• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるごんのブログ一覧

2009年06月28日 イイね!

ETC動作確認 その他

ETC動作確認 その他先日ノアに付けたETC車載機の、動作確認をしてきました。

たまたま(?)長男が、ひたちなかの安全運転センタで開催される「ツールドジャパン第3戦ひたちなかstage兼JCRC第5戦」に出場するので、その見学(冷やかし)ついでに・・・
(#^.^#)



テスト場所は桜川筑西ICです。
北関東自動車道ならあまり利用者もいないので、開かなくてもあまり迷惑をかける事がないかと・・・
(^_^;)



結果・・・
まぁ、何の問題も無く開きましたね。
ただ、認証してからゲートが開くまで時間がかかるようです。
確かに数ヶ月前から会社の営業者でも通過するときに、ゲートの秋が遅く設定されているような感じはしていました。(表示もあるしね)



あとは、ひたちなか海浜公園ICへ向かって爆走~♪

ICおりてすぐなんですが、敷地内でちょっと迷い、いろんな警備員さんに聞いて、やっと駐車場へ着きました。
初めて行った場所ですが、広い広い。

いろんな年齢、いろんなレベルな方々が楽しんで走ってましたね。



肝心なウチの長男の結果は・・・

落車!

です。



スプリント競技は何回か出てますが、ロード競技は初めてです。
まぁ、Bライ競技(ジムカーナ)は出たことあるが、Aライ競技(レース)は初めてって感じです。

5キロほどのコースを4週するので、スタート(&ゴール)位置で見てましたが、2周目までは確認できたものの、3周目で戻ってこない
(@_@;)

2キロくらいあるストレートの向こうに、救急車やその他車両が停まっている

いやいやまさか・・・

結局、最後まで待っててもゴールしなかったので、医務室付近に行ったら、手首をすりむいた長男が居ました。

最初からダンゴになかに着いていったのですが、そのダンゴ内で落車した人がいて、巻き込まれた模様でした。

ま、たいした怪我も無く、車両もホイールが若干ゆがんだだけ(修復可能とのこと)ですんだのは、不幸中の幸いでした。
体は自然治癒力がありますが、車両は・・・
(^_^;)



そのほかの怪我をした人たちも多くいて、重傷者は5~6人が救急車で運ばれました。
周りに居た人も「けっこう大変なことになってるね」なんて言ってました。



とんだロードデビューでしたが、これに懲りず競技生活を楽しんでいってほしいものです。
あ、本業の勉強も忘れずに・・・
(ーー;)



Posted at 2009/06/28 18:16:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2009年06月27日 イイね!

本日(今週)の作業 ブースト計装着

本日(今週)の作業 ブースト計装着やっぱ、ほら、ピョコピョコ動くメータって、おもしろいじゃないですか。
(ノ*゜▽゜*)






ってことで、オートゲージのヤツを今週初めに入手して、やっと今日になって装着が完了しました。

ワタクシは会社へ行く前に作業するのですが・・・
ちょっと前までは朝早く起きられたので、1~2日もあれば終わったんですが、最近なかなか起きられなくて、15分程度で出社時間が迫ってきます。



1日目(仮合わせ)
箱から出して、各部品を確認した。
メータ動作用の配線がめちゃくちゃ短いので、延長を決意。
ホースが水槽用チックなので、別途手配を決意。
コレで終わり・・・
(*'‐'*)

2日目(小加工&部材手配)
延長用の配線はウチにあったので、早速延長加工した。
ホースもあったはずだが、同じように水槽用チックだったので、余裕を見て3mほど購入。
そのほかやる気なし・・・
ヘ(-_-ヘ

3日目(現車合わせ)
実際、どこから圧力をとって、どこからホースを引き込むかを検討。
圧をとる部分が運転席側なので、運転席側から導入したいのだが、余裕のある穴は無し。
穴を開けようとしたが、自宅にあるしょぼいドリルでは、歯が立たなかった
やる気がうせた・・・
(≧∇≦)/

4日目(仮組み)
助手席側を通すルートでホースを引き回し
すべてにおいて配線が短いので、センサを助手席足元にセット
メータとの配線を接続し、バッテリ/アクセサリ/イルミ/マイナスと4本も配線する。
動作確認してはじめて、オープニング&エンディングのセレモニーがあるのを知った。(うざい)
これでやる気がうせてここまで・・・
(¬ー¬)

5日目(本組み)
いろいろな部品を外したままだったので、今日乗らなくてはならず、あせって各所固定。
通勤で動作チェックし、問題ないことを確認した。
(-^〇^-)


「あぁ、なんか見づらいね。やっぱ、大森さんのが欲しいよな。でも叶わぬ夢だよね。」とか思っていたら、クリアなシールが張ってあるのに気づきました。
でも、はがしてもあまり変わらなかった・・・
(゜Å)


そして、現状でのブースト値を確認すると、
普通に全開で 0.4チョイ
死ぬ気で全開で 0.5チョイ
でした。



ってことで、0.5の位置が真上に来るようにメータも固定して作業完了です。
(*´∇`*;A

Posted at 2009/06/27 14:48:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2009年06月21日 イイね!

風のワンダーランド

風のワンダーランド今日(6/21)は、←こんなところに来ています。
自分が走るわけじゃないのに、トラック競技場に来ているなんて、自分でもびっくり・・・





ウチの長男が、某工業高校で自転車競技部に入っています。
別に、競輪選手になりたいとか、将来は「BLITZEN宇都宮プロレーシング チーム」に入りたいとかではなく、単にタイヤが付いた乗り物が好きだからだそうです。

んで、1回くらいは見てやろうと、「国体」の予選会が宇都宮競輪場にて行われるので、見学に行ったわけです。

当日は、滋賀あたりでやっている競輪の場外が行われていたので、競輪目当ての観客が大勢・・・



肝心の競技会が始まり、びっくりしたのは、幼稚園生も走っていたこと。
しかも意外と速い・・・
w(°o°)w



ま、ウチの長男の記録はどうってことない数値で終わったようです。
o( _ _ )o

それに引き換え、宇都宮の有名私立高校(作○学院)の選手の速いこと速いこと。
あの神山雄一郎さんを輩出したりしてるだけあって、すごいんですね。
(ちなみに、ワタクシの友人に、神山雄一郎さんと同級生が居るので、同じ歳です)



今後、来週は「ひたちなか」で20キロを走り、7月は関東大会に行く(ただし応援)かもしれず、8月には筑波サーキットで12時間耐久に出るそうです。



んで、これらのことを理由に、ノアにETCをつけちゃいました

まだカードも来てないし、自分で装着(セットアップは依頼した)しただけでテスターで確認もしていないので、ぶっつけ本番ってトコです。
(ノ*゜▽゜*)

ぶっつけ本番で、バーにぶつからないように注意したいと思います。
(;´д` )


Posted at 2009/06/22 16:20:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年06月16日 イイね!

ミシュラン エナジーセイバー エコラリー 勝つのはこのチームだ!

・最後に勝つと思うチーム
チーム 親爺

・勝つと思う理由
やっぱ、年の功でしょ!
Posted at 2009/06/16 21:16:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2009年06月12日 イイね!

2009栃木ジムカーナシリーズ 第三戦

・・・が今週末に開催されますが、ワタクシは不参加です。

貴重な北ショートで、かつ、ミドルと並催なのに、ね。

結局は、たまたま同じ日の同じ場所で「県戦」と「ミドル」をやるだけで、表彰もポイントも別々で、ダブルタイトルにはならない様子です。



そんなんで、来週末の「茨戦」にでも出ようかと思っていましたが、今日締め切りで間に合わないです。
ひそかに「NTR」ではなく「NTJ」にでも、しれっと出ようかと思っていたのに・・・
(ーー;)





静かな6月を過ごす事になりそうです。
(^^)

Posted at 2009/06/12 12:08:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「白蛇辨財天 http://cvw.jp/b/284485/48200753/
何シテル?   01/12 11:05
勤務地がつくば市になり、当初エアコンなしAWで通ってたが、命の危険を感じ、40キロ超を毎日エッセで通勤中~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 12345 6
7 891011 1213
1415 1617181920
212223242526 27
282930    

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エアコンなしで40キロ超え通勤がキツくなってきたので、走るエアコンを購入
トヨタ MR2 マリヤスポーツ MR2 (トヨタ MR2)
仕様:  もともと羽なし仕様(トランクに穴無し)  手回しウインドウ  平成元年車(30 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
前の車両の故障による、消極的な乗り換えをした車両 20万キロ超え、ガタピシ音、各スイッ ...
ホンダ NS400R ホンダ NS400R
バイク歴としては、 ヤマハ YSR80 ホンダ DJ-1L ヤマハ RZ-125 ホンダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation