• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エデブリのブログ一覧

2016年08月15日 イイね!

夏休み前半

夏休み前半暑いですね~
7月までは比較的マイルドな気候が続いてましたが8月に入り猛暑日が続いており、何もしなくてもバテ気味です。
今年の夏休みは休暇をくっつけての11連休となりました。
(本当は12連休の予定でしたが、休み初日は会社から呼び出しがあり出社・・・)
夏休み早々に親類の不幸があり日帰り宝塚往復しましたが、それ以外は特に遠出せず。

暑くてあまり何もしないうちに夏休み前半終了・・・

12日は、毎年盆暮GWにはかかさず山陰へお越しのsuper-manさんと早朝大山ドライブに行ってきました。

毎回ワンパターンな写真ばかりですが、今回は大山を反時計回りでぐるりと1周。

あとは写真のダイジェストにて。






この日の鍵掛峠から望む大山は雲一つない快晴で、山頂付近の絶壁も鮮明に見えました。
次回は紅葉シーズンに来るかな?



そのまま大山蒜山スカイラインを駆け抜けて、蒜山高原にて恒例のバニラソフトも食し、super-manさんとはここでお別れました。

(当初はR313南下して、勝山~院庄経由しようと思ったが暑さで断念してそのまま下山・・・)

蒜山高原のセブイレにて来月の大阪でのライブチケットもげっちゅー♪

HELLOWEEN with very special guest AMARANTHE

そして本日。
ふらっと買い物がてら中国山地を超えてきました。

雨の予報だったので、N-WGN号にて。
案の定、雨に降られました。

途中、苫田ダムに立ち寄り。
今まではダムの上からしか眺めたことはありませんが、今回はダムの下側にある苫田ダム下流公園に回ってみました。

暑くてさすがに誰も居ません・・・





小雨が降ってきたので、早々と退散しお買い物。

途中、本屋でたまたま立ち読みしてた、京都鉄道博物館のガイド本の巻末に、津山まなびの鉄道館なる施設が紹介されてました。
津山には割と頻繁に来ますが、その存在全く知らずでしたが、時間もあり面白そうなので行ってみました。

場所はJR津山駅のすぐ近く。


入場料は大人300円。
施設はそれほど大きくはありません。

入るといきなり大きな扇型機関車庫と転車台が目に入ります。



機関車収納台数は17台で、現存する機関車庫では2番目の規模だそうな。

一部を除いてそれほど珍しくもありません。
なんせ、高校時代に通学で乗ってたディーゼル機関車なので。





そうです、鳥取は電化されていないので、電車ではなく汽車なのです。
なので、他県の方が「電車で・・・」と言われると、なんとなく違和感を感じます。
(「汽車で・・・・」と言うと田舎者で恥かしいので、最近は「JRで・・・」と言うようにしてますが・・・)

SLもありました。



特急やくも♪
小学校の修学旅行で乗った記憶があるくらいです。



施設内には、津山市内のジオラマ展示もあります。
こういうを眺めるのは意外と好きです。





中国自動車道もちゃんとありますが、何故か車両横転事故起こしてます・・・(笑)



良く見ると、「ベストカメラ」、「ウメモトキヨシ」、「モンキ・ホーテ」などの紙兎ロペばりの遊び心も感じられます・・・

今度は本当の京都鉄道博物館に行ってみたいな。
9月の大阪でのライブの際に足伸ばしていってみるかな?

という間に夏休み前半が終了。

さて、残りの6日は何しよう?
8/20, 8/21に岡山国際サーキットで開催されるMOTOR GAMES観戦に行こうか思案中ですが、猛暑が予想されるしな。。。
行くなら8/20なのですが、8/21じゃないと仮面女子候補生WEST観れんしな。。。

Posted at 2016/08/15 18:16:29 | コメント(2) | 大山 | 日記
2014年07月26日 イイね!

早朝(?)ツーリング

早朝(?)ツーリング暑いっすね~

梅雨明けてから激しい猛暑となっており、昼間に外に出る気が起きませんね。
洗車するにも命がけです(笑)

今朝は早朝より久々に一眼持参で大山ツーリングしてきました。
えむあいさんが良く箱根ターンパイク(マツダターンパイクに改名?)を早朝に走ってますが、自分もいつか大山早朝ツーリングに行こうと考えてました。

今週は仕事終えて帰宅するのが常に23時前後だったのでさすが早くは起きられず、結局出発したのは8時くらい・・・

それでもまだ車も少ないので、のんびりと蒜山大山スカイライン~大山環状道路を走れました。
いつものワンパターンコースですが・・・

まずは鬼女台の展望台にて。

20140726-1
20140726-1 posted by (C)edenbridge666

下界からは空がガスっており、大山が見なかったのですが、鬼女台に着くころにはすっかりと晴れました・・・
普段は混雑する駐車場ですが、朝早いためか、観光客もそれほど居なかったので、のんびりと大山眺めることができました。

20140726-2
20140726-2 posted by (C)edenbridge666

そのまま鍵掛峠へ!
やはり大山の眺めはここが一番!
昨年10月に見た時は紅葉シーズンで観光客も多く大山環状道路も渋滞で結局スルーしましたが、本日は余裕で駐車場に停めて写真撮ることができました。
気温も29℃で、下界に比べれば全然過ごしやすいです。

先週末に念入り洗車してブリスNEO施工していたので、ボディが艶々で気持ちいいです、自己満足ですが・・・

20140726-3
20140726-3 posted by (C)edenbridge666

その後は大山牧場ミルクの里で濃厚バニラソフト食べて早々と退散しました。
明日も引き続き猛暑になりそうです。

N-WGNを手洗い洗車したいのですが、自殺行為かな???




Posted at 2014/07/26 21:02:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 大山 | 日記
2012年11月04日 イイね!

初冠雪

初冠雪スマホの悲劇です(泣)

昨日洗車中に立て続けににスマホをコンクリートへ落下。

機能には全く問題はないが、どうも液晶が割れたっぽい。
辛うじて、カバーガラスで保っている状態と思われます。

普通の携帯なら液晶壊れてもなんとかブラインド操作で行けそうですが、基本的にボタンのないスマホはこういう時に不便ですね。

あと4か月でこのスマホも2年なので、それまで何とか持ちこたえて欲しいのですが、恐らくもはや先は永くはなさそうです。

やれやれ痛い出費になりそうだ。

気を取り直して。。。

本日は朝から天気も良かったので西方面へ。
ニュースで知ってましたが、中国地方最高峰の大山初冠雪です。

Daisen_20121104-1
Daisen_20121104-1 posted by (C)edenbridge666

7合目辺りから雪に覆われております。
とりあえずいつものスポットまで登ってみた。

岡成池の水が完全に引いてしまってるのがちょい残念です・・・

Daisen_20121104-2
Daisen_20121104-2 posted by (C)edenbridge666

紅葉シーズンとも重なり、県外ナンバーの観光客も多いです。
って、オイラの車も県外ナンバーか。。。

Daisen_20121104-3
Daisen_20121104-3 posted by (C)edenbridge666

いつも同じ場所で撮ってるので同じ写真ばかりですが。。。

最後は下界から。

Daisen_20121104-4
Daisen_20121104-4 posted by (C)edenbridge666

冬近しですね。
あと1か月もするとスタッドレスタイヤシーズンとなるので、このクラウン号もあと1か月で春まで冬眠です。
一応クラウン号用のスタッドレスもあるのですが、交換が面倒なのとFR車の凍結路は非常に危険なので、ここ数年は交換せず。

さて、来週は千葉へ1泊2日で出張です。

Posted at 2012/11/04 19:55:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 大山 | 日記
2012年01月08日 イイね!

初詣・・・2012

初詣・・・20123連休の2日目の山陰地方は気持ちいいくらいの良い天気でした。
実は、まだ初詣に行ってなかったので本日初詣にはるばると出雲大社まで。。。
昨年から公私ともに不安や悩みを幾つか抱えており、運気が少しでも良い方向に行けばよいな・・・と。
今までそれほど信仰深いほうではなかったのですが、ここは神にもすがる思いで・・・

路面状況的には夏タイヤでも全然問題ないものの、先日の積雪による雪解け水凍結防止のため路面は塩カルだらけ。。。
せっかくきれいに洗車しているクラウン号を汚したくないのでワゴンRと悩んだ結果、本日はスタッドレス(10年モノ)、カーナビ、ETCを備えてtいるステージア号で。

本日は空気がとても澄んでおり、久々に鮮明な大山が遠くからも拝めました。

早朝8時に自宅出発し、山陰道もかなり整備されたので2時間程度で到着。

御本殿は現在、「平成の大遷宮」であり改修中のため仮本殿での参拝となります。

出雲大社1
出雲大社1 posted by (C)edenbridge666

出雲大社2
出雲大社2 posted by (C)edenbridge666

出雲大社3
出雲大社3 posted by (C)edenbridge666

2012年こそ、良い年になるといいなぁ・・・

出雲大社の後は恒例となっている島根ワイナリーに立ち寄りお土産物色。
ワインの試飲が出来るのですが、残念ながら車なので新鮮なグレープジュースのみ。

特に急ぐ必要もなかったので、帰路は宍道湖沿いのR431をのんびりと時間かけて帰りました。
それにしても本日の大山は本当にきれい!

大山1
大山1 posted by (C)edenbridge666
*手前は中海

度々車を停めて、写真撮ってました。

大山2
大山2 posted by (C)edenbridge666

冬場で空気が澄んでいるのもありますが、天気もまずまず。
残念ながらオイラの腕では、その良さを写真で表現することができません・・・

大山フォトギャラです。

-------------------------------------------------------------------


Posted at 2012/01/08 20:49:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | 大山 | 日記
2011年04月29日 イイね!

Golden Week 初日!

Golden Week 初日!←とりあえず買っちゃった。
←Super GT岡山ラウンドの予選チケット!
←混むのが嫌なので予選日にしました。



さて、人様並みに本日よりGW突入しました。
うちの会社は本日から5/5までの7連休なのだが、5/6(金)に休暇を入れたので結局10連休と比較的長めのGWとなりました。
初日の本日は地元で手に入らないCDを求めて西側へ・・・
お目当てのCDも見つかり、満足満足!

帰りに某公園にて。。。

20110429-1
20110429-1 posted by (C)edenbridge666


午前中は曇っていたが午後から晴れ間が広がり、地元の最高峰“大山”が綺麗!
ってことでワンパターンですが、軽~く大山まで登ってみました。

桝水原の辺りですは、標高高いだけあり、桜が見ごろ~

20110429-2
20110429-2 posted by (C)edenbridge666

そして大山寺付近から望む大山!
例年よりも雪の多い冬だったので、いまだにたくさんの雪が残っているようです。

20110429-3
20110429-3 posted by (C)edenbridge666

そして駐車場で珍しい車発見!
トヨタ・オリジンです・・・
(700万円くらいしましたっけ?)
オーナーさん居なかったので勝手に記念撮影(笑)

20110429-4
20110429-4 posted by (C)edenbridge666

今回は時間もなく、大山環状道路は回らずそのまま下山。。。
GW中にもう一回来るかもしれません?
(super-manさん、いかがですか~大山ツーリング・・・)

で、初日のシメはWagon Rとクラウンの洗車で終了~

洗車
洗車 posted by (C)edenbridge666



Posted at 2011/04/29 20:55:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | 大山 | 日記

プロフィール

2007年3月:ゼロクラウンアスリートを新車購入しみんカラ登録 2015年3月:メルセデスのC200 AMG Lineに乗り替え 2021年6月:BMW M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
クラウン・アスリート2.5L(GRS180)~メルセデス・ベンツC200 AMGライン・ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
通勤車をN-WGNカスタムからN-BOXカスタム・Lターボ・コーディネイトスタイル 20 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
ゼロクラウンからの乗り替えとして、メルセデスのCクラス(W205)にしました。 初輸入車 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2台目の愛車でこれまた無理して新車購入。 Avanteの特別仕様車ロードリー。 2年ロー ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation