• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Supersonicのブログ一覧

2022年09月28日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!10月3日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

第3位 e-BOXERエンブレム




第2位 PROVA オイルフィルターとオイル






第1位 syms リヤマフラー





■この1年でこんな整備をしました!

今月初めに無事車検を受けました。

■愛車のイイね!数(2022年09月28日時点)
179イイね!

■これからいじりたいところは・・・

特になし

■愛車に一言

もう数ヶ月でまた大活躍してもらうシーズンとなります。雪道の安心安全のドライブを今冬も宜しくお願いします。

追伸
2周年を迎えるにあたりとっておきのプレゼントを用意しました。楽しみに待っていて下さい!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/09/28 23:08:15 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年09月19日 イイね!

週刊 Honda NSX 途中経過12

週刊 Honda NSX 途中経過12今日は49号から53号まで製作しました。手元にある分の全てです。前回からは1か月以上ぶりです。



まずは49号。右のリアフェンダーとなります。



これは前回に左側をやってるんでスムーズに取り付け出来ました。



左右あるパーツはこういう点が楽と言えば楽ですね。

50号はコネクティングプレートにより左右のリアフェンダーが繋がります。





エアインテークをフェンダー内側に付けてから、



プレートをまずは右リアフェンダーに組み付けます。そして前回作った左のリアフェンダーの登場です。





左側と連結されました。ただこの段階では樹脂の強度のないプレートでの連結なので持ち上げるとグラグラと不安定です。

51号はエンジンの周囲のカバーです。





これが付くことにより左右のリアフェンダーがしっかりと連結されたような感じになりました。

続いての52号はエンジンカバーとなってますがパーツはこれ1点のみでした。





ビスも使わず位置を合わせてはめ込むだけという超簡単なお手軽な号でした。

そして今日のトリを飾る大物パーツ、リアバンパーの53号です。



この号もパーツ数は少なくバンパーとビス4本だけです。





ひっくり返して位置を確認してビス4本で固定しました。



リアバンパーが付くとさらに安定感が増して片側のリアフェンダーを持ち上げてもグラグラしなくなりました。

これでリア周りの造形がイメージ出来るような感じになりましたね。




今まで作った分を全て机の上に集合させてみました。こうして見ると全過程の半分近くまできてるとは言えまだまだ先は長いなあと思ってしまいます。


Posted at 2022/09/19 18:04:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | デアゴスティーニ | 日記
2022年09月16日 イイね!

リアバンパー、ゲット!

リアバンパー、ゲット!仕事帰りに本屋さんで今週発売分のデアゴスティーニNSXの53号をゲットしてきました。



またしばらく製作をサボっているのでこれ含めて5号分たまってます。

9月後半は祝日もあったりと時間が作れそうなのでまとめて作るのが楽しみですね。
Posted at 2022/09/16 20:56:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年09月14日 イイね!

XV、エコランチャレンジ中

XV、エコランチャレンジ中ガソリン価格の高騰が続いている昨今ですがふとした思いつきでXVの燃費をどこまで伸ばせるかというエコランチャレンジ実行中です。

先週の金曜に給油してからは極力燃費重視走行を心がけています。

いちばんのポイントはやはり停止からの発進というのは分かりきっているので後続車がいない時は時速40キロ近くまではモーター走行するようジワ〜ッとアクセル踏んでます。

あとは2つ3つ先の信号を先読みしながら無駄な加減速を無くすことを意識してます。



SUBARU車あるあるなのか分からないですが満タンから半分くらいまではなかなか燃料減ってかないのに半分過ぎると減るスピードがみるみる速くなっていくような気がしますね。

122Km走って後続可能距離680Kmとなってますがこの平均燃費を保ったとして次回給油まで700Kmは行きたいところです。

はたして結果は如何に?

Posted at 2022/09/14 21:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月06日 イイね!

続・スバリスト予備軍

余りにも嬉しいことが2日続いたためペンを執らずにはいられませんでした。

昨日のWRXに憧れる男子学生君が今日も会社見学に。

話をしていると何とドラゴンズファンであることが発覚!これはポイント高いですね。

職場含めて私の周りはドラゴンズファンがいなくて淋しい思いをしているので。今シーズンは成績も淋しいわけですが。

人事に関する権限は全くない私ですが心の中では彼にはもう内定を出しておきました。

バンテリンドームナゴヤを目指して東海北陸自動車道を疾走するVABとVAG…

WRXと妄想が加速していきます。



Posted at 2022/09/06 22:11:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

Supersonicです。よろしくお願いします。 歴代愛車年表 ・EG3 シビック EL-X (1995-1999) ・BB6 プレリュード SiR ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     12 3
4 5 678910
111213 1415 1617
18 192021222324
252627 282930 

リンク・クリップ

Projectμ ハイパーナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 15:42:32
PC版のページトップに画像を追加してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 13:47:11
RAYS DURA-NUTS RACING QUALITY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 21:03:12

愛車一覧

スバル WRX S4 # (スバル WRX S4)
アプライドは最終のG型 。 私的に3台連続VAGのトリを飾る1台となります。 カタロ ...
スバル XVハイブリッド XV (スバル XVハイブリッド)
初2ndカー、初HV、初SUV。 SUBARU中古車ディーラーにて認定中古車購入。 ...
スバル WRX S4 D (スバル WRX S4)
アプライドD型 GT-S 2017年7月15日契約 9月30日納車 2020年9月1 ...
スバル WRX S4 A (スバル WRX S4)
アプライドA型 GT-S 2015年1月4日、契約。 2月14日、納車。 所有7台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation