• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エデブリのブログ一覧

2014年12月28日 イイね!

冬仕様へ♪ その2

冬仕様へ♪ その2久々に2日連荘ブログです。

お正月休みも2日目・・・
これから天候は下り坂で、年末から年始にかけて寒波に見舞われる予報。

どうせ家でごろごろしてるだけなのであまり気にはしませんが、年初の初売りだけはドカ雪降らないで欲しいものです。

さて、約5シーズンぶりにクラウン号をスタッドレスに交換しました。

ここ数年はワゴンR→N-WGNがあるので、クラウン号はあえて交換させず冬眠をさせてました。
この冬は久々にクラウン号で走りまわれます。

交換してみると、意外に純正アルミも悪くないデザイン。

“超ツラウチ”ですが・・・

20151228-1
20151228-1 posted by (C)edenbridge666

そして取り外した夏タイヤとアルミはいつものようにきれいに洗浄しました。
ここ数年履きっぱのままなので、ホイル内側の汚れも酷かったので、今回は念入りに・・・
乾かせたら倉庫保管させます。

20151228-2
20151228-2 posted by (C)edenbridge666

●フロント側:
20151228-3
20151228-3 posted by (C)edenbridge666

タイヤはBRIDGESTON POTENZA S001(225/45/18)
2012年8月に交換し16,000km程度走行。
溝は6,7分山と言ったところかな?

●リア側:
20151228-4
20151228-4 posted by (C)edenbridge666
タイヤはBRIDGESTON REGNO GR-XT(245/40/18)
この4月に交換したばかりで、走行も6,000km程度で溝はバリ山です。

4本ともガリ傷はありませんが、リア1本は約5年前にガリ傷修理済み。
ただし、修理後の経時変化は見られず正直自分でもどちらが修理されたアルミなのかもはや分かりません・・・
アルミの修復技術って凄いですね~

しっかし、18インチアルミ+タイヤってやけに重い・・・
運んだり洗ったりで疲れたので昼寝します。。。
Posted at 2014/12/28 16:35:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年11月30日 イイね!

冬仕様へ♪

冬仕様へ♪早いもので11月も最終日となり、今年も残すとこ1か月となりました。

これから寒くて長い冬を迎え、寒がりの自分に取って最も嫌なシーズン到来です。
そうは言っても、本日は20℃近くまで気温が上がるぽかぽかな天候・・・

にわか信じられませんが、明後日は地元は暴風雪の予報が遂に!

ってことで、通勤車であるN-WGNはスタッドレスタイヤへ履き替えました。

001
001 posted by (C)edenbridge666

タイヤとホイールは前車のWagon Rスティングレーからそのまま流用します。
(純正15インチアルミは売却しちゃったし・・・)

当初フロント側はブレーキキャリパーと干渉しないか不安でしたが、特に干渉することなくそのままで行けました。

スタッドレスは5シーズン目となるブリザックRevo 2!
溝はまだまだ十分にありますが、劣化はいかがなもんでしょうね。

とりあえず今シーズンはこれで乗り切って、来年辺りにスタッドレスは新品に交換ですね。

そして交換完了!

002
002 posted by (C)edenbridge666

15インチから14インチへサイズダウンとなり、見た目が少々貧弱になってしまいましたが、冬場の限定期間のみなので、ここはこれで我慢です。。。

交換後10mほど運転しただけで乗り心地の悪さを実感・・・
Wagon Rの時はそれほど悪化は感じていなかったのですが、このN-WGNではショックが大きく感じられます。
スタッドレスによりタイヤの表面は柔らかくなってることと、14インチ化で返って良くなるかと予想しましたが。。。

その代わりハンドルは軽くなりました。。。

スタッドレス化したとは言え、雪道、凍結路の運転は苦手です。。。

ここ数年、冬場は冬眠のクラウン号ですが、今シーズンはスタッドレス履かせて走ろうかな?
重くて自分で交換面倒なのでショップ交換で(笑)
Posted at 2014/11/30 17:31:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年08月24日 イイね!

お役御免・・・?

お役御免・・・?本日は朝から土砂降りの山陰地方です。

クラウン号、N-WGN号とも洗車してしまったために、買い物行きたいのだが汚すので嫌で出られず引き籠り中です。
仕方ないので雨上がるまでの間、気になっていた箇所の交換を。

昨日の洗車中、Fグリルの水分を落とすためにFグリルをタオルで叩いていたところ、捥げました、王冠エンブレム・・・

もともとこのシルクブレイズのFグリルは王冠マーク装着は考慮されていないのを無理やり貼り付けたものなのですが。
しかも超手抜きのアロンアルファで(笑)

多くの方々に「きっといつか取れちゃうよ~」と言われましたが。。。

はい、仰る通りでした、反省。

20140824-1
20140824-1 posted by (C)edenbridge666

写真では分かり難いのですが、エンブレム取れた箇所の接着剤残りが気になるので、久々に純正アスグリルに戻すことに。

20140824-2
20140824-2 posted by (C)edenbridge666

20140824-3
20140824-3 posted by (C)edenbridge666

久々の純正アス顔も新鮮でいいですね~
考えてみれば、このグリルも納車後10か月くらいしか使っていなかった(たまに一時的に使用したりもしてましたが、ごく短期間)ので、飛び石等による傷も一切なくとてもきれいな状態です。

しばらくお日様にもあたっていなかったせいか、ボンネットとちょい色が変わってきてしまってますね。
まあ、純正バンパーやエアロも外装板金との色違いが最近気になってきているのであまり気にしないことにします。

さて、今回取り外したシルクブレイズのメッキGグリル。
さすがに純正品質とは程遠い仕上がりでした。
ボンネット形状に反りが合っていなかったところを無理やりナット締めて装着してました。これしか方法はないのですが。

取り付けたのが真冬のとても寒い日だったため、グリルの反りの一番大きい両脇2か所の取り付け根本が一発で割れて、ちょっとグリル周囲が浮いていたんですね。
割れは見えませんが周囲の浮きは普通に見えてました。
まあ、あまり気にならないのでいつか補修しようと放ってましたが。

取り外したついでに、そこもパテか何かで補修しようと考えてましたが。。。

今回グリル取り換える際に、オープナーの部分も付け替えないといけないのですが、そのオープナー(樹脂部品)のバネ部が結構痛んできてるのが発覚。
何度もグリル交換で使いまわしているので取り付けのバネにダメージが蓄積されていたようです。
もちろんまだ十分に使用できますが、次に付替えを行うと今度は本当に割れてしまいそう。

安価な部品かとは思いますが、もはや面倒臭いので、シルクブレイズのグリルを補修して使用するの止めようかと・・・

ってことで、シルクブレイズのFグリルはお役御免となりました。

もしこんなグリルでも欲しいという方が居れば無料でお譲りいたします。
ただし、取り付けやどこの補修が必要かは直接現物で説明したいので、直接お渡しできる方が良いです。
もちろん現物見てからの判断でも良いです。


さて、ボンネット開けたついでなので、久々にエンジンルームもPLEXUSで磨きました。
見える部分のカバーのみ&自己満足ですが、車も洗車してきれいな状態なので、ちょっとした遠出の予定のある2週間後までは放置です。

20140824-4
20140824-4 posted by (C)edenbridge666

20140824-5
20140824-5 posted by (C)edenbridge666

ついでにN-WGN号のエンジンルームも磨きました。
こちらがはクラウンのようにカバーで覆われていないので、あまりきれいになった感がありませんが。。。

20140824-6
20140824-6 posted by (C)edenbridge666

しっかし、買い物行きたいのに雨止まないなぁ。。。

Posted at 2014/08/24 16:42:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年02月23日 イイね!

車検完了♪

車検完了♪新車で購入して約7年、3度目の車検が来ました。
車検満了は3月末でまだ十分に時間があるのだが、増税前の駆け込み車検も予想されるため、早めに受けることにしました。
購入当初は過走行気味でしたが、ここ数年走行距離激減し、結局約7年で約84,000kmと、1,000km/月の走行と平均的な走行距離まで落ちました。

とりあえず安全見て、戻せる部品は元に戻してDへ車検持ちこみました。

1日かかると言うことなので代車借りてとりあえず帰宅・・・

するとDから電話が・・・

2点ほど問題があると・・・

1つ目はバッテリー。
電圧が低いので交換必要と。
これに関しては冬場にほとんど乗っていないので、バッテリー消耗してるだけ。
充電すればまだ大丈夫!
と言うことで納得して頂きました。

もう1点はリアタイヤの摩耗激しく、これでは車検通せないと。。。
まさかそこまで摩耗してるとは全然気づかず。
すぐにタイヤ準備できないし・・・

ってことで、急きょリアのみスタッドレスタイヤに交換して無事車検完了しました。
(スタッドレス残してて助かった。。。)

全くやれやれでした。。。

もはやクラウン号にはあまりお金かけたくはないが、さすがにタイヤとなると考えざるを得ません。
いつまでもスタッドレスで走るわけに行かないし・・・
BSのS001なら、正規の代理店なら5諭吉/本はするかと。。。
痛い出費ですが、ちょっと考えます。

自賠責は任意保険と同じ保険会社でかけるので、請求書には含まれてませんが、自賠責除いて車検費用は88,784円となりました。

20140223-1
20140223-1 posted by (C)edenbridge666

10諭吉は越えるだろうと予想してましたが、思ったよりは安く済みました。

せっかくDに来たので、LEXUS GSとIS-F特別仕様車のカタログを頂いておきました。

20140223-2
20140223-2 posted by (C)edenbridge666

代車は1世代前のプリウスでした。
ODOは既に14万km越えてましたが、バッテリーもまだまだ全然大丈夫そうでした。
ハイブリッドのバッテリー劣化が非常に気になってましたが、これなら心配なさそうでした。
ただし、走りはいまいちでした。
現行ならさらに改善してるはず。。。

そして、ホンダのDにも立ち寄り、幾つかオプション部品を発注してきました。

N-WGNの納車ですが、工場出荷が早まり3月半ばにはDへ入庫出来そうとのこと。
ワゴンRからの部品移植等を経て、3月末辺りの納車となりそうです。
とりあえす増税前の登録の目途がたち何よりです。

Posted at 2014/02/23 21:01:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年09月08日 イイね!

Autumn Festa 2013♪

Autumn Festa 2013♪3週間鰤にクラウン号出動。
ここ最近週末はいつも土砂降りしたが、本日なんとか少しの晴れ間が見え、路面も乾いていたので、以前から行う予定だったオイル交換を行うため行きつけのタイヤ館へ。
エレメントそしてフラッシング(エンジン内部洗浄)もお願いしました。
フラッシングはどのくらいの頻度行うのが良いのか分かりませんが、自分はだいたい2年に1回行ってます。
フラッシングを行う前後での違いは自分には分かりませんけど・・・

昨日ですが、山陰のBMW正規代理店のAlcon主催のAutumn Festa 2013に粗品目当てで松江までいってきました。

もちろんBMWにも興味ありありですが・・・
まずは客寄せパンダの、ランボルギーニ・アヴェンタドール♪

001
001 posted by (C)edenbridge666

さらに、ガヤルドのオープンも♪

002
002 posted by (C)edenbridge666

宝くじ当たれば?なんて妄想するのが精々ですね。。。

さて肝心のBMWは・・・
中古車中心に新車展示もありです。

まずはアルピナB5ターボ♪

003
003 posted by (C)edenbridge666

内装の赤茶木目がいい感じですが、中古で1195諭吉と現実味のない車です。

がんばったところで、せいぜい中古の523 M-spoです。。。
005
005 posted by (C)edenbridge666

約8,000kmの低走行の中古で468諭吉♪
内外装も全然きれいで悪くないですね。
これまで新車ばかり乗り継いでいるので、中古車には興味無いのですが、新車より約200諭吉安いのであれば少し考えてしまいます。
浮いたお金で足回りも交換できるし。。。

と言いながらも、本音で現実味あるのは新車の3シリーズです。
購入するなら間違いなくM-spoですが、標準の18インチ車には前後フェンダーには後付け感丸出しのスペーサーが気になります。
↓↓↓は純正OPの19インチ車。
話には聞いてましたが、この19インチを装着した場合、スペーサーは付かないようです。

006
006 posted by (C)edenbridge666

そして実車は初めての3シリーズ・グランツーリスモ♪
007
007 posted by (C)edenbridge666

以前雑誌で見た写真では、ずんぐりとした重心高そうなデザインでしたが、実車も同じ印象。
内装もセダンより広くて良いのだが、もう少しクーペっぽいシルエットのほうが良いな。

そして粗品の丸太メイプルブレッド♪
008
008 posted by (C)edenbridge666
大きさもそこそこあり、食べごたえありそう。

雨も酷くなってきたので、足早に退散しました・・・

----------------------------------------------
実は、結構気になる次期スカイラインと言われてるInfinity Q50。
北米では既に発売開始してるようです。

Posted at 2013/09/08 17:33:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「満タン給油直後の航続可能距離
もうちょっとで700km」
何シテル?   08/08 19:49
2007年3月:ゼロクラウンアスリートを新車購入しみんカラ登録 2015年3月:メルセデスのC200 AMG Lineに乗り替え 2021年6月:BMW M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
クラウン・アスリート2.5L(GRS180)~メルセデス・ベンツC200 AMGライン・ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
通勤車をN-WGNカスタムからN-BOXカスタム・Lターボ・コーディネイトスタイル 20 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
ゼロクラウンからの乗り替えとして、メルセデスのCクラス(W205)にしました。 初輸入車 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2台目の愛車でこれまた無理して新車購入。 Avanteの特別仕様車ロードリー。 2年ロー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation