• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるごんのブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

プレイドライブ12月号

プレイドライブ12月号先日、DP那須での栃木戦で、プレイドライブの取材がありました。

その時の様子が掲載されている号が、やっと皆様のお手元に届いたようです。

ウチは物流条件が悪く、本日届きましたが、物流条件の良い場所のかたがたの所には、昨日届いたようで、本人(ワタクシ)が見る前から、感想などがチラホラ・・・
(^_^;)



やっと本日確認してみたところ・・・

なおぽん@さん(本人曰く、他人の空似さん)に負けた・・・(カラーじゃない)
orz




しかも、イベントそのものの記事からは漏れてしまった・・・
マッドキャットさんは、ちゃんとイベント内のページに記載されている。
(ーー;)



プレイドライブ編集さん、お疲れ様でした。
走行画像(メールで要求すると、頂ける)も送っていただき、ありがとうございました。



この記事は、プレイドライブ12月号について書いています。


Posted at 2010/10/31 18:15:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2010年10月26日 イイね!

3都県ジムカーナフェスティバルの、例年との違いに気づく

先日、3都県フェスの申込書を書いていたら、なんだか足らない資料がある気がして・・・

そうか、前日の練習会の申込書が無いんだ!
(゜o゜)

さっそく、主催の茨城部会長へメールで質問したら、その日のうちに回答が来て、

「昨年まで2dayでしたが、経費が莫大にかかりまして、
本年から1dayにして何とか開催に漕ぎ着けました。
というわけで、土曜日は無いんですよ。
当日のみとなりますが、よろしくお願いします。」

とのこと。

あぁ、なんだかそんなこと前に聞いた気がしたなぁ。
(-_-;)



つ~か、11月6日(前日)、家族に内緒で有休申請出しちゃったし。
(^_^;)

さらに、許可おりちゃったし。
(^_^;;;)

さぁどうしよう・・・

仕事のフリして、スーツ着てDP那須にでも行くしかないか?
Posted at 2010/10/26 17:01:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2010年10月20日 イイね!

やっと、ドラシャの予備が入手できた

やっと、ドラシャの予備が入手できた1年以上、いろんな場所(現実&ネット)を徘徊して、探していたAW(S/C:MT)のドライブシャフト。

先日、やっと左右セットで(中古ですが)入手できました。

中古が入手できるルートが少ないワタクシにとっては、新品が入手できない今、結構貴重品だったりします。

リビルド品を入手するにも、壊れたものを献上するのとは大違いなので、とりあえず形があるものがほしかったんですよ。

一部曲がりがありますが、献上品としてはまぁまぁでしょう。

Posted at 2010/10/20 10:57:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2010年10月17日 イイね!

アートスポーツ杯100Km in群馬CSC兼JCRC第9戦

本日は栃木シリーズ最終戦を休み、長男の「アートスポーツ杯100Km in群馬CSC兼JCRC第9戦」の観戦(&送迎)でした。



ウチの長男が参加するクラスはFクラス。
6キロコースを8周する。
スタート後、早々にトップ集団での発進。
1周、2周と、トップ3の位置に居て、途中はトップで周回を重ねることも。

そこで思い出すのが、途中バテて最終的には落車という記憶。
ダメ押しで、血を流しながら歩いてくる人が居て、腕を押さえながら「骨折・・・」と。
(@_@;)

そうこうしているうちに、ジャンが鳴るラスト一周。
それでも2位の位置に居る。
最終周半分過ぎたところで、2位争いをしながらの3位で通過。

ゴール直前、ゴールスプリントで競り勝ち、見事、2位(70台中)をGET
いやはや、上り下りもあり、長距離も少しはこなせるようになっていたようだ。
(^◇^)



そんななか、後のクラスで、ゴール直前で落車発生
100mくらい離れた位置に居たのだが、「メキッ」という鈍い音が聞こえた。
通常落車の場合、「カシャ~ン」「ゴシャゴシャ」とか音がするのに。
あわてて行ってみると、1人が座り込んで、膝あたりから血が出ていたようだ。

そして、その横にもう1人、寝転がっている。
ピクリとも動かない
家族?知り合い?と思われる人が駆け寄る。
それでも動かない。
意識は無いようだ。
駆け寄った人が(泣き)崩れるような感じ。
遠巻きながら、痙攣している感じにも見れる。
(@_@;;;)

(恥ずかしい話、ワタクシはこういうのに弱く、貧血気味になり座り込む42才のオヤジがここに)

たまたま、上記の骨折者搬送準備のために救急車が来ており、コース内に救急車が進入して、長距離クラスのレース中止。
しばらくすると、救急隊員が「30m四方の平地はないか?」と叫ぶ。
その数分後に、ドクターヘリが参上
すぐに乗せて飛び立つと思いきや、エンジン停止。

そのまた数分後に消防車が参上
心肺蘇生装置のために来たと思われる。

その数分後、ようやくヘリにエンジン点火され出発。



こんな事故があったため、表彰式を開催するか審議に入る。
さらに、上級者の午後のレースも開催するか審議に入る。



1時間くらいして、「搬送された方は、意識を取り戻されたようです」との放送があり、表彰式も、午後のレースも、通常通り行われる事が決定した。

表彰式が始まり、賞状とメダルと副賞をタンマリ頂いて、ごきげんな長男。
スプリントを競り合った3位の人(ワタクシよりも年上)とも、たくさん話が出来たようだ。





怪我された方やその関連の方々には、お見舞い申し上げます。

今回の事故を目の当たりにして、競技をしているんだから、当然の事ながら、いろいろ覚悟をしておく必要があるという事を、改めて実感させられました。
(ーー;)

Posted at 2010/10/17 18:19:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年10月11日 イイね!

ICCを思い出す

<下段>
スタート:
 滑りやすく、少しタイヤが転がるまで我慢
スタート先5mから中央部:
 けっこう食いつくので、加速は全開、サイドはガツンと
 北側に傾斜している事を少し意識する
北側:
 けっこう荒れているし、雨が降って止んだとしても、いつまでも水が染み出してくる
 滑らせすぎると、回復に時間がかかる
上段への登りの直前:
 滑らかな路面で、中央部から鋭角ターンして登る時は、アンダー注意(もしくはその前に向き変え)
全般:
 ICCの「頑張り過ぎない」を出来るか出来ないかを試される


<上段>
西側(観客席側)&東側(看板側):
 けっこう荒れている
 大外回りの時は、舵が効く事をあまり期待しない
 サイドを引いてから、ステアを切る
中央ライン:
 けっこう食いつくので、全開するか高速ターンするならココ
北側:
 あれているし、凸凹もあるので、食わないと思いきや、急に回復することもある
 タイヤをあまり潰さない
全般:
 大外回るときは、中央ラインまで到達できれば向きが変わる事を信じて突っ込むか、中央ラインから向きを変え始める


<中段>
上段からの入り口:
 逆バンクに感じるが、タイヤを転がせていれば、ちゃんと前に進むので、信じて踏む
平坦部:
 荷重移動でどうにでもなるが、少し失敗すると、大回りになる(Rギアもありえる)



・・・って感じで走ってます。
(^_^;)

Posted at 2010/10/11 19:05:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「白蛇辨財天 http://cvw.jp/b/284485/48200753/
何シテル?   01/12 11:05
勤務地がつくば市になり、当初エアコンなしAWで通ってたが、命の危険を感じ、40キロ超を毎日エッセで通勤中~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
3 4567 89
10 111213141516
171819 20212223
2425 2627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エアコンなしで40キロ超え通勤がキツくなってきたので、走るエアコンを購入
トヨタ MR2 マリヤスポーツ MR2 (トヨタ MR2)
仕様:  もともと羽なし仕様(トランクに穴無し)  手回しウインドウ  平成元年車(30 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
前の車両の故障による、消極的な乗り換えをした車両 20万キロ超え、ガタピシ音、各スイッ ...
ホンダ NS400R ホンダ NS400R
バイク歴としては、 ヤマハ YSR80 ホンダ DJ-1L ヤマハ RZ-125 ホンダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation