• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるごんのブログ一覧

2008年11月29日 イイね!

来週末はお祭り

来週末はお祭りひそかに裁判員の調査票がウチに(自分に)届いてほしいと思っているワタクシです。(有給な上、日当が出るなんて!)

まだ郵便受けは確認していません。
だって、仕事中なんだもん・・・
ヾ(´▽`;)ゝ



さて、栃木のジムカーナ野郎としては、2008年最後のお祭りが、来週末に「ツインリンクもてぎ」にて開催されます。
ワタクシは、36時間、ツインリンクのゲートから出ないことになります。



6日昼:南コースで練習会
 寒くなければいいなぁ~
(((p(>o<)q)))


同日夕方:ホテルツインリンクで栃木ジムカーナシリーズ表彰式
 食って飲むぞぉ!
(* ̄∇ ̄*)


同日夜:ホテルツインリンクのツインルームを独り占め
 ビデオ見放題だぜ!と思ったら、そういうの、放送してない・・・
ヾ(´▽`;)ゝ

っつうか、不受理になったらどうしよう?
orz


7日:南コースでフェスティバル
 ハプニングに期待しちゃったりする(不謹慎)が、自分が主役にはなりたくないなぁ
(″ロ゛)




んで、↑のグヘヘなモザイク画像は、参加車両です。



肝心なランサーは、放置プレイ中です。
以前も書きましたが、(長男が私立高校に行きそう&仕事でメチャクチャ忙しくなるか仕事が無くなるかで)来年はシリーズ参戦出来ない可能性が高いため、無理して直すのもナンだなぁと思いまして・・・



9月に、エグゼさんとこでブッシュ等のリフレッシュした、お買い物仕様車を持ち込みます。



仕様は・・・
ショック:何十年前のだ?的なスッカスカのポテンザストリート
スプリング:どこの?的なヘッタヘタのメーカ不明ダウンサス
ステアリング:昔乗ってたエボ3からのお下がり
マフラー:他に選択肢がない柿本R
タワーバー:ファッションバーとも言うメーカ不明の柔らかバー
ブレーキパッド:赤いってカッコいいよね?的なアクレライトスポーツ
ブッシュ:純正新品最高!
クラッチ:純正新品最高!!
タイヤ:らくらくドライブなBSのフラッグシップ的(?)存在playz(185/60/14)
エンジンマウント:コレだけは気合が入っているTSホソカワさん加工の純正強化品



もちろんいつものごとく、デフもノーマル(オープン)です。
シートも純正です。
4点ベルトくらいは、これから付けるかもしれません。
~(^Д^~)



いつもとは違う面々の中にまぎれてますので、NT4車両群で探さないでください。
そこに私は居ません。死んでるかも(?)しれません。
( ̄ー ̄)ゞ

Posted at 2008/11/29 17:09:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2008年11月21日 イイね!

年寄りの早起き日記

年寄りの早起き日記最近、どうも早起きしてしまう・・・
先週の関フェス期間突入から、5時には起きるようになってしまった。
年取ったってことだろうか・・・
(Θ.Θ)

で、出勤時間までに2時間以上の時間が余っているので、車イジリをすることにした。

とりあえず、荷物も積みっぱなしだったし、(パドックでも一応落とせるだけ落としたが)関フェスの漢の突っ込みでしこたま砂利を食ったので、ブレーキ周りの洗浄も含めて、砂利落とし作業をしてみた。



ちなみに作業は、まだ日の出前の真っ暗な時間帯で、懐中電灯1本で作業している。
新聞配達や牛乳配達の人から見ると、車両盗難?的に思われるかもしれないが、自分のウチなので気にせず作業・・・



1日目
関フェスのときのままだった荷物を、倉庫にしまう。
寒いのもあり、ホイール(&タイヤ)が妙に重く感じたが、ノロノロ作業でも十分時間はある。



2日目
フロントまわり
ホイールを外し、ブレーキもバラして、ゴンゴンと叩いたら、パラパラと石が落ちてくる。(まだあったんだなぁ)

石を噛んだようなロータ傷が若干見受けられたが、すでに粉砕しているようなので、軽くサンドペーパをかけ、一通り洗浄して組み付け。
外気温が低いから、パーツクリーナの冷たさもあまり感じないぞ。

<ここらへんで、新聞屋さんが配達にやってくる>

あとは、スポイラー裏のダクトが外れてしまったので、事前に入手しておいたファスナーで、ポチポチと装着。

そろそろ出勤準備をする必要があるので、この日はここまでの作業でジャッキダウン。



3日目
リアまわり
フロントと同じく、ブレーキまわりの洗浄作業をソツなくこなし、「なぜ、ブレーキパッドを固定している2本のピンは、フロントよりリアの方が出っ張っているんだろう?」と、どうでもいいことを考えながら作業終了。

<作業中に牛乳配達が来て、作業終了付近に新聞配達が来る>

で、ホイールを組み付け、右(運転席側)リアのナットを締めた時に異変を発見!


ホイールが、縦(キャンバー方向)にガタつく!!
(゜ロ゜)



実は、関フェスの前日練習会の時、1コーナーブレーキング時に、右後ろで「ゴン!」って、音がしたんだよなぁ。あの時からおかしかったんだろうな。
っつうか、関フェス当日、ホイール外したんだから、気づけよ自分!

ハブか!?と思い、各所押し引きしてみたら、アッパーアームと一緒に動くようだ。
振幅は、明らかに人間の目で分かる大きな動きだ。

少しづつ特定していったら、アッパーアームのフロント側(タイヤハウス内にリンクされている部分)付近のガタのようだ。

ブッシュが千切れたか?
アームが割れたか?
(◎_◎;)


ボディ側(第一世代エボの弱点の部分)には損傷は無いようだが、ブッシュがどうなっているかも確認できないので、そのままジャッキダウン。



で、何事もなかったかのように出勤・・・
(;^_^ A



ワタクシの中では、3都県合同フェス参戦が危うくなった、と。
(;´д` )



今週末は、長男(中学3年)の受験する高校の見学会に行ってこよう。
(@^^)/~~~


Posted at 2008/11/21 15:36:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2008年11月16日 イイね!

2008JMRC関東ジムカーナフェスティバル

2008JMRC関東ジムカーナフェスティバルついに公式戦最後のイベントです。

昨夜から降り続く雨・・・
そして、160台も集まったからからか、北ゲートが渋滞・・・





始まる頃は完全にウエットでした。
もちろん(?)ウエットな北ショートは初体験です。

987さんがコースオフィシャルとして参加されていました。



1本目
スタート直後は昨日の経験を踏まえ、サイドを引かないでターン。
そして、根性の見せ所の1コーナーは、信号手前でフルブレーキ。
直後、何の感覚も無くなった・・・
気が付いたときには、コース外で砂遊びをしていました。

(-_-;)

自力では脱出できず、牽引してもらうハメになり、脱出後に、右スポイラー内側のダクトがブラ~ンと・・・
(@_@)

クルマが砂まみれになった状態でパドックに戻り、昼食も慣熟歩行もパスして、砂の除去作業に没頭。
なんとか、1時間程度で落ちそうな砂は排除完了。
(^^ゞ



2本目
相変わらず小雨は降っている状態でも、随分路面が乾き始めたので、気を取り直して、1本目の気分でスタート。
1コーナーだけはビビリモード全開で、ヌルいターン。
その後はすっかり1本目のことなど忘れて(っていうか、走ってねぇし)、踏み抜き状態。
いい感じで中間を過ぎて最後のフリーターン。
勝負になるのは左ターンだったが、失敗するとバックギアが必要になってしまうので、記録を残すために右ターン。
少し引っかかりを感じながらも、強引に曲げきってゴール。

なんとかかんとか3位のタイムを獲得できた。
トップとは0.62秒差だったので、細かいミスを起こしていなければ?なぁんて取らぬ狸的発想をしてしまいましたが、現状で達成感を感じています。



また結果的に、当初の目標である「インプレッサより上位になる」ということを達成できました。
ちなみに賞金は・・・1万円!でした。



今のところ今年予定している公式戦は、これにて終了です。
「純正デフ&N車状態でどこまでいけるか!?」という今年のテーマは、自分としては納得できる結果が出たと思います。



P.S.
なおぽんさん、痺れる勝負をありがとうございます。(逆噴射機長によろしく!)
987さん、寒い雨の中、お疲れ様でした。

Posted at 2008/11/16 20:08:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2008年11月15日 イイね!

関フェス前日練習会

関フェス前日練習会いよいよ関東フェスティバルの前日練習会です。

台数も120台を越え、コースも単純なのに、1日で3本しか走れない。
予定では、4本走れるハズだったのですが、1本目にコースアウトする車両が続出して、進行が遅れた模様・・・



1本目は、かろうじて先月のイメージが残っており、1コーナー~インフィールド~サブロクまでイケイケで踏めて、1分00秒6チョイで、クラストップ
(゜ロ゜;

しかし、モティベーションの維持が出来なくなり、2本目にタイムダウン・・・

3本目に新しい事をやろうとして、スタート直後の右ターンでサイドを引いてみたら、タコ踊りをしてコンクリートウォール前のクラッシュパッドが目の前に!(今までに見たことがない風景が・・・)
もちろんアクセルは抜きませんでしたが、なんとか立て直して、そのあとはイイ感じで走れた。(サブロク、チト大回りしたけど)



結果的には、あっけなくトップを明け渡し・・・
(;´д`)



山の向こうではスーパー耐久をやってるってぇのに、(寒かったけど)おだやかな一日でした。
(^-^ゞ




Posted at 2008/11/15 13:36:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2008年11月12日 イイね!

マイナス1

今週末に、ツインリンクもてぎ(北ショート)でのJMRC関東ジムカーナフェスティバルを控えて、仕事が手に付かない!
・・・と言いたかったのですが、公私共にそれなりに忙しく、クルマの準備も出来ずに週末を迎えそうです。
(持っていくものを、当日朝にクルマに放り込むしかないか・・・)



また当日は、同場所(ツインリンクもてぎ)でスーパー耐久が開催されるので、どんだけ混むのかが非常に心配です。



で、気になるエントラントリストが発表になりました。

いつものことながら、NT4は最後のクラスで、ワタクシは・・・

最後から2番目!(159番)
(゜ロ゜)



えっと・・・もうちょっと気を利かせて、前半ゼッケンにして欲しかったです。>Activeさん
(;´д` )



あきらかにワタクシより速い人たちが、中盤のゼッケンになっています。
オオトリぢゃなかったのが、不幸中の幸い不幸・・・
(TεT)



唯一の救いは、会場が近くて土曜日にお泊りする必要がないということくらいしか・・・
(≧∇≦)/


Posted at 2008/11/12 11:56:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「白蛇辨財天 http://cvw.jp/b/284485/48200753/
何シテル?   01/12 11:05
勤務地がつくば市になり、当初エアコンなしAWで通ってたが、命の危険を感じ、40キロ超を毎日エッセで通勤中~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
2345678
91011 121314 15
1617181920 2122
232425262728 29
30      

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エアコンなしで40キロ超え通勤がキツくなってきたので、走るエアコンを購入
トヨタ MR2 マリヤスポーツ MR2 (トヨタ MR2)
仕様:  もともと羽なし仕様(トランクに穴無し)  手回しウインドウ  平成元年車(30 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
前の車両の故障による、消極的な乗り換えをした車両 20万キロ超え、ガタピシ音、各スイッ ...
ホンダ NS400R ホンダ NS400R
バイク歴としては、 ヤマハ YSR80 ホンダ DJ-1L ヤマハ RZ-125 ホンダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation