• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エデブリのブログ一覧

2011年03月26日 イイね!

さよならアイポン

さよならアイポンいきなりですが、スマートフォンを替えました。
これまでのI-PHONE 3GS(SOFTBANK)からXperia arc(docomo)へとキャリアも含めて乗り換えを決行。
発売前の3/14に近所のdocomoショップで予約し無事初回納入分で入手できました。
Xperia arcは3/24に発売されたばかりで最新のAndoroid OS 2.3搭載!
まだ使えるi-PHONEを、あえてキャリア替えて乗り換えた理由は幾つかあります。

<その1>
1日の大半を過ごす職場(自分のデスク周辺)でSOFTBANKはほとんど(全くと言っていいかな)受信できない。

<その2>
たまに電話が繋がらなくなったりいきなり圏外に落ちたり。(電源入れ直すと復旧するが・・・)
電話としての機能がイマイチ弱すぎ、不安定すぎ・・・
これが、最近より酷くなり、もはや我慢の限界。携帯電話の意味無し。。。

<その3>
i-PHONEやそのアプリが魅力でしたが、今や各社魅力的なスマホを発売しており、もはやi-PHONEの優位性が薄れてきた。
上記のようなデメリットも考えると、もはや優位性が無いと言ってもいいかな?

<その4>
先月末に親父が倒れて入院。
幸い間もなく退院するが、まだまだ不安もあり携帯を持たせることにするため、親父用にも購入。
こうなると<その1>で挙げたように、職場で入らないSOFTBANKはいざという時に連絡つかないなど、携帯として全く意味をなさないので、この機会に信号の安定しているdocomoへ。
(これがなければもう暫くSOFTBANKで行くつもりでしたが)

てなわけで、いきなり思い立ったように検討開始!
いつもの性格で、「せっかく買うなら最新機種!」
ってことで、発売前にこの”Xperia arc”を予約してました。

ちなみに親父用はらくらくフォンです。
まあ、安くて簡単なのが本人のためにも良いので。

乗り換えに先立って、自宅のネットワークも無線化決行!
i-PHONEのときは、家ではほとんど使わなかったのでWi-Fi化は必要なかったが、これからはこのXperia arcをガンガン使うつもり。(自宅でi-PHONEもネットできるメリットもありますが。。。)
これまではPLCアダプター(電源コンセントでネット接続するやつね)で自室までネットを引っ張ってましたが、ここはそのままでHUBで分岐した先に無線ルーター。
これはヤマダのポイントで購入したので、あまり痛みなし。

震災の影響で入荷遅れが心配されましたが、カラーが地味なのもあり、予定通り発売日に初回入荷分でゲット!
ちなみに一番人気のミッドナイトブルーとサクラピンクはバックオーダー多数で、入荷未定だそうな。。。

で、そのSONY/ERICSSONのXperia arc!

XPERIA_ARC_1
XPERIA_ARC_1 posted by (C)edenbridge666

XPERIA_ARC_2
XPERIA_ARC_2 posted by (C)edenbridge666

XPERIA_ARC_3
XPERIA_ARC_3 posted by (C)edenbridge666

XPERIA_ARC_4
XPERIA_ARC_4 posted by (C)edenbridge666

スタイリッシュで防水機能、さらに1220万画素のカメラのREGZA T-01Cもかなり魅力的で悩みました。
ただし品薄状態で入手困難・・・
さらにOSがAndoroid 2.1と少々バージョンが古い。(近々アップデート予定のようですが)
さらに同じく発売直後のMEDIASもデザインは悪くない。
けど、ここはやはり最新機種狙いで!
ワンセグもedyもついてません(SONY/ERIなのにedyなしか?)が、話題性もあり、デザインと最新OSのAndoroid 2.3が気に入ったので良しとしよう!

親父の分もあるので、携帯の支払いが来月からこれまでの約2.5倍だ。。。

ちなみに、i-PHONEは1年4か月ほどしか使っておらず、解約金が1マソほどかかりました・・・orz

携帯番号はMNPでSOFTBANKからそのままdocomoへ移行したので変更なし。
メールアドレスは、
(旧)*******@i.softbank.jp
(新)*******@docomo.ne.jp

で、*******の部分は従来から変更ありません。
携帯番号、メルアドを交換させて頂いているみん友さんには、順次変更のご連絡をさせて頂きますが、お暇な方はテストメール入れて頂けると登録が助かります。。。(笑)

と、まだまだ使いこなせてませんが、まあじきに慣れるでしょう。

Posted at 2011/03/26 20:48:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 買っちゃった! | 日記
2011年03月19日 イイね!

クラウン・メンテナンス

クラウン・メンテナンス東北地方太平洋沖地震から1週間が経過。
日に日にTVやインターネットで惨状の悲惨さが伝えられてきており、本当に被災者の方々には心よりお見舞い申し上げます。
地震、津波災害に加え、原発事故とまだまだ不安が続きます、1日も早く復興することを願います。

そのような大震災もあり、なんとなく日常的なブログアップする気もありませんでしたが、ここで復活いたします。

間もなくクラウン号も冬眠から覚めるため、先週末からメンテ関係を行いました。

●3月12日(土)
まずは先週末にDラーにてナビ地図データ更新!
昨年春の車検時に行う予定がその予算がEOS-7Dへと。。。

そしてやっとこの春更新することにしました。
新車購入時から一度も更新していなかったので、これまでの2006年秋版から2010年秋版となりました。
春版のリリースまで待とうと思ったが、更新時期は6月と、意外にまだまだ先。
まあ、それほど変わらなだろうと・・・

同時にDラーから案内の来ていたG-BookのGSM無償交換も行おうとお願いしたが、交換パーツ未入荷(実はこのDラーでは初らしい)のため入荷しだい連絡頂くことに。
作業時間は1.5時間らしい。

とりあえず、Dラーのお土産は“CROWN FRESH食パン!”
crown_fresh
crown_fresh posted by (C)edenbridge666

ちなみに食パンの奥に見えているのは、いまだにマイナー前の200系アスリート!
マイチェンして1年以上経過しているのに、いまだショールームの一等地を占有してます。
恐るべし田舎のトヨタです。

そして、買いません(買えません)が、Lexus ISとIS-Fのカタログも頂いて帰りました・・・
lexus_is
lexus_is posted by (C)edenbridge666

やっぱIS-Fカッコいい!


790万円!


乗り潰し、もしくは最低でも10年乗る覚悟でないと買えませんが、ちょっと真面目に考えたりして・・・
まあ、あるわけないか。。。

ならば妥協してIS250 F-Sport・・・
これもなかなか悪くない!
オプションの本革シートもイケてる!

450万円!


5年乗る覚悟で・・・
でもやっぱり買いません。。。

目の毒なので、早々とDラーを後にして、続いては行きつけのタイヤ館へ!
ここではオイルとエレメントの交換、そしてタイヤの窒素圧の点検&補充!
オイル交換ついでに2年ぶりにエンジンフラッシング(エンジン内部洗浄)も行って頂きました。

at_taiya_kan
at_taiya_kan posted by (C)edenbridge666

占めて約6,000円。

フロントタイヤの内減りの指摘とアライメント調整を勧められました。
タイヤは外した同サイズがあるので、後日交換とお勧めのアライメント(21,000円)を行ってもらいます。

オイル交換とフラッシングの効果かは定かではありませんが、エンジンの吹け上がりが軽快になった気がします。
久々にSp7で遊びましたが、やっぱ飛ばすと気持ちいいですね~
原油高騰の折、ずいぶん無駄な運転してしまいました。。。

Zero_Crown
Zero_Crown posted by (C)edenbridge666

●3月19日(土)
そして今週末。。。
当初は岡山国際サーキットで行われるSuper GTの公開練習見物でもと思っていたが、今回の震災により中止に。
まあ、状況考えると残念ではあるが中止も仕方ないですね。
とりあえず、4月に開催されるSuper GTの開幕戦に行くか思案中。。。

なので本日は某SABにて、エアフィルターの交換を行いました。
今回も前回同様にスーパーハイブリッドフィルター 70017-AT015にしました。

●交換中~
SAB
SAB posted by (C)edenbridge666

まあ、鈍感な自分には違いや効果は分かりません
が、とりあえず吸気からエンジンオイル、エンジン内部までリフレッシュできて自己満足です。
そして約4か月ぶりにガソリンも満タンにしました。
こちらは被災地から遠く離れているため、普通に給油できました。
今年の冬は本当に雪が多く、冬タイヤ交換を行わなかったクラウン号の出動機会がなく、11月21日の給油以来、約4か月での走行は約940km。
もうそろそろ雪も降らないだろうし、もう冬眠明けしてもいいでしょう。

Posted at 2011/03/19 21:03:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年03月15日 イイね!

Pray for Japan

You are NOT alone.
We stand together.




そして、オランダのRobby Valentine氏が、阪神淡路大震災の際に、被害にあわれた方々を励まし勇気づけるために作られた美しいバラードです。
後半にかけて力強い希望が湧きたつ曲です。
なお、印税は義援金として寄付されたそうです。

Hand In Hand

Posted at 2011/03/15 23:26:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2011年03月09日 イイね!

再び雪です・・・

再び雪です・・・再び雪が降り始めた・・・
ここ最近は穏やかな気候が続いていたので、もうそろそろ夏タイヤに戻そうかな?
と思ってましたが。
こりゃ、今月いっぱいはスタッドレスのままかな?
もう今シーズンの雪は十分です。

わがクラウン号は昨年にも増して冬眠期間が長く、昨年11月21日に給油して以降、約3.5か月で約850kmしか走ってません。

早く思いきり走らせたいもんです。。。

Posted at 2011/03/09 23:22:27 | コメント(15) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2011年03月02日 イイね!

つい買ってしまう・・・

つい買ってしまう・・・昨日、本日と家庭の事情でお休みしております。
明日から仕事復帰ですが、山のような仕事と未読メールが・・・

は、さておき。
本日はせっかくの平日休暇なので、午前中は平日でしかできない銀行関係の手続きや、郵便局へ。
思ったほどお金貯まってないというのがなんとも寂しいが。。。

ちょこっと時間があったので本屋さんへ。
で、つい買ってしまいました。(2000円は高いなぁ。。。)

もはや車を弄ることもあまりありませんが、やはり気になります。
200系が中心になりつつありますが、”ゼロ・クラウン”との呼称が定着した180系も今や若者中心ですが、まだまだドレスアップすればいけますね。

そのオイラのクラウン号も今月末で購入後4年が経過。
現在の走行距離がだいたい59,500km。
一般的にはちょい過走行気味ですが、それでもこの1年はついに年間走行10,000kmを割りそうです。

その代わりに活躍中なのがWagon R号で年間20,000kmペース。。。
クラウン号よりも先にガタがくるかな・・・

写真↓↓↓は先日撮影。
wagonR
wagonR posted by (C)edenbridge666

カメラには70-200mmF2.8Lにエクステx1.4装着状態なので無駄に下がらざるを得ず・・・
焦点距離98mmなので、エクステの必要性はないのすが、外すのが面倒臭く。
やっぱ日常ではエクステ不要ですね。
って、70-200mmも使い難い・・・
なので現在は24-105mmへと付け替えました。

さて、いろいろあり、ちょい疲れ気味なので、今日は早めに寝ます。。。。

Posted at 2011/03/02 18:34:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 買っちゃった! | 日記

プロフィール

「3か月ぶりに洗車
このタイミングの洗車だと、このまま冬眠かな・・・」
何シテル?   11/09 15:36
2007年3月:ゼロクラウンアスリートを新車購入しみんカラ登録 2015年3月:メルセデスのC200 AMG Lineに乗り替え 2021年6月:BMW M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 2345
678 9101112
1314 15161718 19
202122232425 26
2728293031  

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
クラウン・アスリート2.5L(GRS180)~メルセデス・ベンツC200 AMGライン・ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
通勤車をN-WGNカスタムからN-BOXカスタム・Lターボ・コーディネイトスタイル 20 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
ゼロクラウンからの乗り替えとして、メルセデスのCクラス(W205)にしました。 初輸入車 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2台目の愛車でこれまた無理して新車購入。 Avanteの特別仕様車ロードリー。 2年ロー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation