• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月16日

伯耆大山登山

伯耆大山登山
4月以降、毎週末山登りに勤しんでますが、今週末は地元の百名山の大山。
約3年半ぶり、人生で確か5回目の大山登山になります。

私レベルのヘタレの場合、この大山はそれなりに体力が必要とされます。
たぶんこれまで登ったどの山よりも体力が必要で、冬場に落ちてしまった体力を回復させるために、春先から少しずつ山登り再開させて望みました。

夏日予想で日中気温が上がること、先日大山夏山開きで駐車場や登山道が混むことを予想し早めの活動開始です。

早朝5時に博労座駐車場(第4駐車場)に到着。
夏山登山道入り口にも駐車場ありますが、おそらく一杯で停めれないと予想し、登山口から600mくらい離れていますが、とぼとぼ歩いて登山口目指します。

alt

登山指数Aの登山日和。

これから登る山頂までとてもクリアに見えます。
気温も19℃。

alt

夏山登山道登山口を5:17に出発。
ここから、8合目までほぼ休みなしの階段石段地獄が続きます。

この大山、登山口から山頂まで3kmと、それほど距離はありませんが、その代わりに3kmで一気に900m以上登る必要があり、これがかなり体力奪われます。

ひたすら修行のように登る。

alt

時間が早いためか、思った程登山客も居らず、マイペースで登り続けること約1時間10分で6合目の避難小屋に到着。

この辺りから視界が開けてきて、ようやく大山北壁が姿を現します。
振り返れば日本海、弓ヶ浜半島も見えます。

alt

ここ、6合目から8合目が一番キツイ。
急登に加え、不揃いの段差にゴロゴロした石に足を取られたり、これまでなら一気にペースダウンするところですが、後でコースタイム確認するとほとんどペースが落ちていませんでした。
辛いのは辛いですが、以前ほどでもない印象。

少しは体力がついてきたということか?

8合目過ぎまでの急登エリア抜けて、ようやく木道エリアに。
ここまでくれば後は山頂までハイペースで登ります。

alt

登山開始から2時間ちょっと、7:21に大山山頂到着。
alt

alt

山頂で朝食・・・
と言っても、コンビニで購入したおにぎりですが、普段の10倍は美味しく感じます。

山頂滞在時間15分程度で下山開始。
大山北側には山がないので、日本海まで一望できます。

下界眺めながらの下山は大山登山の醍醐味の一つ。
北側、西側は周囲に山が一切ないので見晴らし最高です。

alt

山頂周辺は日本最大のキャラボク群生地だそうな。
その群生地の中に木道が敷かれ、とても歩きやすくなっています。
(木道の一部付け替え工事中で、いつも迂回する石室方面へも通行できず)

alt

絶景眺めながらの下山。
風も心地よい。

alt

さすがにN-BOXまでは認識できませんが、駐車場が見えます。
駐車場の向こうの豪円山とても低く見える。

随分登ったんだな~と実感する瞬間。

alt

大山北壁。
崩落が進み、この荒々しい感じが妙に男前に見えます。

alt

alt

下山は5合目辺りの分岐から、行者コースを下ります。
こちらはなかなかの急登で、下るには良いが登るには相当しんどい健脚者向きのコースです。

樹林帯の中の急激な下りを過ぎて元谷に出てきました。
ここは、大山の中でも有数の絶景スポットの一つだと思います。

alt

行者コース登山口のある、大神山神社 奥宮まで戻りました。
無事に下山(まだ少しありますが)できたことへのお礼参りですね。

alt

この大神山神社から続く、日本一長い石畳の参道。
これが下山後の疲労した足腰に地味にキツイです。

見た目以上に不揃いな石畳に足取られて捻挫しそう・・・

alt

無事駐車場に戻ってきました。

alt

alt

約4時間、累積標高差約900mの山行でした。


alt

下山後は失ったカロリー補うためのバニラソフト♪

alt

<コースタイム>
博労座駐車場:5:07
登山口(標高780m):5:17
1合目:5:29
  900m:5:32
2合目:5:41
  1,000m:5:43
3合目:5:51
  1,100m:5:55
4合目:6:03
  1,200m:6:08
5合目:6:14
  行者別れ:6:16
  1,300m:6:21
6合目:6:29
  1,400m:6:35
7合目:6:41
  1,500m:6:49
8合目:7:03
  1,600m:7:06
9合目:7:12
山頂到着(標高1,710m):7:21

下山開始:7:34
大神山神社(行者コース登山口):8:58
博労座駐車場:9:17


<過去の大山登山ブログ>

2020/11

2020/6

2019/11
ブログ一覧 | 山登り、山歩き | 日記
Posted at 2024/06/16 13:28:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

お客様のBMWでは、BMW Con ...
エデブリさん

剣山(~天空の鳥居~うどん屋さん巡 ...
エデブリさん

1日3座!夏のアルプス前の慣らし登 ...
ラスト サンバーさん

ぷち登山記 大船山~鍋池山
こるまろさん

9/5 富士山御殿場ルート六合目、 ...
monsterGRBさん

2024年 ペンタックスで撮る 月 ...
macG4さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「安心の壁際ゲット」
何シテル?   04/30 14:58
2007年3月:ゼロクラウンアスリートを新車購入しみんカラ登録 2015年3月:メルセデスのC200 AMG Lineに乗り替え 2021年6月:BMW M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
クラウン・アスリート2.5L(GRS180)~メルセデス・ベンツC200 AMGライン・ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
通勤車をN-WGNカスタムからN-BOXカスタム・Lターボ・コーディネイトスタイル 20 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
ゼロクラウンからの乗り替えとして、メルセデスのCクラス(W205)にしました。 初輸入車 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2台目の愛車でこれまた無理して新車購入。 Avanteの特別仕様車ロードリー。 2年ロー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation