• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Supersonicのブログ一覧

2025年05月23日 イイね!

きっちり納税

きっちり納税今日の仕事の帰りにWRXS4の36,000円、XVの39,500円をファミリーマートにて納めてきました。

5年連続5回目のこの組み合わせでの納税でしたがこの組み合わせは今年度が最後となりそうです。

来年度はWRXS4とクロストレックの組み合わせがほぼ決定的でクロストレックはストロングなGUFかマイルドなGUEにするか来年の初売りまで気長に検討したいと思ってます。

ちなみに今のところ僅かにGUEがGUFをリードしている状況です。



Posted at 2025/05/23 21:54:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年05月03日 イイね!

5月スタート、バンテリンドームの歓喜

5月スタート、バンテリンドームの歓喜私のGW連休初日となった5/1(木)はバンテリンドーム ナゴヤでプロ野球ナイトゲーム、中日ドラゴンズvs阪神タイガースを観戦してきました。

今回は道中にある目的があったので相棒にはWRXS4の#を選択しました。

alt
いつものようにトリップメーターをリセットして出発。燃料はギリギリ大丈夫かなって感じです。

いつものように北陸道と東海北陸道でいつものホテル駐車場を目指します。


alt
城端SAと、
フォト撮り忘れましたが飛騨白川PA、

alt
そして古城山PAと
休息は3回とりました。

alt
無事に地下の駐車場に到着。慣れているはずなのに目の前にカッコいいシャープなクルマがあると寄せる時に緊張します。

alt
片道274.8km。

alt
ある目的のため寄り道しているのでいつもより20kmくらい走行距離多いです。燃費は16km/Lをマークしました。

ちなみにいつも宿泊するこのホテル、千種駅の目の前だからずっと住所が千種区かと思っていたら実は東区だったということが分かりました。

チェックインをしてちょっと部屋で休んでから近くの吉野家で遅い昼食を食べた後、JR中央本線の電車で一駅揺られます。

alt

alt
名古屋では行動パターンが2か3くらいしかない私です。まあいつもそうなんですけど野球を観るためだけに来ているわけですから。

alt
大曽根駅から陽射しがかなりあって暑い中をゆっくりめに歩いて20分くらいでドームに到着。

ここからは野球ネタが続くので興味のない方は美味しそうなラーメンの写真が出てくるまで読み飛ばしたり早送りスクロールしていただいて構いません。

alt
入場すると昨シーズンに引き続き今シーズンもB'zの松ちゃんのビジョンでの演出がお出迎え。

alt
今回はゴールデンウィークということもありそこそこ良い席を獲りました。

ちなみに座席からの眺め↓
alt


ここであまり思い出したくはないのですがちょうど1年前、この場で目の当たりにした悪夢に触れておきましょう。

2024年5月1日のベイスターズ戦の初回表のスコア↓
alt
安定感抜群の涌井投手が初回に炎上してしまい惨敗…

気を取り直して今夜のスタメンはこちら↓
alt
四番にカリステ選手は多少驚きました。タイガースの上位打線は相変わらず怖いですね。そして18時プレイボール!

alt
プロ入り初先発の三浦瑞樹投手がパーフェクトな立ち上がり。この安堵感、9と0では全く違います!←当たり前

alt
試合展開は4回と5回に点を取り合う接戦。ドラゴンズは高橋周平選手の幻の逆転3ランホームラン(阪神側からのリクエストで2塁打に)や二死一三塁、走者上林選手と岡林選手のトリックプレーでの勝ち越しなど見応えありました。際どいタイミングでしたが主審も私もよく見ていました。バヤシコンビの全力疾走に痺れました。

alt
さすがゴールデンウィーク中、平日ですが満員御礼が発令。この中で戦える選手たちはホント幸せですね。


そして歓喜の瞬間が…

alt
はっきり云ってタイガースの12残塁の拙攻に助けられた感はありますがドラゴンズの投手陣も計8四球も出しながらよく頑張ったと思います。

alt

alt

alt
タイガースにカード3連勝!
借金完済、勝率5割復帰!
3位浮上!

alt
ヒーローインタビューは3人の初組。
初勝利、三浦投手。
初ホールド、近藤投手。
初セーブ、マルテ投手。

ドラゴンズは勝利の方程式、斎藤投手と清水投手と松山投手を9連戦中ということもあり温存。橋本投手の『死神の鎌』もキレッキレでした。

alt
層が恐ろしく厚いソフトバンクの育成再契約を断ってドラゴンズに入団した三浦投手。移籍の決断は大正解です。

alt
ちょっと長めの試合だったので大曽根駅からはこの電車に乗り千種駅に。

alt

alt
祝勝会場は2年ぶりに藤一番。味噌温厚(あつアツ)らーめんを美味しくいただきました。
普段は全く飲めない私ですが勝利の美酒には氷結レモン。22時回ってましたけどこの価格でした。


alt
一杯で出来上がりホテルに帰り、天に昇る竜(昇竜)のような気分で部屋がある10階までエレベーターでぐんぐん上昇(笑)。

alt
各局のスポーツニュースをハシゴして激戦を振り返ってから就寝しました。

alt
5回で100球、5四球はとても褒められないけど要所を締めて良く投げました!おめでとう!

alt
翌朝は隣りにある坂角総本舗で会社の虎党の同僚からリクエストされていた、

alt
海老せんべいゆかりを購入してから帰路(ウイニングラン)に就きました。3タテしてすみませんとLINEで謝罪済みです。

alt
帰りも休息は3回。最初は長良川SA。道中はほぼずっと雨が降っていました。霧や水煙も凄くてリヤフォグ点灯必至な区間もありました。

alt
次が定番の松ノ木峠PA。この付近もずっと激しく降ってました。だけど勝利の余韻に浸りながらの空からの祝福のシャンパンシャワーだと思えば全く苦になりませんでした。

alt
最後が城端SA。

alt
立山ICを降りて自宅に帰還前に給油しました。福光ICくらいから燃料残量警告灯が点いていたので。

高速道路走行時は早めの給油が推奨されますがそこはVAG歴通算10年以上を誇るワタクシ、燃料消費に関してはもう手に取るように分かっています。

 
alt
そして自宅着、全行程終了。

alt
往復560.2km。5月に入り2日で4月の走行距離を超えました。

alt
燃費はもちろんゴールドトロフィー🏆獲得。
ある目的のため下道走行もあった割にはなかなかの良い数値を叩き出してくれました。


alt
去年の悪夢が払拭された幸先の良い5月の幕開けとなりました。

最後に我らがドラゴンズと良い試合を戦ってくれた阪神タイガースの選手、そしてここにおられるか分かりませんが虎党の皆さまに厚く御礼申し上げます。



Posted at 2025/05/03 08:36:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | バンテリンドームナゴヤ | 日記
2025年04月28日 イイね!

週刊 『マツダRX-7』

週刊  『マツダRX-7』今日帰宅するとデアゴさんからこちらのDMが届いてました。

FD3Sの唯一無二のこの世のモノとは思えない美しいプロポーションやディテールを3Dスキャン技術で完全再現したとのこと。


alt

alt

ロータリーエンジンはレシプロエンジンに比べて構造はシンプルらしいのでNSXよりはエンジン製作に苦心することもなさそうですね。


alt

こちらの限定車たちもなかなかのコレクションです。



alt

あとこちらの有り難くないものも同時に届いておりました。

Posted at 2025/04/28 22:58:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月23日 イイね!

辿り着けなかった舟川ダム

辿り着けなかった舟川ダム昨日のダム活を振り返るべくハイドラで走行地図を確認していると唯一行くのが叶わなかった舟川ダムが諦めずにそのまま走り続けていれば実は行けていたかもということが分かりました。


Googleマップでは右下に分岐しているまともな道につながっているのがうっすらと確認できました。


左下に見えるのが舟川ダム。真ん中を通っている正規ルートが通行止めのため別の道を走って目指していました。しかし自身のカーライフ史上最も過酷な道で正直これ以上は無理と判断して引き返したのでした。

今年中に必ずやリベンジします。

もちろん正規ルートで。
Posted at 2025/04/23 21:49:39 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年04月05日 イイね!

新型フォレスター試乗

新型フォレスター試乗今日は午後からディーラーにて新型フォレスターを試乗してきました。

S:HEVとターボの2台あるということなのでもちろん2台とも乗らせていただきました。勝手に1人で乗り回してきていいと云われましたが緊張するのでおとなしく決められた試乗コースを周回しました。


alt
こちらがいわゆるS:HEV、ストロングなハイブリッド車で車両型式は5AA-SLGとなります。

クロストレックのS:HEVには去年試乗済みでしたが重量がより重いフォレスターでもモーターの力強さは体感出来ました。乗り味も洗練されていて快適のひと言に尽きます。


alt
次にターボ車の方。レヴォーグ、アウトバック、先代フォレスターにも搭載の1.8Lターボ。
車両型式は3BA-SL5となります。

車重が軽い分、軽快感のある乗り味でした。加速もS:HEVに勝るとも劣らない力強さがありました。


alt
SUVな車のエクステリアとしてはかなり自分好みな感じで好感が持てました。フロント周りは厚みが増してランクルにも引けを取らない重厚感があるかなと。

ただやっぱりデカいなってのが外から見た第一印象ではありました。小山のような佇まいで存在感あります。

でも乗っていると大きさはそれほど気にならずに気を遣うこともないんですけどね。


alt

Posted at 2025/04/05 16:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

Supersonicです。よろしくお願いします。 歴代愛車年表 ・EG3 シビック EL-X (1995-1999) ・BB6 プレリュード SiR ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PC版のページトップに画像を追加してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 13:47:11
RAYS DURA-NUTS RACING QUALITY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 21:03:12
RAYS レイズストレートナット42ミリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 20:44:11

愛車一覧

スバル WRX S4 # (スバル WRX S4)
アプライドは最終のG型 。 私的に3台連続VAGのトリを飾る1台となります。 カタロ ...
スバル XVハイブリッド XV (スバル XVハイブリッド)
初2ndカー、初HV、初SUV。 SUBARU中古車ディーラーにて認定中古車購入。 ...
スバル WRX S4 D (スバル WRX S4)
アプライドD型 GT-S 2017年7月15日契約 9月30日納車 2020年9月1 ...
スバル WRX S4 A (スバル WRX S4)
アプライドA型 GT-S 2015年1月4日、契約。 2月14日、納車。 所有7台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation