
本日、私の新しい相棒となるWRX S4 STI Sport #が無事納車完了となりました。幸い天候にも恵まれ良い納車日和でした。
前にブログで書いたとおり代車のインプレッサを返却していたのでディーラー担当者様に自宅まで迎えに来てもらうというおもてなしまでして頂き感謝感謝でした。
A型、D型納車時は1階の納車ルーム使用だったんですが今回は先約様がおられたのか2階展示スペースでの対面となりました。
STIドライカーボンリヤスポイラー、実物を初めて間近で見ました。予想してましたが厳ついですね。でもA型D型と大型リヤスポイラーに慣れていた目には頗る新鮮に映ります。
3台目のS4ということもあり車の操作説明などはだいぶ端折っていただき保険内容の確認と追加オプションの支払いを済ませてディーラーを後にすることに。
市内を当てもなく流しながらS4#の乗り味を堪能しました。もちろん新車でサスにあたりもついてなくこれから乗り味は変わってくると思うんですが前のD型GT-Sとの違いをそこまでは感じませんでした。まあ素人なんで自動車評論家みたいな物言いは出来ませんが。
D型も後付けでSTIのフレキシブル補強パーツ付けてたしなあと思っているとふとあることに気付きました。
今履いてるタイヤはスタッドレスで柔らかく更に幅が245でなく225だったという事に。この車の本来の性能や乗り味は245タイヤ基準で煮詰められているんですよね。
これは春にタイヤ交換するのが待ち遠しすぎます。
そして年末大掃除するための掃除用品をダイソーで買い物して帰宅しました。
庭のカエルが迎えてくれました。
富山県版図柄入りナンバープレート。この雷鳥の立ち位置が偶然ですが絶妙。7が止まり木みたいになってます。
ダブルスポイラー。存在感半端ないです。
特別設定色のセラミックホワイトですが周囲の明るさによってだいぶ見た目変わってきます。
ちょっと日が傾いてくるとこんな感じに。クリスタルホワイトパールはこんな風には見えなかったですね。セラミックホワイト、良いカラーです。
このフロントアンダースポイラーはかなり気を遣います。
ウルトラスウェード巻きのステアリング。初めて触れましたが見た目も良くサラッとしたクセになる握り心地。汚れるのが怖くて運転する前に手を綺麗に洗わないと握れません(笑)
今日からようやく夢であったSUBARU車2台体制のスタートとなりました。片や2.0Lのハイブリッド(燃費はいまいちですが)、片や300馬力炸裂の2.0Lハイパワーターボ。対照的な両車ですがこの2台でSUBARUのある生活を楽しんでいきたいと思います。
Posted at 2020/12/27 21:31:49 | |
トラックバック(0)