• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Supersonicのブログ一覧

2022年03月27日 イイね!

新型WRX S4試乗

今日は午前中にWRX S4の洗車と強風被害の後片付けを済ませて午後はディーラーに出向いて新型S4を試乗してきました。

ディーラーに着いて担当セールスさんと旬の話題である昨日の強風について話しているとディーラーも看板が壊れたとのこと。



これは痛々しい…。SUBARUの象徴である六連星が無くなってるではありませんか。

私は反対方向から入店したので気付きようもなかったのですがこれが見える側から走ってくるスバリストは心が痛みますね。

早く復旧することを願っています。

で試乗した新型S4はこちらですと紹介したかったのですが外観フォトを一切撮り忘れるという失態を犯していました。すみません…。

グレードはSTI Sport R EXでカラーはセラミックホワイト。MOPのRECAROシート仕様でした。



以前に展示車の運転席には座ったことはありましたが実際運転するとなるとどうもこの位置にあるシフトレバーが使いづらい感じを受けました。

まあMTでないですし走り出してしまえばそうそう動かすこともないのですが腕の長い私にはちょっとどうかなと。



100kmも走ってないバリバリの新車です。この試乗車、先週この店舗に到着したばかりということでした。

SUBARU車は新型出る度に試乗してるんですけど今日は一人で好きに乗ってきて下さいと言われました。こういうことは初めてだったんでちょっと緊張してしまいました。



ナビ画面がデカくて道に迷うことはありませんでしたね。というか走り慣れた道しか走りませんでした。



当然の如く最速硬派のSport+モードを体感させていただきました。横にセールスさんいないと加速しやすいですね(笑)。



信号待ちでアイドリングストップするWRXには違和感を感じてしまいます。なのでオフにしようとスイッチを探しましたが見つけられませんでした。

オートビークルホールド(AVH)もオンにしたくてスイッチを探しましたが見つけられませんでした。

でディーラーに帰り着いてセールスさんにスイッチのことを聞くと物理的なオンオフスイッチは存在せずナビ画面のディスプレイでタッチ操作で設定を変えられるとのこと。

アイドリングストップオフスイッチはともかくAVHのスイッチはコンソールに残しておいてほしかったですね。

何が起こるか分からないこの時代、万が一のことを考えてハンコを持参して行きましたが使わずにディーラーを後にしました。




試乗の景品貰えました。





レヴォーグも久々に引っ張り出して並走させてみました。アイサイトは前方障害物やクルマには相変わらず優秀ですね。

ただちょっと残念だったのが対向させて走らせてみると全く作動せずに2台共ノーブレーキで正面衝突事故になってしまいました。




これはリコールかアップデートで改善できますか?SUBARUさん。















Posted at 2022/03/27 19:28:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年03月26日 イイね!

強風の爪痕

強風の爪痕今日は仕事だったんですが県内は朝から台風並み(もしかしたら台風以上?)の強風が吹き荒れ春の嵐となった1日でした。

仕事中に自宅からWRX S4の格納庫(単なる納屋ですが)の引き戸が倒れたとの一報を受け仕事が全く手につきませんでした。

築何十年にもなる古い建物なので台風や地震や大雪の時は心配で堪らないんです。

今日は風が強くなると天気予報でも言っていたので飛来物や落下物のリスクを考えてXVで出勤していたんですが留守番のS4の方により危機が迫るとは皮肉なものですよね。

でもこんなに凄い嵐なるとは想定外だったので。



この上市町は私が住む町の隣りの町なんですが風速30メートルってなかなか身の危険を覚えるレベルですよね。



今も若干収まってはきてますがまだ強く吹き荒ぶ時があるので片付けは明日やることにします。

Posted at 2022/03/26 20:35:37 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年03月21日 イイね!

週刊 Honda NSX 途中経過7

週刊 Honda NSX 途中経過7三連休真っ只中の昨日の午後は前回の予告編のとおり25号から作っていきました。



21号で発覚したリコール部品が再提供パーツとしてしっかり同梱されていました。

この号からはステアリング系統となっています。



いきなり苦戦しました。インパネに付けるエンジンスタートスイッチボタンなどの小ささといったら!
上下の向きの判別も虫眼鏡で見ないと分からないレベルかと。

ピンセットでもうまくつまめず数回飛んでいってカーペットを這いつくばって探し回りました。

続いて26号はステアリング本体の登場です。






このHマークも小さくて貼るのに苦労しました。これ最初から付けといてくれても良くないですか?






ちゃんとホーンボタンもスイッチとして機能するように配線が繋がっています。

続いて27号は組み立てたステアリングをインパネに設置です。



この号もパドルシフトのレバーを付けるのに四苦八苦しました。穴が小さいんで角度がピタリと決まらないと差し込めないんですよね。



メーター照明、ホーンボタン、スタートスイッチの配線がごちゃごちゃとしてきました。

続いて28号に取り掛かかる時にとあるコミュニティから招集がかかりとある場所へ出没することに。




楽しい時間を過ごせました。

というわけで28〜30号製作は後日に持ち越しに。

まあ今日作ってもいいんですが#にパーツ取付作業予定もあるしどうしようか思案中です。

全然大したパーツでもないんですけどね…。


Posted at 2022/03/21 08:21:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年03月19日 イイね!

最大級パーツ見参

最大級パーツ見参1か月半ほど放置しているデアゴスティーニのNSXですが今日本屋さんでゲットしてきた最新の30号はこれまででいちばん大きなパッケージでした。

そのパーツとは…




リヤフレームです。



重量もそれなりにあってこれなら1790円も納得できます。

とうとう骨格が来たかーって感じですね。

明日は6号分まとめて製作する予定です。

Posted at 2022/03/19 21:31:28 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年03月16日 イイね!

WRX STI EJ20 Final Edition 見学

WRX STI EJ20 Final Edition 見学地元のUSED CARショップに稀少な車が入庫し売りに出されているということで会社帰りに見てきました。

2019年の東京モーターショーでプロトタイプは見てきたのですが実車を見るのは初めてでちょっと興奮してしまいました。





2年ちょっとで走行距離5117kmなのでおそらくオーナーは複数台持ちで週末に乗って走りを楽しんでいたのかなと思われます。

キーレスのアンロックボタン押しても解錠せずバッテリーが上がってました。

店員さんにジャンプスターター繋いでもらってエンジン始動しました。

当たり前ですけどFA20のメカニカルな音とは違いベルト駆動の初代レガシィから続くEJ20の30年にも及ぶ歴史ある音にしばらく酔いしれていました。



実はこの車の発表時にこの内容で抽選に申し込みしていたんですがこの当時自分は分かってなかったですね。

この限定車はやっぱりWRブルーパールにすべきだったと。まあ当たらなかったわけですが…。

『S4#の買い取り頑張るよー』って店員さんに言われてプレッシャーをかけられましたが今のところ#を手放す気は全くないのでそそくさと退散してきました。



Posted at 2022/03/16 22:19:22 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

Supersonicです。よろしくお願いします。 歴代愛車年表 ・EG3 シビック EL-X (1995-1999) ・BB6 プレリュード SiR ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1 2345
6789 101112
131415 161718 19
20 2122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

PROVA ブレーキシステムキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 17:46:51
STI セキュリティホイールナットセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 21:04:46
RAYS DURA-NUTS RACING QUALITY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 21:03:12

愛車一覧

スバル WRX S4 # (スバル WRX S4)
アプライドは最終のG型 。 カタログの正式な車名とグレードを表記すると WRX S4 ...
スバル XVハイブリッド XV (スバル XVハイブリッド)
初2ndカー、初HV、初SUV。 SUBARU中古車ディーラーにて認定中古車購入。 ...
スバル WRX S4 D (スバル WRX S4)
アプライドD型 GT-S 2017年7月15日契約 9月30日納車 2020年9月1 ...
スバル WRX S4 A (スバル WRX S4)
アプライドA型 GT-S 2015年1月4日、契約。 2月14日、納車。 所有7台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation