• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるごんのブログ一覧

2009年04月12日 イイね!

ひさしぶりのノア点検・・・

ひさしぶりのノア点検・・・AW11ばかりいじっていて、最近放ったらかしだったノア・・・








久しぶりにオイル量を見たら、ゲージに届かない状態でした。
(ーー;)

で、昨年のイベントでいただいた(缶は赤いが、液体はあいかわらず青い)トラストF2を注入します。

スペック的に勿体ない気もしますが、ほかの車両で使う予定もないので、腐らせる(?)よりは良いかと。



で、1Lくらい入れてもまだゲージ先端に届くか届かないかくらい・・・
結局、1.5Lくらい入れて、ゲージの上端まで来ました。

たしか、この車両は3.5Lくらいのオイル量だったはずなので、半分くらいしか入ってなかったことになりますね。

いやぁ、今日発見して良かった・・・
Posted at 2009/04/12 11:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノア | クルマ
2009年04月11日 イイね!

本日の作業(タイヤ&ホイール交換)

本日の作業(タイヤ&ホイール交換)やっとまともに動き出すことができる仕様になってきました。








先日、ショップに預けたホイールにタイヤを組んでおいていただいたので、本日回収に行ってきました。

で、早速装着・・・

相変わらず前後バラバラのホイールですが、とりあえずサイズ優先で選定しました。

フロントは6.5J+35(15インチ)で、リアは6.5J+32(15インチ)です。

リアホイールは、ナットの穴が小さくて19mmのナットが入らなかったので、新たに17mmのナットを入手しての装着となりました。



タイヤは、いろいろな外野の話があるRE-11ですが、なんとか1年くらいでモノにしたいと思います。



んで、ついでにブレーキあたりも点検がてらキャリパを外そうとして、ボルトにメガネレンチをかけて力を入れたら・・・

コリッ!
(@_@?)

スカッ!!
(@_@??)

と、まわせなくなってしまい、「メガネが開いたか?」と思ってボルトをよく見てみると・・・

カドが丸い・・・
(T_T)

メガネは12角でしたが、6角のソケットでは問題なくまわせたので、近いうちにボルトも新しくすることが決定しました。
(ー_ー)



Posted at 2009/04/11 15:19:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2009年04月08日 イイね!

本日の作業(ブレーキ確認 タイヤ発注)

本日の作業(ブレーキ確認 タイヤ発注)※画像はイメージです。

本日の早朝作業は、昨日メンテしたキャリパの具合を確認しました。
若干ではありますが、細~い線傷がついたので、今までよりはパッドがロータに当たるようになったのでしょう。

昨夜、転がしタイヤ(旧々neova)でフルブレーキングしましたが、若干左側が遅れてロックする状態でした。

まだパッドに段差がある状態ですので、もう少し当たりつけ(削り)をしようと思います。



んで、やっとタイヤを手配するところまできました。
(-_-;)

いつもの大人の事情で、ブリヂストン製品を手配しました。
サイズは、フロントとリア共に、195/50/15です。
(リアはもう少し大きく(太く)てもいいかな?って感じがしますが、とりあえず様子見で・・・)

ホイールをショップに置いてきたので、早ければ、今週末にはホイールに組み込まれていることでしょう。
(クルマに組みつけるかどうかは、未定・・・)



あぁ、はやく全開な立ち上がりを体感したい・・・
(^_^)

Posted at 2009/04/08 15:54:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2009年04月07日 イイね!

本日の作業(キャリパ固着解消)

本日の作業(キャリパ固着解消)ひさしぶりの早朝作業です。







しばらく街乗りして、ロータとパッドの当たりつけをしていたのですが、左後ろのロータだけ、変な擦れ方をしているようです。
(;´д` )



パッド&ロータ交換した時にうすうすは感づいていたのですが、キャリパがスライドピンに沿って動いていないようです。
(キャリパが開いている可能性もありますが、とりあえず現状のキャリパで出来ることをやりたいと思います)



内側のピストンに押されている方は、普通に削れているのに、外側が半分くらいしか・・・
(◎_◎;)



で、いろんな方々の整備情報を拝見させていただき、スライド不良の時の対策を勉強し、本日の朝5時過ぎから作業してみました。

キャリパを跳ね上げる時に外すボルトを外し、そのボルトが貫通している部分にあるシャフト(?)をいじってみます。
・・・が、手では動かないし、ベンチでもほとんど動かない状態です。
(゜ロ゜)



皆様の情報からシリコングリススプレーを用意して、ブーツの隙間からブシューっとやって、少しだけ放置しました。
せっかちなワタクシは1~2分後に動かしてみたら、ズルッとシャフトが動きました。

そのまま抜き出して、グリスを塗り、念のため上のスライドピンも確認しましたが、こちらは問題なさそうなので元通りに組み上げて完了です。
(≧∇≦)/



思いのほか順調にコトが進み、時間が余ってしまったので、ドリンクホルダ装着や、ステアリング交換なんぞをやってみました。

やはりノンパワステに350mm以下のステアリングは、老体なワタクシには重いです。
(*´∇`*;


Posted at 2009/04/07 10:55:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2009年04月06日 イイね!

JMRC栃木ジムカーナシリーズ開幕・・・

JMRC栃木ジムカーナシリーズ開幕・・・したみたいですが、私はまだ参加できる状態になってない・・・
(゜Å)






そのくせ、上の画像のようにアンダーコートはがした鉄板むき出し部分のフローリング化(?)の作業してたりして。
(≧∇≦)/



あとは、どうにも新しいロータと新しいパッドの当たりが悪いようで、チェックしてみたら、キャリパスライドピン?(下側)が固着して動いていない(素手では動かない)模様(ロータ外側がほとんど削れていない状態)です。
近々、スプレーグリスなど吹き込んで、グリグリとやっつけたいと思います。
(;´д` )



また、倉庫を片付けていたら、不用品が出てくるわ出てくるわ・・・
もし、ここ↓見て欲しい人が居れば差し上げますよ。
(≧∇≦)/


不用品リスト1
不用品リスト2



Posted at 2009/04/06 16:25:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ

プロフィール

「白蛇辨財天 http://cvw.jp/b/284485/48200753/
何シテル?   01/12 11:05
勤務地がつくば市になり、当初エアコンなしAWで通ってたが、命の危険を感じ、40キロ超を毎日エッセで通勤中~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 23 4
5 6 7 8910 11
12131415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エアコンなしで40キロ超え通勤がキツくなってきたので、走るエアコンを購入
トヨタ MR2 マリヤスポーツ MR2 (トヨタ MR2)
仕様:  もともと羽なし仕様(トランクに穴無し)  手回しウインドウ  平成元年車(30 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
前の車両の故障による、消極的な乗り換えをした車両 20万キロ超え、ガタピシ音、各スイッ ...
ホンダ NS400R ホンダ NS400R
バイク歴としては、 ヤマハ YSR80 ホンダ DJ-1L ヤマハ RZ-125 ホンダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation