• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Supersonicのブログ一覧

2024年12月01日 イイね!

12月スタート

12月スタート2024年もラスト、12月がスタートしました。

そんな月初めは私にしては珍しく車とは関係のない話題から。

alt

今日居間のテレビが壊れました(泣)。
 
取説を引っ張り出してきて故障かな!?のページを見て色々試しては見たものの全く再起不能でした。

alt

2011年製で13年ちょっと頑張ってくれたPanasonicのビエラです。


alt

居間のテレビが映らないのは一大事なのでとりあえずアンテナ線などを外して2階の自室のテレビを居間に運んできてセッティング。


alt
43インチから37インチにインチダウンしましたがなんとか笑点に間に合わせ、

alt
サザエさん症候群の憂鬱にもなんとか耐えて臨時措置完了しました。

ただこちらもビエラですが2009年製ということで近々同じ未来が待ち受けているかもしれません。

古いので修理は考えずに年末年始までには居間用に新しいテレビの導入を計画しなければならなくなりました。思いきって50インチにインチアップとかも視野に入れてます。


alt
自室からテレビが消えて寂しくなりました。

alt


alt

車の話題ありました。

8月末のあの悪名高き台風10号により延期になっていたSUPER GT Rd.5がこんな季節に鈴鹿サーキットで開催されます。

マシントラブル続きの今年のBRZ、最後は良い成績を期待します。

Posted at 2024/12/01 19:37:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月30日 イイね!

さらばXV、ようこそクロストレックS:HEV

さらばXV、ようこそクロストレックS:HEV…というタイトルのブログを2年以内にはアップ出来るかなと未来予想図を思い描いている11月最終日となりました。

後ろ駐車スペースのXVからは内心穏やかでないような空気が感じ取れますがまだまだしばらくは働いてもらおうと思ってます。


alt

alt

今日はディーラーで先月に発表があったスバル初の本格的ハイブリッドシステムを搭載したクロストレックを試乗してきました。

スバルはストロングハイブリッドという名でPRしてますね。

この店舗では今日から試乗可能ということで開店時刻に予約していた私が試乗1番乗りとなりました。

alt

実はメーカー問わず本格的ハイブリッド車に乗るのは初めてだったのでいきなり戸惑いました。

プッシュスタートボタン押してもセルのキュルキュル音がしないことに。最初エンジンかからないんですね。

なのに助手席の担当者の方にこれどうやってエンジンかけるんですか2度押しですかってバカな質問してしまい恥ずかしかったです。

もうこれでスタンバイ状態、このまま発進できますのでと云われそそくさと市街地にコースインしました。

余裕ある2.5Lエンジンとストロングなモーターが産み出す走りは力強く快適で最高でした。

時間的余裕があったので決まっている試乗コースから外れて長めにハンドル握らせてもらい満足出来る試乗となりました。

担当者にはいずれ間違いなく購入しますのでと伝えて店を後にしました。

alt

帰りに信号待ちにてSUBARUの法則が発動。もちろん偶然ですけど。

ラグーンブルーのXVは一瞬、隣県のみずしーさんかと思いましたが近づくと違ってました(笑)。

隣りのインプレッサは初めて見るSTI Sportのセラミックホワイト!見慣れた色ですが車種違うと新鮮味ありましたね。


Posted at 2024/11/30 14:01:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月15日 イイね!

武装、完了

武装、完了先月のM-sportsさんのフェアでお買い上げしたパーツを本日同場所にて取り付け作業していただきました。

昨日の夜に#を預けて今日の仕事帰りに引き取りに行きましたが仕事中はもう心ここにあらずといった感じで集中力なかったですね。






純正ホイールも相乗効果でよりカッコ良く見えるようになったのは気のせいではないかもしれません。

でも早くNE24 club sportを履いた図も見てみたいと激しく思います。

詳しくは後日パーツレビューをアップします。

取り急ぎご報告まで。

Posted at 2024/11/15 21:06:43 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年11月09日 イイね!

ようやく立山初冠雪

ようやく立山初冠雪昨日ようやく立山に雪が降りました。平年よりほぼ1ヶ月も遅いとは。

alt
確かに昨日の朝起きると廊下の温度計が一桁、9℃台だったのでいやに冷えるなあとは思ってました。

alt
そんな寒さを吹き飛ばすべく#で1週間ぶりの通勤レーシング!

SI-DRIVEもほぼS#固定でパドルシフトで8速モードを楽しみました。まあ実際は1〜7速使用でしたが#でS#、存分に味わいました。



alt
会社に着いても外気温7℃と降りると寒いです。FA20はだいぶ暖まりましたけど。


alt
昨日は会社で仕事をしながらにしてダムカードをゲットする幸運も。家から数分のダムですが休みに行くと誰もいなくて入手できてませんでした。

同僚の営業のDさんがダムの事務所に用事あって行くというのでお願いしました。

ただ『ダムカード?、何それ?』と返答されました。ダムカードって知名度ないんですね。というか普通の人は知らないんでしょうか?

とにかく事務所の人に『ダムカード、下さい』って言えば通じますのでと説明してとっとと行かせました。Dさん、有難うございます。


alt
仕事帰りにガソリンスタンドにて今冬初の灯油を購入。

alt
灯油も運べる万能スポーツセダンWRX!この日は1缶でしたが今までの最高記録は2缶です(笑)。

alt
自宅に到着しても7℃とやはり朝と夜の冷え込みが厳しくなってきました。

ストーブの温もりが恋しい季節が到来ですね。


Posted at 2024/11/09 10:26:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月04日 イイね!

第4回 日本海オフ リベンジに参加

第4回 日本海オフ リベンジに参加昨日11月3日は石川県の千里浜なぎさドライブウェイで開催されたオフ会に参加しました。

8月末の迷走台風10号で中止になってしまった第4回日本海オフのリベンジという名目での開催でした。

オフ会は午後からでしたが午前中は地元富山の山中でプレイベント有峰ツーリングにも参加しました。

alt
通行料金2000円を払わないと入手出来ない有峰ダムカードをゲットしました。

前を行くTOKU-LEVOさんのVN5が巻き上げる落ち葉に風情を感じながらの愉しすぎるテンション爆上がりの有峰林道走行でした。

ミラーに映るそたさんの赤いVMGは料金所の係員にバケットシートを見破られて釘を刺されたことが影響したのかさほど威圧感を感じずに走れました。


alt
有峰ダム近くの有峰ハウス駐車場にて。標高1100メートルということで陽射しはありますが気温10℃とちょっと寒さを感じました。紅葉よりも明らかに黄葉な景色でした。


alt

alt
展望台駐車場にて。ダムが全く映ってないのはご容赦ください。

alt
ダムの湖畔をちょっと南下してまた別の場所で1枚。紅葉に負けず劣らずの4色の並びも見応えあるなあと思いながら写真を撮ってました。カルガモ走行中は周囲からも絶賛されていた!?、と思います。


alt
雲がモクモクと湧いてきたのですかさずパシャリ。紅葉に青い空に白い雲と真っ白な#がドーンと鎮座、映えます!

時間が押していることもあり長くは滞在出来ずにカルガモで千里浜を目指しました。主催のヒイロさんが遅刻をしでかすという事態はどうしても回避しなければならないので。

富山マラソン開催の交通規制で国道8号が一部激しく渋滞していましたがそれでも途中で岩本屋でラーメン食べても十分に間に合い千里浜着となりました。

なぎさドライブウェイに着陸後はもちろん砂を巻き上げない超絶徐行運転を楽しみました。XVなら何にも気にせずにWRCのように颯爽と駆け抜けていたことでしょう。

alt

alt

alt



alt
本来の8月の開催であれば40台超えでしたがやはり都合つかない方も多くて半分以下の参加台数でした。それでも圧巻の並びで皆さんのこだわりの愛車たちに見惚れてました。


alt
らんさまさん主催のオフ会が同日同場所で偶然あり関東方面から数台来られていてオフ会同士の交流もあったりと。

その中にリアルでは初めましてのFK8のゆきんこ23さん、いつもありがとうございます。この日本海オフで会えるとは思ってもみませんでした。

太平洋オフが茨城か千葉の海岸ででもあれば今度は私が行かねばなりませんね。

やまけんさんのFL5とのツーショット。どちらも迫力あるフロントフェイス、ミラーに映ったらすぐに道をお譲りいたしますので。


alt
自己紹介、愛車紹介、景品争奪じゃんけん大会、駄弁りタイム等をしているうちにあっという間に日が傾き始め夕焼けマジックアワータイムに。


alt

alt

alt

alt

alt

alt
皆さんそうだとは思いますがやっぱり自分の愛車がかわいくて思い思いに撮影を楽しんでおられましたね。


alt
限界まで波打ち際を

alt
攻めたりもしてみました。

alt
ただ突発的にちょっと大きい波が来る時があって何回かヒヤリハットを体感するはめに。

まあでもこれはヤバイ!と思うような波が来たとしてダッシュしても間に合わないんですけどね。

alt
1週間前の天気予報では完全に雨予報だったのが数日前に晴れに変わるという運も味方につけて綺麗な夕焼け、日の入りを見ることが出来て最高に楽しめた日本海オフとなりました。

主催のヒイロさん、らんさまさん、参加された皆さん方、お疲れ様でございました。そしてありがとうございました。




蛇足1

alt

車庫に眠っていた不要パーツ、じゃんけん大会に出品したコレがまさかの希望者ゼロでお持ち帰りとなりました。

次回は何かと抱き合わせセット品にしてでも引き取ってもらおうかと思います(苦笑)。

ただ、もし欲しい方おられましたら単品で先行予約も受け付けておりますのでどしどしご応募ください。

カラーは赤ではなく『シルバー』です。


蛇足2

alt
千里浜へ向かう道中、石川県羽咋市某所にて。


最後に

横浜DeNAベイスターズ、日本一おめでとうございます!

今年バンテリンドームでDeNA戦2試合観戦して完敗したけどこんな結果を残す強いチームなら負けて悔いなしです。



Posted at 2024/11/04 18:00:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Supersonicです。よろしくお願いします。 歴代愛車年表 ・EG3 シビック EL-X (1995-1999) ・BB6 プレリュード SiR ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PC版のページトップに画像を追加してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 13:47:11
RAYS DURA-NUTS RACING QUALITY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 21:03:12
RAYS レイズストレートナット42ミリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 20:44:11

愛車一覧

スバル WRX S4 # (スバル WRX S4)
アプライドは最終のG型 。 私的に3台連続VAGのトリを飾る1台となります。 カタロ ...
スバル XVハイブリッド XV (スバル XVハイブリッド)
初2ndカー、初HV、初SUV。 SUBARU中古車ディーラーにて認定中古車購入。 ...
スバル WRX S4 D (スバル WRX S4)
アプライドD型 GT-S 2017年7月15日契約 9月30日納車 2020年9月1 ...
スバル WRX S4 A (スバル WRX S4)
アプライドA型 GT-S 2015年1月4日、契約。 2月14日、納車。 所有7台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation