では使った事が無いので、性能はなんとも言えませんが)
 製品は多少地味なイメージももっています。

 古い車両にも対応した製品を出していただけるのはありがたいです。
 サイドインナーシューの適合が記載されていないのは残念です。




※この記事はディクセルのブレーキパーツで確実なブレーキングを手に入れろ!について書いています。

Posted at 2008/08/02 13:46:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「白蛇辨財天 http://cvw.jp/b/284485/48200753/
何シテル?   01/12 11:05
勤務地がつくば市になり、当初エアコンなしAWで通ってたが、命の危険を感じ、40キロ超を毎日エッセで通勤中~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17181920212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エアコンなしで40キロ超え通勤がキツくなってきたので、走るエアコンを購入
トヨタ MR2 マリヤスポーツ MR2 (トヨタ MR2)
仕様:  もともと羽なし仕様(トランクに穴無し)  手回しウインドウ  平成元年車(30 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
前の車両の故障による、消極的な乗り換えをした車両 20万キロ超え、ガタピシ音、各スイッ ...
ホンダ NS400R ホンダ NS400R
バイク歴としては、 ヤマハ YSR80 ホンダ DJ-1L ヤマハ RZ-125 ホンダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation