• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるごんのブログ一覧

2008年12月26日 イイね!

プレイドライブ

先日送られてきた「プレイドライブ」。
そう、一部のマニアックなかたがたが定期購読している雑誌。
(* ̄∇ ̄*)



そこに、11月の2008JMRC関東ジムカーナフェスティバルの模様が載っていました。



で、そのイベントでNT4クラス3位入賞したワタクシは、期待感たっぷりで読み始めました。
(¬ー¬)

他のほとんどのクラスは3位まで(車両の)写真が掲載されているのに、NT4は2位まで!
(゜Å)

写真を見ると、どうやら雨の様子から「1本目」の後半セクションに撮影したものと思われます。
当のワタクシの1本目は、スタート後の1コーナーでコースアウトした・・・
( ̄□ ̄;)

撮影ポイントまで到達できなかったというわけですか。
(;´д` )
トホホ



あとは、「敗因は?」と取材されたJAFスポーツだけが頼みの綱です。鈴木さん、お願い・・・
ヾ(´▽`;)ゝ


Posted at 2008/12/26 18:10:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2008年12月07日 イイね!

栃木/茨城/東京 合同ジムカーナフェスティバル

栃木/茨城/東京 合同ジムカーナフェスティバルついに最後のジムカーナ・・・

しかも車両は借り物・・・







報告するほどでもないので、簡単に・・・
まぁ、勝負にならないとは分かっていても、負けるつもりもなく全開走行を心がけました。

サイドも何度か引きましたが、クラッチ切ったり、引き続けたらかえって遅くなったりで、なんとも締まりませんでした。

でも、最後の1本は(サイドセクションを除き)改心快心の走りが出来たと、自己満足しています。
オムスビもそれなりにスピードが乗ったし、外周セクションは最小舵角できちんと車の向きが変えられました。

リザルトとしては、
逆から見れば1位(まぁいわゆるビリ)
でした。

そして、987さんとワン・ツーでした。
(^^ゞ

タイヤが、もう少しグリップするものだったら・・・
と、タラレバの話になってしまいそうなので、このへんで。



今年は、年の始めに「ひそかに満点チャンプ」とか、「リベンジ決行」とか、自分で自分にプレッシャーかけて、自滅パターンも多かった感じでしたが・・・

久しぶりに「車の運転を楽しむ」ということができた気がします。

充実した2日間でした。


リザルトなど

表彰の内容など
Posted at 2008/12/07 18:31:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2008年12月06日 イイね!

2008栃木ジムカーナシリーズ表彰式

2008栃木ジムカーナシリーズ表彰式今年は茨城がはずれ、東京との併催でした。



足かけ20年近くジムカーナやってきて、初めて「シリーズ優勝」を頂きました。
(^人^)

また、全戦参加したのも初めてで、「皆勤賞」も頂きました。
(^-^ゞ



皆様ありがとうございました。
m(__)m



頂いた優勝の盾には、全6戦の結果が記載されているのですが、5戦「優勝」の文字があります。

で、ただ1戦に「2位」の文字が・・・
なおぽん@さんに敗れた1戦が非常に悔しいです。
(;o;)



画像は、ビンゴ大会で、ダブルリーチかかりながら、惨敗した残骸です。
(;´д`)



明日も、壊さない程度に「全開」で走ります。
( ̄ー ̄)



Posted at 2008/12/06 21:34:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2008年12月06日 イイね!

今日はコソ練

今日はコソ練CR-Xでの、初めてのジムカーナ走行です。





いつものクルマじゃないから、会う人みんな、「あれ?」から始まる会話・・・
(;´д`)



ま、とりあえず、壊さないように、慣れることに徹しました。



いやはやそれにしても、プレイズではキツイ・・・
初走行だったので、ほどほどに流れもしたし、ソコソコのグリップが、よかった気がします。



20年くらいぶりのFFで、サイド引くときにクラッチ切ったり・・・
(切っても切らなくても、たいして変わらなかったケド)



あとは、純正シートなので、スネ(&コシ)が痛いです。(文太ぢゃないですが)
あらためてバケットの有用性を感じました。



とりあえず、お年寄り車両&かな~り純正状態&デフ無しFFの乗りとしては、まぁまぁなところまで出来たかな。

やっぱりキモは、フロントのグリップをどんだけ感じられるか。

デフ無いぶん、荷重かかってなくても、スムーズに向きが変わるので、アクセルオンまであまり待つことはなかった感じがします。(姿勢は作るが、向きはまだ変えない状態で、コーナー進入)

4駆の感覚で、けっこう手前で向きを変えようとしたら、パイロン巻き込みそうになったりしてしまいました。



タイムは・・・
とてもかなうようなポジションには届きませんでした。
(;´д`)



ま、今日は、このあとのシリーズ表彰式で、飲み食いするのが目的なので、このへんで・・・
(^-^ゞ





P.S.
明日は、勝てるとも思ってないが、負けるつもりも無いので、最後まで楽しみたいと思います。
( ̄ー ̄)

Posted at 2008/12/06 16:43:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2008年12月05日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2008

カービュー・イヤー・カー
カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:スバル / エクシーガ
選んだ理由:
やっとスバルユーザも、多人数での移動で困らなくなったかと思うと、涙が出る・・・
トールミニバンではないところが、スバルらしいといえばスバルらしい。

輸入車部門:プジョー / 308/308SW
選んだ理由:
フランス人って、スマート(ホッソリ)なイメージがあったが、ゴーンさんを見てからそのイメージが吹っ飛んだ。
その流れで、最近の(自分の中の)フランスのイメージにあっている。
力強さや頼もしさを感じる・・・

特別賞部門:フィアット / フィアット500
選んだ理由:
初代のイメージにとらわれることなく評価されてほしい1台。
新たな車だと思えば、イマドキの流れに乗っていると思われる。






2008年デビューの車両で、個人的に選択肢がなかったので、選ぶのに苦労したなぁ・・・
( ̄~ ̄;)

「あえてこの中から選ぶなら」という観点で、なんとなく感じたままを書いてみた・・・
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ



Posted at 2008/12/05 11:10:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブログ企画用

プロフィール

「白蛇辨財天 http://cvw.jp/b/284485/48200753/
何シテル?   01/12 11:05
勤務地がつくば市になり、当初エアコンなしAWで通ってたが、命の危険を感じ、40キロ超を毎日エッセで通勤中~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 1234 5 6
78910111213
14151617181920
2122232425 2627
28293031   

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エアコンなしで40キロ超え通勤がキツくなってきたので、走るエアコンを購入
トヨタ MR2 マリヤスポーツ MR2 (トヨタ MR2)
仕様:  もともと羽なし仕様(トランクに穴無し)  手回しウインドウ  平成元年車(30 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
前の車両の故障による、消極的な乗り換えをした車両 20万キロ超え、ガタピシ音、各スイッ ...
ホンダ NS400R ホンダ NS400R
バイク歴としては、 ヤマハ YSR80 ホンダ DJ-1L ヤマハ RZ-125 ホンダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation