• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるごんのブログ一覧

2012年05月29日 イイね!

NTF車両の詳細

NTF車両の詳細しばらく放置すると、いろんな方向に話が飛んでしまうので、早々にネタばらし・・・

ステップワゴンです。

今までのノアは、3Sエンジン+FRだったのでNTR規格でしたが、ステップワゴンは、K20Aエンジン+FFなのでNTF規格になったというわけです。





ノアの左前ブレーキがかなり強固な引きずりを起こし、オーバホールしても再発する可能性(ハズレ車両の持病らしい)があり、この車両に新しいキャリパをおごるのも何だし、7月に車検だし、タイミングベルトの交換も必要だし、ということで車両入れ換えしました。

ノアは、15年たいしたトラブルも無く、20万キロ以上を走ってくれました。

名残惜しかったのですが、家族も運転するので、1台くらいマトモな車両が必要だということになっての結果です。

選択条件は、自転車が縦に載せられる事と、人間7人が乗れる事と、5年落ち位の2000ccってトコです。



現在所有している車両の中では、エンジンパワーとしては一番数値が高いです。
でも、ステップワゴンは車重も重いので、ノアの方が軽快で速かったです。



色はまた絶妙?微妙?単に妙?な、スカイミストメタリックという、まぁ、水色メタってとこです。
白とか黒はイヤだし、ソリッドカラーは汚れやキズが目立つし、銀色も何だかなぁと感じたので、この色を見つけました。





AW11はまだ乗ってますよ。
っていうか、自宅では普段あまり見れないようにしているのですが、外に出て駐車して振り返ると「くぅ~、カッケぇ~!」といまだに感じるので、何とか動体保存していたいと思ってるくらいです。
(財政状況にもよりますけどね)



ホントにNTFに移行するなら、おそらくCR-Xだな・・・


Posted at 2012/05/29 18:35:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月28日 イイね!

NTFへクラス移行

NTFへクラス移行NTRからNTFへクラスチェンジしました。
しかもVTEC(K20A)です。

詳しくは後日・・・
Posted at 2012/05/28 18:18:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月15日 イイね!

おこめ券

おこめ券会社で、毎月誰かに当る抽選で、「おこめ券6枚」が当選した。

でもウチは、1年まとめてドカッと買ってしまうので、どう使おうか考え中・・・





ここ数日、ノアで通勤していると、ちょっとおかしい。
・ハンドルが左に取られる
・ブレーキを踏むと正常
・距離を走ると、ブレ(けっこうヒドい)が発生してくる



ハブガタかと思い、ジャッキアップして、タイヤを前後に振ってみたが、ハブガタではないようだ。
しかし、駆動輪でもないのに、手でタイヤが回せない



外観を見ると、ホイールに付いたダストには、あきらかに左右の違いがある。
(右は、通常のサビで、左は、焦げた感じ)



あとはピストン固着を考えて、キャリパを観察。
キャリパピストンを戻すのに、異常なくらい力が必要だった。



ピストンを押し戻し、ブレーキペダルを踏み・・・を数回繰り返し、少しだけ戻す力が少なくて済むようになった。
(単純にキャリパオーバホールすれば解決する問題のような気もする)



コレでまた数日乗って、再発するようなら根本的な処置が必要かな・・・



午後から仕事だっつうのに、余計な力を使ってしまった。
orz


Posted at 2012/05/15 10:37:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2012年05月06日 イイね!

竜巻

今日の午後は、長男が3週間、会社の研修へ行くので、荷物運びで大泉(群馬)へ行ってきました。



そんな中、栃木や茨城では、竜巻による甚大な被害が出ているようです。

ウチも竜巻被害を受けた地域と同じ市なのですが、被害があったのは北東部のほうでした。

ウチは南部にあたるので、竜巻被害だけは避けられたようです。

落雷が酷いときには、5回以上停電したり、近くでは火災も起きましたが・・・



被害にあわれた地域の皆様には、お見舞い申し上げます。
Posted at 2012/05/06 18:50:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月03日 イイね!

庭→川

ウチの庭が、川や池に変化するほどの大雨・・・

大雨と言えば思い出されるのが、20ウン年前の台風での大雨。
台風直撃の中、会社から帰る途中で、冠水した道路に入ってしまい、大変なメに会った。



ヒザくらいまではあろうかという深さの所に突っ込んだので、水はボンネットを伝って迫ってくるわ、ドア半分くらいまで浸かっているわ・・・

外気導入口やドアの隙間から水がチョロチョロと入ってくるのが分かる。

結局それでも、車内にも水溜りが出来ながら、無事(?)家に到着した。
水がどうしても抜けないので、カーペットを剥がし、床面のゴムキャップを外して排水した。



んで、そん時に乗ってたのもAW11・・・

同じメに会ったS13は、助手席足元にあるECUが水でやられて機能停止。
AWは、ECUがリアトランクの上の方にあるため、動き続けることが出来た。
それでも、水位がモールより上になってたら、水吸って死んでただろうけど・・・
(そのほうがダメージ大きかったかな)



まぁ、大雨で良い記憶は無いので、今日はおとなしくしていよう。
(といっても、これから夜勤・・・orz)

Posted at 2012/05/03 16:39:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「白蛇辨財天 http://cvw.jp/b/284485/48200753/
何シテル?   01/12 11:05
勤務地がつくば市になり、当初エアコンなしAWで通ってたが、命の危険を感じ、40キロ超を毎日エッセで通勤中~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   12 345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
27 28 293031  

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エアコンなしで40キロ超え通勤がキツくなってきたので、走るエアコンを購入
トヨタ MR2 マリヤスポーツ MR2 (トヨタ MR2)
仕様:  もともと羽なし仕様(トランクに穴無し)  手回しウインドウ  平成元年車(30 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
前の車両の故障による、消極的な乗り換えをした車両 20万キロ超え、ガタピシ音、各スイッ ...
ホンダ NS400R ホンダ NS400R
バイク歴としては、 ヤマハ YSR80 ホンダ DJ-1L ヤマハ RZ-125 ホンダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation