• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エデブリのブログ一覧

2012年08月12日 イイね!

ワゴンR弄りとPEN E-P3の悲劇・・・

ワゴンR弄りとPEN E-P3の悲劇・・・うちの会社も人様並みに昨日よりお盆休みに入りました。
直前までの信じられない忙しさによる疲れと寝不足もピークだったのでちょうど良いタイミングです。
この3月に入院療養中であった父が亡くなり、今年はその初の盆ということでいろいろバタバタしそうですが、睡眠は十分に取れるので体力を十分に回復させて休み明けの仕事に備えたいところです。




さて、1か月ほど前から、ふとワゴンR号にカーナビ装着しようと思いたち、ここ数週間いろいろ検討し先週末にカロの楽ナビを装着
当初は安価なポータブルで考えていたが、いろいろ発展できるインダッシュタイプに変更。

20120812-1
20120812-1 posted by (C)edenbridge666

カーナビ装着するならETCも!ってことで、さらにETCまで装着

20120812-2
20120812-2 posted by (C)edenbridge666

他と比べてお買い得になったのかは分かりませんが、セット購入により結構値引きして頂きました。
(実はこの位普通に値引いてくれるのかもしれませんが・・・)

ワゴンR号では、カーナビなければ行けないようなところに行くことはほとんどないので、なんとなく無駄にも思われ、これまで装着をためらってました。

しかしながら、カーナビには副産物としていろいろメリットあり結果的には今更ながら装着して大満足です。
メリットとしては、

① クラウン号のようにハンズフリーで携帯が使用可能!市販のハンズフリー買おうとも考えていたので、結果的に良い買い物になりました。
先日セッティングも完了して、早速重宝してます。

② SDやUSBメモリで大量の音楽が再生可能。
これまでの純正の1枚CDは何かと不便。
通勤距離も毎日往復約70kmと長いので、CD1枚では交換大変です。
以前のようなCDチェンジャーももはや存在しないので、CD-RにCD10枚分くらいをMP3化して入れてました。
CD購入頻度もそこそこ多いので、そのたびに車用CD-R作成しており、毎回面倒なのと大量のCD-Rを消費してました。
これがSDカードやUSBになれば、CD-Rのように使い捨てではなく、何度も書き直し可能でしかもさらに大量の曲が入れられます。
これもかなり便利で早速重宝してます。

③ スマホのXperia Arcとi-phoneに収めた曲が配線なしでBluetoothで飛ばして聴けるのもいい♪

④ クラウン号ですらできないDVD再生や地デジもあまり使用頻度ないとは言え今後の使い道には期待できる!(と言うかクラウン号ではできないのでそのような使い道は考えることが無かった)

⑤ そして最も大きなメリットはオーディオの音質が向上♪
それほど高いナビではないので、ほんの少し良くなるだけも!と思ってたが装着してみると劇的に向上!
これは期待以上で純正のなんとなく曇ったような音質がスッキリクリアな音質になりました。
低音の締まりと高音の伸びが増し、HR/HMには最適なドンシャリな音質に。
もともとフロントスピーカーのみALPINEの割と安価なスピーカーに交換してましたが、スピーカーをさらに良いものに交換すれば更なるポテンシャルがあるに違いない!と確信し急遽フロントスピーカーを少し高いセパレートタイプのDDL-RT17Sに交換し、フロントに装着していたスピーカーをリアへ移植しました。

20120812-3
20120812-3 posted by (C)edenbridge666

期待通りさらなる音質向上が図れました。
これまでの安価なALPINEスピーカーでも純正に比べればそれなりに満足していたが、ツイーター追加により高音の臨場感がさらに増しました。
以前のより2諭吉ほど効果ですが、その価値は十分にありますね。
低音はさらに力強く、ボリュームあげても歪まずにしっかりと鳴らしきってくれます。
(これまではVolあげると低音が歪みだしてました)
イコライザーは細かな調整ができるので、より好みの音に近づきました。
さすがに、クラウンほどの音質には及びませんが、これでも通勤には十分です。

以前はカロッツェリアのスピーカーを好んでいたが、最初のスピーカーがALPINEだったこともあり、やはり同一メーカーで統一しようと今回はALPINEに!
正直どちらが良いとは思いませんが、どちら購入しても失敗はない無難な選択ですね。

もう少し早くからスピーカーに手を付ければ良かったと少し後悔しましたが、まあいいでしょう。

こうなると次はデッドニングですが、この時期の作業は辛いので秋になったらデッドニング施工でもしてみます。
(金シャキ装着も少し検討してたが、これなら不要だな・・・)

ここ最近は本当に忙しく、休日も自宅で静養していることが多く、お金遣うこともなかったのでひさびさの衝動買いです。
まあ、良いでしょうこのくらい!賞与も手付けてないし。

そして、良いことばかりではなく・・・

最近、一眼弐号機OLYMPUS PEN E-P3の出番が今年新たに購入したコンデジPowershotS100に取られつつあり使用頻度が激減してました。

実際にPowershotS100の画質がこれまで使ってきていたコンデジとは比較にならないくらいに画質が良く、暗所ではE-P3よりもきれいな写真が撮れます。
コンパクトでありポケットにも入るコンデジはやはり便利で、ここ最近はPowershotS100ばかり持ち出してました。
それにおヘソ曲げたのか、E-P3に悲劇が・・・

今日見たら重要なダイヤルのカバーがもげてた・・・orz

20120812-4
20120812-4 posted by (C)edenbridge666

幸いすぐ近くにダイヤル落ちてたので、再装着試みるが、どのように付いてたのか分かりませんがくっつかず結局両面テープで処置。

丁寧に扱ってきたつもりでしたが、意外に脆いです・・・
とりあえずこのまま使えそうなのでこれで様子見です。
(決してこれを機会にEOS Mに買い換え!とは思いません・・・)

さらについ先日取り寄せたばかりのレンズキャップもどこかに紛失・・・
もともと無くしてしまい、別の汎用品を装着してたがカッコ悪いので再度専用のLumix Xレンズ用キャップを購入。
これでも800円もするのだが、わずか10日足らずで無くすとは・・・orz

20120812-5
20120812-5 posted by (C)edenbridge666

保護フィルター付と言えど、そのままにしとくわけにも行かないので、再び汎用品のカッコ悪いキャップへ変更・・・

20120812-6
20120812-6 posted by (C)edenbridge666

微妙にカッコ悪いです・・・
どこで無くしたのか分かりませんが、もう少し探してみて見つからなかったら再び800円でアマゾンから取り寄せだな。。。

Posted at 2012/08/12 18:19:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 買っちゃった! | 日記

プロフィール

2007年3月:ゼロクラウンアスリートを新車購入しみんカラ登録 2015年3月:メルセデスのC200 AMG Lineに乗り替え 2021年6月:BMW M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   12 34
5678 91011
12131415 161718
192021222324 25
262728293031 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
クラウン・アスリート2.5L(GRS180)~メルセデス・ベンツC200 AMGライン・ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
通勤車をN-WGNカスタムからN-BOXカスタム・Lターボ・コーディネイトスタイル 20 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
ゼロクラウンからの乗り替えとして、メルセデスのCクラス(W205)にしました。 初輸入車 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2台目の愛車でこれまた無理して新車購入。 Avanteの特別仕様車ロードリー。 2年ロー ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation