• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるごんのブログ一覧

2012年08月17日 イイね!

仲間が増えた&塗装補修

仲間が増えた&塗装補修長男がクルマを買った。
DC2(98スペック)
中古だけど・・・

もちろん資金は親ローン(ーー;)

SPOONのECU、TEINの車高調(HAかHS)、フジツボマフラー、ってのが付属品。





で、自分の方はというと、ステップワゴンの塗装補修・・・
日に日に酷さが気になってやり直すことにしみた。

まずは、酷い仕上がり部分をどうするかで、ネットで見ると、ウレタン塗装でなければラッカーシンナーで落とせるって事なので、ホームセンターで入手。

タッチペンがSoft99だったのでSoft99製品でそろえてみた

最初は半信半疑だったが、実際使ってみて、落ちるわ落ちるわ。

1吹き目は全く変化無かったんだが、2吹き目辺りから、自分で塗った部分だけ、ヌルッと塗装がはがれるはがれる。(正確には、融ける融ける)

いやはや便利なものだと感心したと同時に、出荷時塗装部分の強さに驚いた。



で、今度は塗装する範囲を最小限にすべく、線キズは、線のキワキワまでマスキングして、キズ部分だけを露出させ、タッチペンで塗ってみた

面キズは、塗装の切れ目ギリギリにマスキングして、エアータッチで塗った

面キズに対しては、艶出しのために、一回り大きいサイズで露出させた状態でマスキングし直し、クリアーを吹いた。



修復部との境目が残るが、今までの広範囲のムラ塗装よりは、はるかに目立たない仕上がりになったと自己満足(下地の白が見えなくなっただけで十分)。

しばらく乾燥させてコンパウンドで磨く予定。



今回の事で、メタリック塗装には手を出さない方が良いということが、勉強になった。

つか、洗車や補修しなくてもキズ汚れが目立たないという理由でメタリックにしたのに、補修する自分がアホだったか。
(-_-;)

Posted at 2012/08/17 11:41:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2012年08月01日 イイね!

プレイドライブ9月号

昨日届いたプレイドライブ9月号・・・

最後の方のFROM READERS(96ページ)
3個目の「何度も休刊した雑誌の復刊ですから・・・」の文章は、ワタクシが投稿した内容です。

匿名になっているから誰でも主張できるかもしれませんが、あの「何様?」的な文章は、紛れも無くワタクシの物です。

反感買いそうな内容ですが、ワタクシの希望は、とにかく発行され続ける雑誌であって欲しいという事です。





そんな記事を読みつつ?、ステップワゴンのキズ修理に挑戦してみました。

下地が出ているキズが数箇所あり、これまではタッチアップペンで塗ってみたんですが、段差が目立ち、酷い仕上がりになっていました。
(市販の色ではマッチングが無かったので、soft99へオンライン発注したものです)

メタリックは難しい・・・



どうせなら、いろいろ挑戦してみてもいいかなと思い、エアータッチを購入して、スプレー噴射に挑戦しました。

恥ずかしくて画像でお見せする事は出来ないのですが、あきらかに筆塗りよりは、マシな仕上がりになりました。

仕上げにクリアを吹き、現時点では、ザラザラした状態です。

1週間くらい乾かしてから、コンパウンドで仕上げようと思います。

Posted at 2012/08/01 19:44:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「白蛇辨財天 http://cvw.jp/b/284485/48200753/
何シテル?   01/12 11:05
勤務地がつくば市になり、当初エアコンなしAWで通ってたが、命の危険を感じ、40キロ超を毎日エッセで通勤中~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1234
567891011
1213141516 1718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エアコンなしで40キロ超え通勤がキツくなってきたので、走るエアコンを購入
トヨタ MR2 マリヤスポーツ MR2 (トヨタ MR2)
仕様:  もともと羽なし仕様(トランクに穴無し)  手回しウインドウ  平成元年車(30 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
前の車両の故障による、消極的な乗り換えをした車両 20万キロ超え、ガタピシ音、各スイッ ...
ホンダ NS400R ホンダ NS400R
バイク歴としては、 ヤマハ YSR80 ホンダ DJ-1L ヤマハ RZ-125 ホンダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation